junzirogoo!!!

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2024 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

近鉄八尾駅前にある「グローバル化」という名の「アメリカ化」

2022年04月30日 23時59分50秒 | 日記・エッセイ・コラム


今日は、何年かぶり、いや、もしかすると何十年かぶりに大阪府八尾市の近鉄八尾駅前周辺をほっつき歩いてきました。

ま、早い話が、母がアリオ八尾のイトーヨーカドーに行きたいと言い出したので付き合ってきたわけです。
付き合うのに集中しておりましたので、写真は冒頭のものしかありません。
まさしく近鉄八尾駅です。
この看板同様、駅構内もあまり変わっておりませんでした。

八尾市は、某松井の出身地と言えば気分が悪いですが、歌手・天童よしみさんの出身地(出生地は和歌山県)と言えば、微笑ましい気分になります。
さらに、俳優・豊川悦司さんの出身地と言えば、株が上がりますでしょうか。

ちなみに、僕は八尾市内の高校に通っておりまして、高校時代この近鉄八尾駅周辺は何度もぶらついておりました。
それだけにいろいろな思い出があります。

もうかなり昔に来た時に駅前の夜中もやっていた「からふね屋珈琲」はなくなっており、数年前になくなったと聞いていた「八尾西武」も「LINOAS(リノアス)八尾」になっており、かなり雰囲気が変わっているんじゃないか?と思いつつ来てみると、特に「LINOAS八尾」は建物がほぼほぼ「八尾西武」なので、当時の面影は幾分か感じることができました。なので、懐かしかったです。

「LINOAS八尾」2階をアリオ八尾へ向かう途中に通り抜けさせていただきましたが、なかなか良い感じ。
それにしても、ショップリストを見ると、ユニクロ、H&M、しまむらのファストファッションの大手が同じショッピングモール内にあるなんてすごいなぁ、と思いました。
もちろん、「LINOAS八尾」もIY系なので、無印良品、LOFTもあります。

そして、アリオ八尾ですが、こちらはオープン直後から特に母は何度も来ているので、特筆すべきことはないのですが、ちょっと以前から思っていることを書いておくとこの場所はその昔、文房具のコクヨの大きな工場でした。

開業は2006年末。当時「アリオ」としては関西初の出店。1990年代から続いていた大規模小売店舗出店の流れの中で、7&iグループが各地に作っているのが「アリオ」ということになるのでしょう。
このあたりの話は日本政府がアメリカ政府の外圧に屈した部分もあったり、僕個人としては「グローバリゼーション」「グローバル化」「グローバルスタンダード」とか言う名の実際は「アメリカナイズ」「アメリカニゼーション」「アメリカ化」であり、その典型的なもので嫌いなヤツです。

確かに便利といえば便利なんですが、
売場面積が無駄にデカすぎて、買い物をするのに歩き疲れてしまうということになります。例にもれず母も僕も歩き疲れていました。どちらかと言えば高齢者向けではないですね。

大規模小売店舗ということで、そんないろいろな場所に細かく出店しない、ということは、住んでいる場所によっては遠くなる、なので自動車で来店するのが前提なんですよね。まさに自動車社会のアメリカのビジネスモデルです。
最近はコロナ禍もありネット通販の発達で近所のスーパーが閉店する例が多いです。
僕の近所でもそうで、食料品店ありますがスーパーがなくなり、いざ日用品類を買うとなると通販か遠出になります。
ということで、今回は、アリオ八尾になったわけです。
いわゆる高齢者の買い物難民というヤツですね。

高齢者は体が弱ってきていることもあり、なかなかデリケートで細かい注文や要望が多く、さらに対面接客での購入が慣れています。
今後、高齢者は増えてくるんですが、このニーズに社会はどのように対応していくのでしょう?
また今回同時に思ったのは、現在のこの大規模小売店舗のメインの客層もいずれ高齢者になるわけで、その後少子高齢化社会を迎えるとこの客層は今よりは確実に減るわけで、そうなった時にこの大規模小売店舗はどうなっているんだろう、とも思ったわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風見しんご 「僕笑っちゃいます」 =思い出す音楽 その69=

2022年04月24日 22時27分07秒 | 音楽

今回の動画については、まず当時のものを探してはみたものの、あまり良いものがなく、さらに権利関係とYouTube上にアップすることのメリットを勘違いしているアカウントを見つけ、ちょっと落胆してしまいました、というか呆れました。
しかしながら、こちらもテレビ番組か何かですので、後日観れなくなる可能性があります。ご了承ください。(最後にオマケみたいな部分があります。)


今回も前回に引き続き欽ちゃんがらみです。
風見しんご(当時は、「風見慎吾」)さんの「僕笑っちゃいます」です。
「僕」と「笑」の間にスペースを入れているウェブページもあるようですが、どちらが正しいのかはわかりませんでした。wikiではスペースなしでしたので、ここではなしでいきます。
この楽曲のリリースは1983年5月で僕は小学校6年生でした。中学受験を…まったく考えていませんでした(笑)
これも実は当時をまったくと言っていいほど覚えていなくて、この時に「欽ちゃんバンド」というのがあったことと、番組中、風見さんの後ろでダンスしていたコニタン(小西博之さん)がジャンプし着地した時に舞台の床を痛めたことがあったのを覚えている程度です。
ちなみに、コニタンと一緒にダンスしていた佐藤B作さんの本名は佐藤俊夫さんです(砂糖と塩)。

話を元に戻しましてこの楽曲、作曲が吉田拓郎さん、作詞が欽ちゃんバンド+森雪之丞さんで、この楽曲も今さらながらこの布陣に驚いてしまいました。

それにしても、先日も書きましたが欽ちゃんの番組が流行っていた頃って、今考えると何かと良かった時代だったような気がします…(歳ですかね・笑)

関連リンク。--------


-------- amazon music -------- 
 
-------- Compact Disc --------
 
-------- Analog (EP Record) --------
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑メールが先月から増えていることについて。

2022年04月23日 23時45分48秒 | デジタル・インターネット
もしかすると、今これをお読みいただいている読者の皆様も同じように思われているのではないでしょうか。

先月ぐらいから、もしくは先々月の下旬から迷惑メールの数が日増しに増え続け、現在、僕のところには一日当たり30~40件ほどの迷惑メールが届きます。以前は、10件前後でした。



ある日の迷惑メールの一部。
(この時はメルカリを偽装しているものばかりでしたが、最近はau Payを偽装しているものが多いです。)

ま、だからといって特に困っているわけではありませんが、それより増えだした時期が気になっています。

ちょうど符合するのが、ウクライナがロシアに侵攻されてからなのです。

同時に、エモテットと呼ばれるロシア由来のマルウェアの活動もロシアによる侵攻が噂され始めていた昨年末ごろから再開しているようで、先月あたりから日本の関係機関も広く警戒を呼び掛けています。


ロシアによるウクライナ侵攻によって、日本もいろいろな影響を受けていますが、この迷惑メールの増加もその一端としてとらえなければならないように思います。
この迷惑メールのすべてがそうだとは断定できませんが、エモテットの感染を目的とするものも含まれているはずです。
そのように考えていくと、この迷惑メールの増加とエモテットの活動再開にロシアが関係している確証があるわけではありませんが、僕らの身近にもロシアの脅威が存在している可能性を感じざるを得ません。
サイバー犯罪を起こして、西側諸国の混乱を目論んでいたり、資金調達をねらっていたりするのかもしれません。

どちらにしても、備えておいたほうがよいでしょう。

※エモテットに関してはご存知の方も多いかもしれませんが、先月IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が警戒を呼び掛けた際に紹介している、JPCERT/CC(一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター)提供の「Emocheck」という感染チェックツールがあります。これが昨日更新され、v2.2が新たに提供されています。
使い方
EmoCheckによるEmotet感染有無の確認(JPCERT/CC - マルウエアEmotetへの対応FAQ)
もしくは、
EmoCheckの使い方の手引き(PDFファイル・警視庁 - Emotet(エモテット)感染を疑ったら)
ご存知なかった方は、ダウンロード&実行をおすすめします。
僕もときどきやってます。

関連リンク。--------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらべ 「めだかの兄妹」 =思い出す音楽 その68=

2022年04月17日 21時01分08秒 | 音楽

実はあれだけ有名になったこの楽曲のテレビの動画がこれしかないというのが驚いています。
権利関係のしばりが厳しいということでしょうか?であれば、この動画も早々に観れなくなってしまうと思いますが、ご了承ください。
こればっかりは仕方ありません。


前回が、イモ欽トリオの「ハイスクールララバイ」でしたので、ここはお約束のように、今回はわらべの「めだかの兄妹」です。
リリースは、1982年の12月。
僕は小学校5年生で奈良の小学校から大阪の小学校に転校して、いじめられていた頃(笑・大阪では未だにいじめられている感覚がありますが)でしょうか。
なので、当時の自分はあまり覚えていません。欽ちゃん(萩本欽一)の番組が全盛だったことは覚えている感じがあります。もちろん、上記動画を観ると当時の時代の雰囲気は思い出します。
斎藤清六さんの「ばいなら」、「らないば」も思い出します。

前回も少し触れていますが、編曲が坂本龍一さん、作詞が荒木とよひささん、作曲が三木たかしさんです。
編曲が坂本龍一さんだったのを知ったのは、実は大人になってから(遅)だったのは確かなのですが、どのように知ったのか覚えていなくて、でも、最初はこの楽曲を作曲をしたように誤解していて、2005年にオムニバスアルバム「イエローマジック歌謡曲」がリリースされた際に「ハイスクールララバイ」が収録されていて(「めだかの兄妹」は未収録)、それをきっかけにこの楽曲についてもちゃんと調べたような気がします(たぶん)。
その時に、あらためてちゃんとこの楽曲を認識したように思います。

関連リンク。--------


-------- amazon music -------- 
 
-------- Compact Disc --------
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イモ欽トリオ 「ハイスクールララバイ」 =思い出す音楽 その67=

2022年04月10日 21時11分11秒 | 音楽

今回の動画もおそらくNHKの番組からのものですので、後日観れなくなる可能性があります。ご了承ください。
それにしてもこの動画、数年前のもののようで、お三方とも未だにこんな感じで仲良くやっておられるのがうらやましい限りです。
そして、あんまり雰囲気も変わっておられない。
そんなことでいろいろとうらやましく感じられた動画だったので、あえて昔のを選ばずこの動画にしました。


今回は当時流行った萩本欽一さんのテレビ番組から生まれた3人組、イモ欽トリオの「ハイスクールララバイ」です。
リリースが1981年8月で、僕は小学校4年生。
当時の記憶はほとんどなかったのですが、その後小学校5年生以降中学生前半にかけて、やたらとクラスの学芸会的なものにこの「ハイスクールララバイ」をマネするクラスメイトが出てきて、それがなかなかおもしろくインパクトがあったので覚えているという感じで、その頃を思い出します。

またその後高校生になって、本格的にYMOを聴くようになって(遅)、その中でこの楽曲が細野晴臣さんの作曲というのを知りました。ちなみに、作詞は前回のC-C-B「Romanticが止まらない」と同じ、松本隆さんです。
もひとつちなみに、同じく萩本欽一さんのテレビ番組から生まれた3人組、わらべの「めだかの兄妹」の編曲は坂本龍一さんです。

ところで、イモ欽トリオのお三方。
山口良一さん、西山浩司さん、長江健次さんはそれぞれ今でも活発に活動されていて、お三方ともTwitterアカウントを持っていらっしゃったりします。

それにしても、欽ちゃんの番組が流行っていた頃って、今考えると何かと良かった時代だったような気がします…(歳ですかね・笑)

関連リンク。--------
Twitterアカウント
山口良一(ヨシオ)
西山浩司(ワルオ)
長江健次(フツオ)



-------- amazon music --------
 
-------- Compact Disc --------
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーチンは、やはり許せない。

2022年04月09日 22時54分45秒 | 国際・世界
この一週間、ロシア軍撤退が確認されたキーウ周辺の町では連日数多くの民間人の遺体が発見されており、一部ネットでその凄惨で生々しい現場の映像を確認し、また同時に現地住民からその事態に至るまでの話も聞き、この21世紀になっても未だにこんなことが起きている事実に驚愕してしまいます。

それに対して、ロシアの政権中枢は西側諸国の捏造でありフェイクであることを繰り返し強調し、自分たちの殺人行為であることを否定しています。

「どの口が言っているのか?(怒)」
(ついでに言えば維新みたいですが…それはさておき)

ロシアの殺人行為は世界の検証機関によって証拠が取られているようですし、今後キーウ周辺の町であらゆる調査がされ、さらなる証拠が固められロシアの悪事の全容が明らかになる日がくるでしょう。

いずれにしても、ロシア側にどんな言い分があったとしても、ウクライナ側に何らかの瑕疵があったとしても、殺人行為は許されないことです。

プーチンは、やはり許せません。

にもかかわらず、
テレビを見ていると今回のウクライナ侵攻で亡くなった多くの人の命を冒涜するかのごとく、机上の空論で終始する論考を垂れ流す番組があったりして、もう日本のマスコミに病的なものを感じてしまうのですが、これは僕だけなのでしょうか。本当に落胆してしまいます。

どうせ考えるのであれば、例えば、これまでロシアが行ってきたチェチェンやジョージア、そしてシリアでの侵攻や武力行使に関して、今回のウクライナ侵攻と同じようなマスコミでの取り扱いを、なぜしてこなかったのか?
というようなことでも、大いに意味があることだと思いますが、これに関しても反省を伴った論考をした番組はあったのでしょうか?
あれば、教えていただきたいです。

関連リンク。--------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C-C-B 「Romanticが止まらない」 =思い出す音楽 その66=

2022年04月03日 21時38分08秒 | 音楽

今回の動画は日テレ系の番組「ザ・トップテン」からのようです。
この動画も後日観れなくなる可能性があるかもしれません。
しかし、当時の世の中の雰囲気が伝わってきます。また番組自身もいろいろな趣向を凝らした演出やアーティストのスケジュールに合わせた中継の仕方だったり、様々なスタッフさんの苦労も伝わってきます。
今回のC-C-Bのみなさんについては、ほかにバスの中からの演奏で出演されている動画もありました。
バスガイドさんの楽曲の紹介で楽曲が始まるというのもなかなかおもしろいと思いました。


今回は、C-C-B「Romanticが止まらない」です。
リリースが、1985年1月で僕は中学1年生でした。
当時、話題になったTBS系ドラマ「毎度おさわがせします」の主題歌に使用され、かなりのヒットを記録。僕ももちろんのことながらこのドラマでこの楽曲とC-C-Bのみなさんを知ることになり、当時を思い出す音楽となります。

今回、いろいろ調べたところ、
C-C-Bは、元々「Coconut Boys(ココナッツボーイズ)」と名乗っていましたが途中から「C-C-B」に名称を統一し、統一してから最初のシングルがこの楽曲でした。
また個人的に意外だったのですが、作詞が松本隆さん、作曲が筒美京平さんだったのを初めて知りました。メンバーの作詞作曲だと思っていたからです。このような楽曲も制作されていたのか、と少し驚きでした。
それから中学生の頃はメインボーカルが笠さんなので、ほとんどの聴こえてくる歌詞が笠さんによるものだけだと思っていたのですが、動画をじっくり観てみると、なかなか凝ったコーラスをされていたのも驚きでした。動画冒頭のアカペラや笠さんの歌声も素晴らしいです。筒美さんも80年代で最も気に入っていたボーカルだったようです。

そして、やはりテクノ系の楽曲ですから、もう少し遅れてこの楽曲に出会っていれば、そういう楽曲が好きだった僕としてはヘビーローテーションしていた楽曲になっていたかもしれません。

関連リンク。--------
Reef Studio(YouTube:Reef Studio公式チャンネル アーティスト:C−C−B・AJ-米田渡-・WY・米川英之・笠浩二)


-------- amazon music --------
 -------- Compact Disc -------- 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルスワクチン接種・3回目

2022年04月03日 19時45分30秒 | 健康・病気
「二度あることは三度ある」
とよくいいますが、
昨年2回接種した新型コロナウィルスワクチン。
やっぱりという感じの3回目接種。

先月3月26日土曜日に行ってきました。
僕の住む自治体の大規模接種会場では、
母(70歳以上)の時は接種券にすでに接種日時が決められており予約不要だったのですが、
僕の時は予約が必要で、接種券が届いた時に接種日時を書いてあるところを必死に探してしまいました。
しかし、今回はさすがにワクチンが足りないという切迫感はありませんでしたから、余裕でネットで予約でき、あとで仕事の都合があったので余裕で変更できました。
ただ、ワクチンのメーカーはモデルナ製。(1、2回目はともにファイザー製でした。)

接種の際は、これまでと違い、問診と接種が同じところで行われて移動が不必要になっている分、進化を感じました。
ただ、観察時間が1分早く帰されたので、「ええんか?」と思いましたが、ま、何もなかったので、ええんでしょう。

副反応については、
接種した腕の違和感はあったものの、接種の翌日の朝までは何ともなかったです。
それでも熱は少し上がってきていたようで、昼に昼食をとってから熱を測ると37.9℃だったのでバファリンを服用。
その後はひたすら寝ていました。
夕方ぐらいには倦怠感が出てきて、お風呂は避けて食欲もあまりなかったですが何とかそれなりに食べ就寝。
さらに翌日も熱が下がらなかったので仕事は休みましたが、昼にはかなり回復しており、夜は通常に戻っていました。

こんな感じで、総じて2回目のワクチン接種後の副反応よりかなり軽かった印象です。
副反応については、3回目接種が始まった頃に3回ともファイザーの接種より、1、2回目がファイザー製で3回目がモデルナ製の接種のほうが軽いとテレビなどで広く言われていましたが、実際のところ人によって違うでしょうし、当然僕自身もどうなるかわかりませんでした。
しかし、この軽さでは結構拍子抜けでした。もう少ししんどいだろう思っていたからです。

今回の3回目の接種ではモデルナ製ワクチンのほうが数が多いようですが、僕のように副反応が2回目のファイザー製ワクチンの時より軽かった人は、やはりそれなりに多かったのでしょうか?

関連リンク。--------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアロゾル感染を感染研が認めたからには。

2022年04月02日 21時11分11秒 | 健康・病気
今週、気になったのがこちらのニュース。
国立感染症研究所(感染研)がある意味「やっと」エアロゾル感染を認めました、というニュース。

公式なページはこちら。

かなり以前から(それこそコロナ禍初期の頃から)エアロゾル感染はあるのではないか?と言われ続けていた中で、いわば「かたくなに」それを認めてこなかった感染研。

2月に感染研の脇田隆字所長へ東北大学大学院理学研究科の本堂毅氏を代表とする有識者8名が公開質問状を出していました。
今回の感染研の発表がこれをうけてのものかどうか、詳しいところはわかりませんが、国の感染症対策をつかさどる組織ですから、今後の厚生労働行政のためにもエアロゾル感染を認めた経緯、今まで認めなかった経緯なども明らかにしていただきたいものです。

そして、今さらながらこれでマスクの重要性があらためて確認されたわけで、さらに突っ込めば、可能であればN95規格のマスクをつけても良いぐらいの話なのです。

オミクロン株が比較的軽症で済むと言われていますが、人によって症状に違いが出ることを考えれば、実際のところ感染してみないと分からないですし、軽症で治っても後遺症が残り日常生活に多大な影響を及ぼす恐れもあり、感染しないのであれば絶対にそのほうが良いわけで、そのあたりのことを軽くお考えの方がもしいらっしゃれば、もう一度よく考えなおされたほうがよろしいかと思います。


ちなみに、まともにN95マスクを買うと高いので僕はこちらを使っています。(洗えます)
 
こちらもおすすめ。
 
※注:上記の商品はアマゾンでも上記の出荷元・販売元が元々この商品のメーカーである「ヤマシンフィルタ」様のページからお買い求めください。

ほかにも、N95規格に準じたマスクはあるようです。

関連リンク。--------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会人初日って、おぼえていますか?

2022年04月01日 23時25分25秒 | 資格・転職・就職
新年度。
新社会人が第一歩を刻んだ、本日4月1日。

みなさんはご自身の社会人初日のことをおぼえていますか?

僕は初日にいきなり給与を減らされました。

どういうことかと言いますと、
僕の最初に勤めたのは某新聞社の契約カメラマン(契約社員)ということだったのですが、
一カ月前に出向いて締結していた契約が、日給月給(日給を月一回で支給)でプロ野球担当カメラマンということでした。
しかし、社会人初日・出勤初日に、申し訳ないが…ということで、プロ野球シーズンオフの時期だけ日給を2千円減で5時間勤務という契約に変更させられました。

社会人初日ということもあり、また出身学校(ゼミの先生)の紹介で契約しているということもあり、断れませんでした。

時代としてはバブル崩壊直後。
会社としては締めていく方針転換になったのでしょう。

半年後、プロ野球がシーズンオフになって当然給与はその金額になったのですが、プロ野球ってシーズンオフになってもキャンプや契約更改など取材対象はいくらでもあるわけで、当然5時間で仕事が終わるわけもなく…。

人生、そんなこともあるんです。
(法律的にも、もしかしたら問題があったかもしれませんね。)
新社会人の皆様、頑張れ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする