今月上旬から始まっているプロ野球セ・パ交流戦。
オープン戦のまったりとした雰囲気からは、まったく違う本気モードがテレビでも画面を通じて伝わってくる。なかなかおもしろい。
そんな風に今、こんなに普通にやれていることが、なぜ、今まで、普通にできなかったのか、非常に不思議でならない。(まぁ、誰が原因だったのか想像できるが…。)
それと、これはちょっと調子に乗ってしまっているのかもしれないけど、できればこれを機にアマも含めて、サッカーで言うところの「天皇杯(天皇杯全日本サッカー選手権大会)」みたいなこと(要は、プロ・アマ問わずほとんどのチームが参加できる大会、ということですな)をやってほしいなぁ、と。もう、誰かが考えていそうだけど。巨人がアマのチームに負けちゃったりしたら、おもしろいじゃない。(巨人ファンの皆さん、ゴメンなさい。ま、例えばの話です。)
でも、いつの日にか実現してくれると、野球も、もっとおもしろくなるような気がするのは、僕だけ???
あ、それと四国アイランドリーグ。
祖母の家が徳島なので、機会があれば、ぜひ、徳島インディゴソックスの応援に行きたいです。
こちらもこちらで、おもしろそう。
例 交流戦の一位とカップ戦の一位が対決して、シーズン一位と戦う。
日本シリーズの後でもいいし、翌年のペナント前でもいいし。
さすれば、シーズン一位は称えられ、更に次の興味も生まれる。
興行的にも客が入る。売り上げ上がる。黒字化する。
はじめまして。
そういうことでもありますね。
とにかくいろいろやっていただいて、良かったら続けてほしい。
去年だって、パのプレーオフはちょっとドキドキでおもしろかったですし、交流戦も続けてほしい気分です。