goo blog サービス終了のお知らせ 

ともえのてくてく日記

家族4人+犬2匹、デンマークで怒涛の毎日過ごしてます♪

恥ずかしいデンマーク

2011年05月11日 23時16分24秒 | デンマークのこと
まだ無事にコペン~マルメ間の電車が通っていたので、友人の赤ちゃんに会うことができました!
ものすご~くおとなしくてものすご~くかわいかったです
ジュニアのちっちゃいときはもっとがんがんに泣いていたのに・・・
少しお邪魔して帰る予定だったのについ長居してしまいました~


さて、今日の話題。
さっきデン君が今度からスウェーデンから帰ってくるときパスポートがいるよ、というものだから何事かと思いきや

またやらかしました。外国人を追い出したくてしかたがないデンマーク国民党

EUには移動の自由というのがあって、EU国内はパスポートなしでも行き来できるという決まりがあるのですが、

デンマーク入国時にパスポートコントロールを設けると言い出したそうなのです
ここ数週間のうちに導入したいといってるとか

でもEUには移動の自由があるので、欧州委員会は決まりに反すると早速声明を出している模様
がんばれ欧州委員会

さっきデン君がぽつり。
「恥ずかしい、デンマーク・・・」

ほんとに。
どんだけ外国人を締め出したいんだか・・・

ファミリードクター

2011年04月02日 22時35分58秒 | デンマークのこと
4月ですね~
金曜日、スウェーデン行きの電車に乗り込んだら、日本人の方も乗り込んできて相席状態
パスポートコントロールがあるのかないのかと話していたので「ないですよ」とつい口出ししてしまいました

彼女たちはデンマークの福祉の研修でデンマークに来ていて、研修後のフリー時間に、マルメに行く途中でした
福祉がしっかりしているから安心だよね、とおっしゃる彼女たち
いえいえいえ スウェーデンではお医者の予約も大変だし
妊娠のときの検診回数もものすごい少ないし・・・といいことづくめではないお話を少し

そして デンマークの医療について話が広がり、
「ファミリードクターがいるから安心よね
と。

ファミリードクター?

と思いましたが、たしかにそういえばそんなものが・・・

引っ越したら自分の通いたい医者/医者グループに登録するんです
ファミリードクターといったら 同じ先生に毎回診てもらうような気がしますが、そうでもないことが多々あるかと

私たちがデンマークに引っ越したときに登録したところは医者グループみたいなかんじで、5人くらいの先生がいました
予約を取るたびに診てくれる先生が違ったりするので、ファミリードクターとは言いがたいかも・・・
まぁ 同じ先生に診てもらいたいと思えば、同じ先生を予約すればいいんですが、時間が合わないことが多々なので
なかなかそういうわけにもいかず・・・・
私は計3回ほど医者に行きましたが2人の先生、ジュニア君も3回ほどで2人の先生に診てもらいました

ちなみに今回の引っ越しで 医者グループを変えましたが、未だにまだ行ったことがないのでどんなところかわかりません
ネットで医者の年齢等が見れますが、それだけじゃぁいい医者なのかなんてわからないし・・・

もしかしたら 頻繁にお医者さんにお世話になれファミリードクター制度があって安心!なんて実感がわくのかもしれませんが、ほとんど医者に訪れないので 「安心よね?」の問いには「う~ん、、、そうでもないです」としか答えられずでした(笑)

病院に行きたいと思っても予約がとりづらいとか(特にスウェーデン)
とりあえず全般を診る医者に診てもらわないと専門医にまわしてもらえないとか
処置にものすごい時間待たされるとか(救急なのに何時間も待たされたりするらしい)
術後のアフターケアがほとんどないとか(←皮膚の切り取り手術と出産後のケアで経験あり)

そういうことって 日本では取り扱われないのでしょうね・・・

日本の医療はすばらしいとよく思います
待てばその日に診てもらえるし、いろいろ検査してもらえるし(金がかかるけど)、医療に関しては日本のほうが安心感があるような気がするのは私だけではないはずです・・・

北欧と日本、いろいろ学びあってどんどんいい医療にしてほしいですね

デンマーク結婚ビザ 新ポイントシステム

2010年11月23日 21時42分23秒 | デンマークのこと
ここのところデンマーク結婚ビザ申請にポイントシステムが導入される話題がテレビでたびたび取り上げていました
このあいだ詳細がほぼ固まったようだと聞いていましたが、今日詳細の記事を読む機会があったので、紹介しておきます
これから結婚してデンマークに移住する方、厳しくなりそうです・・・・


~dr.dk掲載の情報~

☆24歳以上 60ポイント必要
☆24歳未満 120ポイント必要



グループ1.修了した学歴
デンマークかトップ20の大学で博士/修士課程修了-----120ポイント
その他海外の大学で修士課程修了-----80ポイント
デンマークかトップ20の大学で学士課程修了-----70ポイント
その他海外の大学で学士課程修了-----50ポイント
デンマークでビジネス学校、専門学校で学士課程修了-----50ポイント
海外のビジネス学校、専門学校で学士課程修了----40ポイント


グループ2. 職歴
デンマークにおいてポジティブリスト職(医者、看護師、エンジニアなど)で2年の職歴---80ポイント
海外においてポジティブリスト職で直近3年のうち2年半の職歴-----60ポイント
海外において直近3年のうち2年半の職歴-----40ポイント


グループ3.言語評価
学習テスト(中上級・C1)レベルのデンマーク語、スウェーデン語、ノルウェー語----50ポイント
学習テスト(中上級・C1)レベルの英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語-----40ポイント


グループ4.その他
デンマーク語テスト2(準中級~中級・B1~B2)レベルのデンマーク語-----20ポイント
デンマーク語テスト2(準中級~中級・B1~B2)レベルの英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語-----20ポイント
国際的人道主義団体への活発な参加-----10ポイント
自己扶養能力-----10ポイント (仕事との組み合わせはできない)

※多くのポイントはグループ1~3から得なければならない。グループ4から最高20ポイント補う事が出来る。



~~~

日本人の多くが大学を出ているかと思うので、50ポイントは稼げそうです
あと10ポイントは職歴か語学力から、というところが一般でしょうか・・・
24歳以下だったらそんな職歴もないはずだから120ポイントを稼ぐのは相当難しいですよね・・・

しかし学歴のトップ20の大学って・・・・
学歴持ってても仕事ゲットするとは限らんぞ

しかし上のリスと見てると 西側諸国ウェルカム それ以外は不要、って感じですよね


ポイント制。。。

2010年11月15日 14時56分50秒 | デンマークのこと
デンマークに移住するのはいろいろ制限があって、入りにくい国だと思うのですが、ますます入りにくくなりそうです
移民嫌いのデンマーク、さらにビザ発給基準を厳しくするそうです

学歴、言語能力などでポイント化して、ポイントが低い人はビザがもらえないのだとか
しかも今50,000クローネくらいの資産凍結?をしないといけないのが、今後は100,000クローネになるらしいです

24歳ルールもどうかと思ったけれど、ポイント制って・・・

早くデンマーク社会に溶け込み、デンマーク語を覚え、仕事を見つけろということらしいですが、
学歴や言語能力でデンマークに入る前にはねつけられてしまうのはどうかと

学歴や言語能力が入国前に十分なくても、デンマークに入ったあとにがんばって、学歴も言語能力も得るかもしれない
学歴があってもデンマークで仕事をゲットできるかどうかなんてわからないのに

なんか理不尽な気がして仕方ありません
どういうポイント制度か詳細はまだ決まっていないみたいだし、日本人は多くの人が大学に行くので、そんなに日本人にとっては大きな問題がないような気もするけれど、
就学率が低いような国出身の人がデンマーク人と恋愛してしまったら、悲しい結果になるのだろうなぁと思います・・・





ご注意!詳しく調査したわけではないので間違い点もあるかもしれません。詳しくは移民局にお問い合わせください!




移民イジメ?

2010年09月11日 00時07分40秒 | デンマークのこと
今日新しい車がやってきました
2000年製
10歳ですが なかなかいい走りをしてくれます

がしかし キーがオートじゃない!
がちゃがちゃ とあけないといけません
ちょっとかっこわるい(笑)
でもいいのです。手ごろな価格で買えたので・・・・


ところで
デンマークが移民を追い出そう追い出そうと常に策を練っているわけですが(デンマークが というより DF党が)皆さん 10月から移民テストなるものが始まるの ご存知でした?!???

結婚ビザというのでしょうか。
結婚を理由とした居住許可をもらうために テストを受けないといけなくなるんだそうです

許可申請→入国許可→3ヶ月以内にテストに合格→許可延長

なのですが 3ヶ月以内にテストに合格しなければ なんとなんと 追い出されるんだそうです!

テスト内容は簡単なデンマーク語とデンマークについての知識を問われるんだそうです
このテストの意味は デンマークに移住してから 早く社会になじめるように ということらしいですが

そんなの厳しすぎませんか?!

しかも テストは自費らしいですよ
3000DKK(4~5万円かな?)になる予定だそうです

10月1日からと移民局ホームページに書いてありましたが、どうなることやら
以前の記事を読んでみたら2009年末にはテストを始めたいとか書いてあって、今になっているのでもしかしたら伸びるかも???

こっちに引っ越してからデンマーク語習い始めるので 十分だと思うんだけどなぁ・・・・・
皆さんどう思われます???

車@デンマーク

2010年08月08日 21時57分30秒 | デンマークのこと
デンマークで車を持つのはとても高いです
税金は180%とか?

そんなあほな、というかんじです

スウェーデンで車を買って デンマークにもって行くと 登録費がとられます
登録費なんて数万円だろうと思ってましたが7~80万ですってさ!(←車によって違う)

そんなお金出せません

というわけで うちのかわいいNissan車はデンマークに引っ越して3週間以内(に登録しないといけないらしい)に売りに出されそうです・・・

そして 新しい車を見つけないといけないのですが
予算内で買えそうなのは 98年製とか そんなの・・・

日本じゃ廃車にされているようなぼろぼろカーを買うことになりそうです
う~ 税金高いぞデンマーク・・・・




もっと厳しくなりそう・・・

2010年07月29日 01時25分47秒 | デンマークのこと
デンマーク人の居住許可をもらうのが より難しくなりそうです・・・・

今、24歳ルールというのがあって、デンマーク国籍を持っている人が24歳以上でないと結婚していたり他の条件を満たしていても 外国人の相方の居住許可がおりないんだそうです

が、その24歳ルール、 28歳ルールに引き上げ、となる可能性が 大 のようです・・・
24歳ルールも厳しいと思ったのに 28歳ルールだなんて!それまで遠距離恋愛しろということか?
と思いますが・・・

今のところ 反対も多いし、その28歳ルールの適用は 強制結婚の可能性が高い国だけにするとか いろいろ ディスカッション中のようなので 決定してはいないようですが・・・

デンマークの強力政党(D.F.党)が そのルールを作ろうと頑張っているようです
その強力政党、移民には敵です
移民を何とかして追い出そうと あらゆる手を使ってきます

そんな政党、お年寄りに人気があるそうです・・・
移民などほとんどないデンマーク人ばっかりだったあの頃に戻りたい・・・という人が多いんだとか?

この間は永住許可の取得が難しくなったと聞きましたが、移民には耳の痛い話ばかりですね、デンマーク・・・・



※これらの情報はちらりと読み聞きした情報です。間違いがあっても責任は負えません。

デンマークに行ったとき思うこと。

2010年07月24日 23時12分32秒 | デンマークのこと
こんにちは!みなさんいかがお過ごしですか?
日本はものすごい暑いと聞きましたが 今日はとっても寒かったです。。。
半そでではひんやりして 上着を着ないといけないくらい
もう夏は終わったのか・・・・


さて、最近デンマークに行くことが多いのですが そのときに思うこと


電車 遅れすぎ(スウェーデンも遅れまくりだけど)
電車 これでもかっていうくらい毎回遅れます
キャンセルになってる電車も多々
高い切符代返せ



歩きタバコ 多すぎ
首都で人が多いから?かわかりませんが 歩きタバコ多くてタバコ嫌いな私は困ります
ジュニアを連れている時は特に 煙がもくもくやってくるし・・


デンマーク語だ
いや、当たり前なんですが
スウェーデン語理解度があまりに低いので デンマーク語がものすごい理解できるように感じます
それでもやっぱりデンマーク語の理解度は低いので これから精進します


横断歩道 待つ人多し
スウェーデン、赤信号にかまわずどんどん歩いていくんですが デンマーク、比較的待ってます。
車が多いからか?


こんな感じで 在スウェーデンの日本人がデンマークに行ったときに思ったのでした・・・

市庁舎式結婚式

2010年05月03日 15時19分39秒 | デンマークのこと
こんにちは~
みなさん楽しいGWを送られてますか?

ジュニア君のハイハイは どんどん進歩し、
リモコンや 新聞・携帯めがけて まっしぐらに ハイハイしていきます

ハイハイ、といってもまだズリ這いなんですが 一応這っているので
どこにいってしまうか 何を手に入れるかわからないので 目が離せません

この間 日本人の妊婦さんとランチしたのですが 大きなお腹を見て 妊娠時代が懐かしくなりました
1年前は ジュニア君 お腹の中にいたのに もういまや どでかくなって
うろうろ床を這いずり回ってるのだから おもしろいものです
子供の成長は早いなぁ・・・・



さて、金曜日はデンマークは祝日だったのでお店たち@デンマークはお休み
デン君の妹さんカップルが ショッピングにマルメにやってきました
段差のあるところは ベビーカー持ち上げないといけないし、
私はショッピングモードではなかったので ジュニア君をつれてうろうろ
待っている時間が長かったです・・・・・
ショッピングに付き合うのは 大変だ←というわりには 自分のショッピングには人を付き合わせている

金曜日に出かけたもうひとつの理由は プレゼント購入
土曜日は デン君のお友達カップルの 結婚式だったのです

今までに数回(うち3回は去年)北欧の結婚式に参加したんですが
すべて教会式

今回初めて 市庁舎?結婚式(rådhusbryllup)でした
牧師さんじゃなくて 市長さん(と訳していいのかわからないけど)の前で誓うのです

教会式でも市庁舎式でも そんなに変わらないだろうと考えていた私でしたが

カルチャーショックでした



入場とかそういうイベント風なことも音楽もなしで 市長さんがやってきて 事務所のうちのちっちゃい1部屋にみんな詰め込まれて(入りきれてなかったけど)

この人を夫としますか? はい
この人を妻としますか? はい

じゃ、リング交換して キスしていいですよ~


そしてサインをして終了




あっっというまに終わってしまいました!
えええええええええ もう終わり?
てかんじでした

日本でも式なしで 書類だけ提出される方もいらっしゃると思うのですが
そんなかんじかな?と

みんな ドレス着てきてたけど コートも脱がず そのままでした(笑)
なんだか寂しい気もするけれど 本人たちはとてもうれしそうだったので何よりです

なんでも デンマークでは何回結婚式を挙げてもいいらしく
彼ら お金を貯めたら また盛大に 教会式で結婚するんだそうですよ
私ももう一回結婚式したい~♪



結婚式の様子。顔出し許可を得てないので みんな隠しました~ 奥に座っているのは 証人のサインをした2人。


 



平等なのか・・・

2010年04月18日 17時48分52秒 | デンマークのこと
こんにちは
昨日はデン君 お友達のBachelorパーティー 楽しんだようです!
よかったよかった!
デン君は夜中の3時に帰ってきたので 今お昼寝中です


ジュニア君もお昼寝中のうちに ちょっと変だよデンマーク なことを 1つ

私は 昔からカード持ちで 会員カードいっぱい持ってます
どの店でも 会員になられますか?ときかれたら はい と答えてしまいます(笑)

スウェーデンでもそうで、会員になればお得! なんて言葉を見たら ついつい会員になってしまいます
会員になってもポイントがたまるほど買い物するわけでもなく ポイントは消失するばかりなんですが

いろいろなお店の会員なのでダイレクトメールがつぎつぎと届きます
10%オフ!とかそういうのが。
決まって 気がついたら期限が切れてるんですが

こないだもダイレクトメールにくっついてきた 割引クーポンを切り取っていたら

「デンマークでは 割引クーポンを個人に送っちゃだめなんだよね」


とデン君
なぜに?と聞いたら


「みんな平等に割引を受けられないから」



び・・・平等にっ って
男女平等とは言うけど そんなとこまで?


クーポンほしかったら 会員になればいいんじゃないの?と思うんですが・・・

へんなデンマーク



歯の妖精さん

2010年04月03日 22時47分10秒 | デンマークのこと
こんにちは
イースターのんびり中です
ものすごい食べてます
イースターは大掃除の予定だったのにまだ大掃除できてません
このままではイースターが終わってしまう~


ここのところジュニア君 歯が生えてくるのか 椅子をかじかじしています

そこでデン君と歯の話になったのですが
デンマークでは 歯が抜けると 歯の妖精さんがやってくるそうです

そういや 昔こんな話を書いたっけか と ググってみたら やっぱり書いてました
2年前、くまくんの歯が抜けたときに。(過去記事

デン君、歯の妖精さんを信じきることができず 歯が抜けたときに 両親にいわずにいたらしいのです

・・・もちろんお金はもらえませんでした
な、、なんて夢のない子供なんでしょう
かわいらしく 抜けたよ~と報告していれば 歯の妖精さんが来てくれたのに。

ジュニア君、歯が抜けるのはまだ先だけど 歯が生えてくるのはもうすぐなのかな?
歯が生えても歯の妖精さん来てくれるかな~

デン君には弟がいた。

2009年08月02日 16時29分20秒 | デンマークのこと
めろん☆ぱんちゃんの結婚式いってきました~!
式・披露宴の様子をアップしたいところですが、写真の顔出し条件など 確認してからにしようと思います

でも2人ともすごく幸せそうでいい結婚式でしたよ~
私ももう一回結婚式あげた~い(笑)

ところで。
この間結婚の話をしていたとき デン君 衝撃事実を知ることとなりました

デン君にはお兄さんと妹さんがいるのですが
さらに 弟がいることが発覚!




・・・すいません。驚かせました。
私の弟のことです
日本では結婚したら兄弟も 義理の兄弟として扱われますよね?
だから 私の弟にとっては デン君は お義兄さん デン君にとって弟は 義弟

私は 世界共通のことだと思ってたんですが、デンマークは違うらしいです!
お義母さん お義父さん はいるけれど 兄弟はあくまで 妻・夫の兄弟 らしく、自分の兄弟には仲間入りしないらしいです!

だから、デン君は結婚して弟ができたこと ついこないだまで知らなかったんです
そして 私は結婚してから デン君のお兄さんと妹さんのこと お義兄さん、義妹だと思っていたけれど
実は違ったのです

なんだか寂しい気もしますが まぁ 呼び名が違うだけで ファミリーの一員ということは変わりないので いいということにしましょう・・・
ていうか 義理兄弟の考え方って日本だけなんでしょうかね?

ひとつカルチャーの違いを学んだ ともえなのでした・・・

デンマークの仕事体制

2009年07月22日 21時16分26秒 | デンマークのこと
今日は誕生日にと 母親が送ってくれた大量のチョコレートがとどきました
私とデン君がけんかしないように と2つずつ送ってくれたのですが 早速1つあけてしまいました
うふ日本のチョコレートLOVEです

ところで。今週はデン君の帰りが毎日遅いです
いえ、浮気ではありませんよ

残業です

とってもめずらしいけど 残業
今休暇をとっている2人の犯した大ミスで 大幅に遅れている仕事を任されたらしく 今週中になんとか終わらせたいということで 残業しているんだそうです
残業分は 振り替えで お休みもらえるそうなので、来週のエコーの日は半日お休みもらう予定だったし ちょうどよかったかな??

ところで この大ミス、会社にとって大損らしいです
商品製造の時点ですでに遅れを取っていたらしく、商品設置に3日しかかからないところ、もう2週間もかかっているんだとか
お客さんのおうちでやっている仕事なので お客さんにも大迷惑
あまりに終わらないので 先週は「休暇に出かける」と 1週間休暇にぽ~んとでかけたそうです
お客さんもお客さんでのんびりしているけれど、 こんなに遅れているのに今まで残業もしないで定時で帰っていた仕事人たち・・・さすが デンマーク

休暇から帰ってきても まだ終わっていない仕事
さぞかしお怒りのことでしょう。 いや、あきれているのかもしれませんね(笑)

デン君に お客さんにおこられないの?と聞いたら

おこられても遅れているのは僕のせいじゃないって言う


え~
そりゃデン君のせいじゃないけど そんなんでいいの????

当の大ミスを犯した人たちは 休暇中だし、やっぱりこういうクレームはボスが受け持つんでしょうかね?

いやぁ でも 自分がやったんじゃないから というのが 通用するって すごいですね・・・
日本だったら 自分じゃなくても 謝ってますよねぇ?

デンマークの仕事事情を垣間見た気がした 今日この頃です

デンマークの法改正

2009年06月12日 17時03分43秒 | デンマークのこと
今日は鬼のように風が吹いてます
雨も降ってます
まるで台風みたい
さすがに今日は自転車こげないので バスで出かけてきます

今回はデンマークの話
今のデンマークの王様は女性です。マルグレーテ女王様

女性が王様ってことで 私はてっきり 王様の第一子が王位を継承するんだと思ってたんですが、法律では 第一男子に王位が継承されるんだそうです

マルグレーテ女王の場合は彼女以外に男の子がいなかったので王位を継承したのだけれど、男の兄弟がいたら 彼女は王様になっていなかったのです
しらなかった~

男女平等が叫ばれているデンマークでは そんな法律は撤廃すべきだとず~~っと問題提示されていたらしいのですが、この間やっと国民投票が行われました

法改正するためには デンマーク有権者の40%の賛成が必要なんだそうです
たとえば、全投票数中60%が賛成したとしても その数が デンマーク有権者の40%の数に満たなかったら法律は変更されないんだとか
投票に参加した人たちだけの意見が反映されることにはならないので いいシステムですね
日本ではどうなんでしょう


投票の結果、有権者の40%以上が賛成したため法改正されたのですが、
マルグレーテ女王の子供は男の子しかいないし、時期国王フレデリック皇子の子供も男の子
法律が変更されても実際使われるのは フレデリック皇子の子供の子供の第一子が女の子だったとき
私たちが次の女王様にお目にかかれる可能性は極めて低いようです(笑)

デンマークの新プリンス

2009年05月07日 20時59分34秒 | デンマークのこと
先日デンマークのヨアキム王子とマリー王女の間に男の子が生まれました
今日みんなにお披露目、ということで テレビはその話でもちきり・・・

家にいるときは昼からいつもやっているオーストラリア入国管理局のドキュメンタリーを見てるんですが、今日はそのベビーの話で放送中止になったようです・・・
残念・・・

あ、今王子と王女と赤ちゃんそろって出てきました~
マリー王女、デンマーク語しゃべってます(彼女はフランス人)
ヨアキム王子も幸せそうです
赤ちゃんもぐっすり眠ってます

写真・動画はこちら~~

周りではデンマーク国旗をふりふり一般庶民が集まってお祝いの言葉をかけてます
いやぁ、相変わらず王族は人気がありますね~

ヨアキム王子には前妻との間に2人の男の子がいます
3人目も男の子。マリー王女、男の子ばっかりで居心地悪いかな?(笑)

あ、オーストリア入国管理局のドキュメンタリー、1時間遅れで始まりました
オーストラリアの入国時にずるしようとする人が結構いるもんだなぁといつも興味深く見てます
悪いことしちゃ だめですね~