皆さん、あけましておめでとうございます!さて、上の2つの絵には5か所の違いが
あります。見つけた方は今年の運勢「大吉」まちがいなし!※イラストは2点とも
手描きなので、細かい違いは大目に見てやってください。ところで今公開されて
いる松竹「男はつらいよ お帰り寅さん」に、私の絵本が登場します。この
映画、寅さんシリーズ50作目(50周年)の記念作品です。山田洋次監督らしく、
とても丁寧に作られています。(見た後なんだかあったかい気持ちに。)皆さん、
ぜひ映画を見て、私の絵本がどこに出てくるのか、見つけてください!
あります。見つけた方は今年の運勢「大吉」まちがいなし!※イラストは2点とも
手描きなので、細かい違いは大目に見てやってください。ところで今公開されて
いる松竹「男はつらいよ お帰り寅さん」に、私の絵本が登場します。この
映画、寅さんシリーズ50作目(50周年)の記念作品です。山田洋次監督らしく、
とても丁寧に作られています。(見た後なんだかあったかい気持ちに。)皆さん、
ぜひ映画を見て、私の絵本がどこに出てくるのか、見つけてください!

皆さん、明けましておめでとうございます。(画像は玄関に飾っている加賀人形「獅子舞童子」
です。)さてさて、今予定している2017年度の大まかな予定をお知らせします。
1月18日:杉並区大宮小学校でワークショップ「恐竜の絵を描こう!」
2月18日:静岡県修善寺図書館でワークショップ「恐竜の絵を描こう!」
3月:「恐竜トリケラトプスとアルゼンチノサウルス」(小峰書店)発刊
5月3~5日:GW「上野の森親子フェスタ」に参加。小峰書店ブースでサイン会
4日:「上野の森親子フェスタ」関連講演「恐竜博士になろう!」(都美術館大ホール)
7月:「恐竜トリケラトプスとダスプレトサウルス」(小峰書店)発刊
10月:静岡県藤枝市で、講演もしくはワークショップ開催
今年もいろんなイベントがありますよ。皆さん、よろしくお願いします!
です。)さてさて、今予定している2017年度の大まかな予定をお知らせします。
1月18日:杉並区大宮小学校でワークショップ「恐竜の絵を描こう!」
2月18日:静岡県修善寺図書館でワークショップ「恐竜の絵を描こう!」
3月:「恐竜トリケラトプスとアルゼンチノサウルス」(小峰書店)発刊
5月3~5日:GW「上野の森親子フェスタ」に参加。小峰書店ブースでサイン会
4日:「上野の森親子フェスタ」関連講演「恐竜博士になろう!」(都美術館大ホール)
7月:「恐竜トリケラトプスとダスプレトサウルス」(小峰書店)発刊
10月:静岡県藤枝市で、講演もしくはワークショップ開催
今年もいろんなイベントがありますよ。皆さん、よろしくお願いします!

朝外を見て驚きました。なんと雪が降っています。画像は8時過ぎころの仕事場窓からの風景です。
(テニスコートに雪が積もっています。)なんでも東京で11月に積雪を観測するのは気象庁開庁以
来初めてだそうです。あちこちで事故が起きなければいいなと思っています。
(テニスコートに雪が積もっています。)なんでも東京で11月に積雪を観測するのは気象庁開庁以
来初めてだそうです。あちこちで事故が起きなければいいなと思っています。

今朝6時前に起きて外を見ると深い霧でした。約30m先のテニスコートが見えません。昨日は
よく雨が降ったので、地面の湿気が立ち上っているようです。恐竜時代、巨大なシダ類が茂る
森の中は湿度が高く、朝霧がよく立ち込めたようです。
よく雨が降ったので、地面の湿気が立ち上っているようです。恐竜時代、巨大なシダ類が茂る
森の中は湿度が高く、朝霧がよく立ち込めたようです。

当ブログ「恐竜だいす記!」が始まってから、ちょうど10年になりました。2006年11月18日にこの
ブログを始めました。当時は子猫の「ことら」が家に来たばかりで毎日にぎやかでしたよ~!
さてさて、このブログは10年間、講演、ワークショップなどのイベント紹介、新作絵本の紹介な
ど、読者さんとの交流に大いに役立ちました。これからも元気に「恐竜だいす記!」を続けます。
皆さんよろしくお願いします。
ブログを始めました。当時は子猫の「ことら」が家に来たばかりで毎日にぎやかでしたよ~!
さてさて、このブログは10年間、講演、ワークショップなどのイベント紹介、新作絵本の紹介な
ど、読者さんとの交流に大いに役立ちました。これからも元気に「恐竜だいす記!」を続けます。
皆さんよろしくお願いします。

皆さん、おはようございます!昨日修理が終わったパソコンを受け取ってきました。一か月も
修理がかかると言われていたほどの重傷だったので、「果たしてデータの保存はどうなって
いるかな?再セットアップ、自分でできるかな?」ドキドキしながら起動しました。すると・・・・。
データは無事のようです。よかった!これでブログが再開できます。皆さん、これからも元気
にいろんなニュースを届けます。よろしくお願いします!
修理がかかると言われていたほどの重傷だったので、「果たしてデータの保存はどうなって
いるかな?再セットアップ、自分でできるかな?」ドキドキしながら起動しました。すると・・・・。
データは無事のようです。よかった!これでブログが再開できます。皆さん、これからも元気
にいろんなニュースを届けます。よろしくお願いします!

今日4月17日は「恐竜の日」です。皆さんご存知でしたか?1923年4月17日、米国の古生物学者
ロイ・チャップマン・アンドリュース(画像)は、北京からゴビ砂漠に向けて出発しました。そしてプロ
トケラトプスのタマゴなど、貴重な化石を発掘しました。恐竜のタマゴ発見は世界的なニュースに
なり、その後の恐竜研究に大きく寄与しました。この日を記念して恐竜の日が定められたそうです。
今日は福井県勝山市などでイベントが催されます。
ロイ・チャップマン・アンドリュース(画像)は、北京からゴビ砂漠に向けて出発しました。そしてプロ
トケラトプスのタマゴなど、貴重な化石を発掘しました。恐竜のタマゴ発見は世界的なニュースに
なり、その後の恐竜研究に大きく寄与しました。この日を記念して恐竜の日が定められたそうです。
今日は福井県勝山市などでイベントが催されます。

本日2月11日は私の誕生日です。○十○才になりました。昨日は近所での買い物ついでに特売の石
焼芋(でっかいのが100円)とオリーブパンを買ってきて、ちょっとお祝い気分で食べました。ほかほ
かのお芋とちょっぴりしょっぱいオリーブパン、よく合ってとてもおいしかったです。今日は小さな
ケーキでも買おうかな?
焼芋(でっかいのが100円)とオリーブパンを買ってきて、ちょっとお祝い気分で食べました。ほかほ
かのお芋とちょっぴりしょっぱいオリーブパン、よく合ってとてもおいしかったです。今日は小さな
ケーキでも買おうかな?

ジャーン!今日は誕生日です。(画像は昨年買ったケーキです。)昼過ぎに散歩がてら2kmほど離れた
ケーキ店に買いに行こうと思っていたのですが、朝からしっかり雪が降っていて寒~いです。しかた
なく、近所のスーパーのロールケーキとイチゴで、ささやかにお祝いしようかと相談しています。
新しい歳になりましたが、これからもはりきって、おもしろい恐竜の絵本を作っていきます。
みなさん、よろしくお願いいたします!
ケーキ店に買いに行こうと思っていたのですが、朝からしっかり雪が降っていて寒~いです。しかた
なく、近所のスーパーのロールケーキとイチゴで、ささやかにお祝いしようかと相談しています。
新しい歳になりましたが、これからもはりきって、おもしろい恐竜の絵本を作っていきます。
みなさん、よろしくお願いいたします!

今日は誕生日なので、ケーキの代わりに、「アンポ柿」を食べます。先日、福島県出身の友人I氏から
いただきました。昨日も食べましたが、ふつうの干し柿と違い、中は半熟、ゼリーのようにやわらかで、
食べると、こりゃとろけるように甘いです。
新しい歳になりましたが、干し柿パワーで、引き続き楽しい恐竜絵本を作っていきます。
みなさん、どうかよろしくお願い申し上げます!
いただきました。昨日も食べましたが、ふつうの干し柿と違い、中は半熟、ゼリーのようにやわらかで、
食べると、こりゃとろけるように甘いです。
新しい歳になりましたが、干し柿パワーで、引き続き楽しい恐竜絵本を作っていきます。
みなさん、どうかよろしくお願い申し上げます!

みなさん、明けましておめでとうございます!ぼくは、アパトサウルスの子どもです。
元旦、黒川みつひろは「おもしろい絵本を作れますように。」と、ご来光にお願いしていました。
みなさん、今年も恐竜絵本をよろしくお願いいたします!
元旦、黒川みつひろは「おもしろい絵本を作れますように。」と、ご来光にお願いしていました。
みなさん、今年も恐竜絵本をよろしくお願いいたします!

みなさん、あけましておめでとうございます!
今年はウシ年ですね。恐竜でウシと似ていたのは大きなツノを
持っていたトリケラトプスです。(画像クリックしてね。)
このトリケラトプス、ティラノサウルスなどの肉食恐竜には突進して
勇敢に戦いました。2009年もビッグホーン、リトルホーンたち
トリケラトプスは強敵と戦い、大活躍します。
(6月には「恐竜トリケラトプスときけんな谷」(小峰書店)が発刊されます。)
今年もおもしろい絵本を創るためがんばります!
みなさん、応援よろしくお願いしまーす!
今年はウシ年ですね。恐竜でウシと似ていたのは大きなツノを
持っていたトリケラトプスです。(画像クリックしてね。)
このトリケラトプス、ティラノサウルスなどの肉食恐竜には突進して
勇敢に戦いました。2009年もビッグホーン、リトルホーンたち
トリケラトプスは強敵と戦い、大活躍します。
(6月には「恐竜トリケラトプスときけんな谷」(小峰書店)が発刊されます。)
今年もおもしろい絵本を創るためがんばります!
みなさん、応援よろしくお願いしまーす!

昨日お伝えしたように、吉祥寺の絵本専門店
「おばあちゃんの玉手箱」に絵本作家浜田桂子さんが来店されて、
絵本の読み聞かせとサイン会を開きました。
サイン会では、浜田さんはリクエストを聞いて、
一人ずつ異なるイラストを描いていました。
こりゃすごいです!
似顔絵を描いてもらった子どもとお母さんは大喜び。
良い記念になりました。
(画像クリックしてね。)

「おばあちゃんの玉手箱」に絵本作家浜田桂子さんが来店されて、
絵本の読み聞かせとサイン会を開きました。
サイン会では、浜田さんはリクエストを聞いて、
一人ずつ異なるイラストを描いていました。
こりゃすごいです!
似顔絵を描いてもらった子どもとお母さんは大喜び。
良い記念になりました。
(画像クリックしてね。)
