goo blog サービス終了のお知らせ 

ともえのてくてく日記

家族4人+犬2匹、デンマークで怒涛の毎日過ごしてます♪

ぶらぶら日記

2006年09月16日 23時07分34秒 | 上海ステイ
今日は久々のお昼寝をしたあと、ぶらつきに行ってきました

ぶらついていると 目に付いたのがOctober fest in Shanghai
オクトーバーフェストというとドイツですよね!
ビールめっちゃのむドイツのお祭り♪
めっちゃいってみたかったのでつい目に付いてしまいました。
でもまだオープン時間前なのかオープン期間前なのか、入ることはできませんでした。開いてたら様子見にいけたのに。

さらに進むと白木屋さんが。そしてその奥にも白木屋さん・・・父の情報によると、片方が日本にもある”しろきや”さんで、片方が上海の”しらきや”さんだそうな・・・ ややこしい名前つけなければいいのに。

そのあとバス停に行こうと進んでいるとお店がいっぱいならんでる通りがありました。そこで便箋&封筒セット購入!日本で売られているようなやつで、400円との表示がありました。が、支払ったときには80円ほどでした・・・ありえん・・・原価はやっぱり安いんでしょうね~

今日行った通りは日本人だからと「おねえちゃん、みてみて」と声をかけてくるような通りでなく、地元の子たちが行くような通りなので 気分が楽でした。
日本でお店行って 「それぇかわいいでしょぅ~?♪♪」なんて店員さんに言われたときには 逃げ帰っちゃいます 自分で考えさせてっっていうような私なので・・・ でもこの通りならゆっくり見れそう?
今後の私の行きつけの道路になりそうです♪

上海バス

2006年09月15日 18時38分36秒 | 上海ステイ
上海を走っているバスは路線によって新しさが全然違います。
バス内にテレビがついている新しいバスから 空調のないオンボロバスまであります。古いバスは黒煙をもくもくさせて走ってます。
この間は動かなくなったバスを男の人2人で押して歩いていました。

私の普段使っている路線はオンボロ系です。いつもミシミシ言ってるので「壊れそうだな~。」とおもってました。

そしてとうとう本日私の乗ったバスが壊れました。
バス停にノロノロ、プスンプスンといわせながらやってきたので、「あ~今日もオンボロだなあ」と思いながら乗り込みました。
が いつまでたっても動かない・・・運転手さん何回もエンジンかけようとしてる…壊れたみたい
しばらく試みた後、運転手さん「降りて」とかなんとか言いはじめました。
え~乗ったばっかりなのに。1メートルも進んでないよ~
数人降りたけれど私はしばらく様子を見ることにして居座っていました。
すると さっき降りた人たちがバスを押している!
運転手さんはどうやら「降りてバスを押して!」と言っていたみたいです。

でも残念ながらエンジンはかからず・・・

すると乗客の1人が進み出て エンジンを点検し始めました。
その傍らで見ていた運転手さん 飲み物飲んだりしてる・・・
あ~ こっちの典型的な風景だな~と思って 写真撮影 残念ながら飲んでる時は激写できませんでしたが。


そして15~20分くらい後 ついにエンジンがかかりました!私はうれしくてなんだか1人で拍手してしまいました。他の乗客は何の感動もなく座っているだけ。慣れっこなんでしょうか・・・

そんなこんなでおうちに帰るのが遅くなってしまいましたが おもしろい体験ができたのでよかったです! でももう壊れないでほしい(笑)

ごはんやさんめぐり

2006年09月14日 23時14分57秒 | 上海ステイ
父が日本料理やさんを紹介するよ、とこれから順番に父の行きつけのお店に連れて行ってもらえることになりました。 昨日は「旬彩亭」、飲み放題食べ放題。味よし値段よし。

お店の店員さんは 日本語がちらりとわかります。オーダーは日本語でしても大丈夫。納豆巻き、といったのに納豆が出てきたりもするけれど ご愛嬌。

お店のママさんは日本語がかなり上手だとか。ちらりと一緒にお話しました。
どうやら父は私に中国語を話す機会を作ってくれているようです。
ありがたいです。中国人のお友達が未だいないので練習相手がいると助かります。

次はどこにつれてってもらえるのかな?
次回が楽しみです。おいしいごはんたべて中国語も練習できて一石二鳥

じーだやおみん

2006年09月13日 15時21分23秒 | 上海ステイ
じーだやおみん とは中国語でめーーーっちゃ混んでることらしいです。

今朝のバスがまさにそれでした。
8時前に家を出ていつものようにバスを待っていました。
が 待てども待てども 私ののるバスが来ない。
いつもなら5~10分待てば来るのに・・・

上海バスには時刻表というものがありません。
今日のように20分以上もバスが来なかったりだとか、2本続けて来たりします。
なので辛抱強く待ってました。時刻表がないので文句が言えない・・・

やっと来たバスは すでに満員。
乗るのをあきらめている人もいました。
無理やり割り込んでなんとか乗り込みましたが、身体がまだ入りきってないのにドアを閉められ、頭は打つし苦しいしで大変です。

満員電車の経験はありますがあんな混んだバスは初めてです。
ぎゅうぎゅうに押されてぶつかっても「すみません」なんて言葉はここでは聞けません。次の駅でドアが開いたら私はドアにはさまれてしまう感じだったので みんなに負けず 奥へ奥へと進んでいきました。

あ~これからこんなに人がいっぱいだったら タクシーにしようかなんてバス内で考えてしまいました。
でも現地人に負けないパワーをつけるためにも がんばってバス通いにしようっ
と決めた帰り道なのでした。

おやすみおやすみ♪

2006年09月11日 21時06分09秒 | 上海ステイ
今日いいウワサを聞きました♪
10月1日は国慶節という中国の祝日があります。(何を祝うのだったか忘れましたが・・・)
一般的に前後は会社などお休みらしく 軽く日本のゴールデンウィークになるらしいのです。
今年は10月1日が日曜日なので 大連休は期待していなかったのですが 今日クラスメイトに10月8日までお休みみたい、と聞きました!!!
わ~い!大連休♪♪
デン君も来ているし、ばりばり遊べます!北京とかいろいろ中国内旅したいな~♪
国慶節前後はめちゃ混んでて高いらしいので いけるかわかりませんが・・・


今日のクラスは人が増えてました。
中国人とカナダ人(風邪引いてたらしい)と韓国人数名戻ってきたので にぎやかでした。
今日のクラスは笑いも出てし~んとした雰囲気を脱出した???感じです。
明日の授業は講読なので また人が減ってしーんとしてるかもしれません・・・
どうかにぎやかなクラスになりますように

上海タクシー

2006年09月10日 16時48分18秒 | 上海ステイ
上海でタクシーに乗る時に気をつけないといけないことがあるそうです。
ちょっと聞いておどろいたので ここに書きとめておこうと思います
今後上海に旅行される方 お気をつけください

タクシーの運転手さんにはいろんな人がいて、中には質の悪い運転手さんがいるそうです。確かに 運転が荒いとか 運転中に鼻ほじってるとかそういう人もいます。 運転が荒かったり運転態度が悪くても、事故らず目的地に着けばよいのですが、 中には

お釣りに偽札を混ぜる。

とか

交通カードをすりかえて返す。

とかあるそうです。

偽札の件は交通カードでの支払いにて防げます。

交通カードとは、 以前にもちらりと書きましたが 関西でいうICOCA・PITAPA、関東でいうSUICAと同じようなもので カードにお金をチャージできて、そこから運賃を引いていくカードのことです。



このカードで上海市内のバス、地下鉄、タクシー、船にのれるというすぐれものなのですが、大金をチャージしておくと、危ないとのこと。
タクシーの運転手が 残額を見てカードをぱくってしまうのだそうです。
自分のカードは運転手のフトコロへ、そして自分の手元に返ってきたのは 小額しか残っていないカード・・・でも見かけが同じなのですりかえられてもわかりません。
気づいたときにはもうすでに遅し。大損です。

てなわけで 交通カードに ちらりとしるしをつけておいて、返してきたときにチェックするとよいのだそうです。
早速私もカードの隅っこに しるしをいれておきました。

う~む いいドライバーさんもたくさんいるはずなのですが こんな事例があると疑い深くなっちゃいますよね・・・

とにかく事前に防げる事故・事件はばっちり防ぎたいです
旅行される皆さんも、くれぐれも気をつけましょう

2日目から・・・

2006年09月08日 15時47分40秒 | 上海ステイ
学校2日目です。
早速アメリカ人と中国人とカナダ人と韓国人数人がクラスから消えていきました。
クラスを変えたみたいです...

なので今クラスには10人ほど。
日本人と韓国人のみです。
なんだかさみしいけど 少ないほうが練習になっていいよ~との声に励まされ このクラスでがんばることにします

今日4つ年下の日本人の女の子とおしゃべりしました。
彼女は日本語しゃべれる中国人2人とルームシェアをしているそうです。
中国人は日本人の友達がほしいと言っているらしく、今度私を紹介してくれるそうです楽しみ楽しみ

あ~来週のクラスはいったい何人まで減るのだろう・・・(笑)

学校入学しました☆

2006年09月07日 14時27分53秒 | 上海ステイ
本日入学式でした

入学式みたいなものが開かれて 大きなホールに人がいっぱい集まりました。
先生が4人ほどと通訳さん、英語・日本語・韓国語の3人です。
先生方がちょっとしゃべっては 3ヶ国語通訳、だったので時間がかかるかかる!
挨拶のところでは 中国語で1度拍手、その他3ヶ国語通訳のあとに拍手・・・なものだから みんな苦笑・・・

私のクラスは約15人程度、日本人、韓国人が主で、中国人(どこかにすんでいたらしい?)1人とカナダ人1人とアメリカ人1人のクラスです。

早速本日から授業でした。
クラスメイトたちはかなりしゃべれるようです・・・がんばってついていかなくっちゃ
クラスメイトはてっきり若い子ばかりだと思ったけれど年齢層広そうです。
日本人には奥様系な方が何人かいらっしゃいました。韓国人は若めな子が多そうです。
アメリカ人はかなりおもしろいおじちゃんで ぺらぺらしゃべりまくってます。
なかなかおもしろいクラスになるのでは??と期待してます

やっと

2006年09月06日 20時55分38秒 | 上海ステイ
今日やっとバスに乗って目的地に着き、バスで目的のバス停に戻ることができました・・・今までは 目的地にはつくものの、戻ってくることができなかったので めちゃくちゃうれしいです

今日は陸家嘴というところまでいってきました
上海と言えば夜景がきれいなところ、という印象をお持ちの方も多いと思います。外灘(バンド)というところから見える夜景が有名なのですが、今日はその対岸のほうを散策してみました


丸っこいのがついている塔が有名なテレビ塔です。中に入ることもできるそうですが 今回は入場してません。


さすが上海・・・目立つ建物好きですねぇ・・・金色です。手前のカフェで何かの撮影をしていました。のぞいてみましたが 残念ながら私の知っている有名人さんではありませんでした

さて、とうとう明日から学校がはじまります!
どんな人たちがクラスメイトになるのか楽しみです

丹麦人上海訪問決定♪

2006年09月06日 11時59分22秒 | 上海ステイ
デン君の上海訪問が決定しました!
大阪・東京発の格安チケットは満席だったのですが、北九州発で空席でました♪
わ~いこんなに早く再会できるとは思いもしませんでした
あと2週間です
今日はデン君は駐大阪総領事館へビザの申請に行っています無事取れるといいなぁ

ところで北九州発があるなんて今回初めて発見したのだけれど どんな空港なんだろう・・・あんまり聞かない空港です

失敗は成功の元・・・

2006年09月05日 21時49分33秒 | 上海ステイ
今日はお寺さんを見に龍漕路という駅までいってきました。
お寺さんに入るのにはお金が必要だったのですが、ちらりとのぞいたところそんなにたいしたことなさそうだったので お寺さん近くの塔を見物してきました


その後は街をちらりと歩きました。
道端でカット&パーマをやっている美容室発見…なぜまたお外で??
機械を店内から運んでました。


帰りのバスでカルフールに寄れるようにバス停の名前を確認して乗車したのに、そのバスはとんでもないところに到着しました。
バス停の名前はカルフール近くにあるバス停の名前と一緒なのに・・・

地図で確認するとカルフールは程遠い・・・しかも歩いている道が正しいのかわからない 雨が降っていたからか、人通りも少なく、ちゃりんこ組ばっかりでした。そのへん座ってる人はなんだかこわそうだし・・・ 道あってるか 聞けない・・・

でもなんとかカルフールにたどりつき 買い物を済ませて無事帰還。もうぐったりです。

バス停がややこしすぎるので バス停がどこにとまるかがわかる「上海公交換乗指南」という本を買いました。次はもうこんな失敗をしませんように・・・



ついに学生に逆戻り!

2006年09月04日 15時59分00秒 | 上海ステイ
ついにまた学生になりました!

今日は学校の手続きに行ってきました。
申込用紙書いて学費を入金して学生証みたいなものゲットです
それで終わりと思いきや、早速クラス分けテストなるものがありましたえ~全然勉強してないよ・・・

テストは朗読試験でした。最初にいくつか質問されて、これ読んで、と本を手渡されました。1つめと2つめの文章はピンイン(日本語でいうとふりがなみたいなもの)つきだったので、特に難しくなかったです。
でもドキドキして(私は人前で何かをするのが苦手)声がふるえちゃってました
「内容はわかるか、簡単か?」と聞かれて「わかります。大丈夫。」と言うと
次はピンインなしの本がでてきました。
わからない漢字もあったけど なんとか読めました。
少しだけでも日本で練習しといてよかった

というわけで おそらく1番下のレベルは免れたと思います
授業は7日から。さ~気合入れて勉強するぞ~


のんびりデー

2006年09月03日 18時38分52秒 | 上海ステイ
本日 ついに寝過ごしました。起きたら7時40分。
こちらにきて毎日早朝ランニングをしていたのに とうとう走り損ねました。残念・・・

今日は父と一緒にお散歩にでかけました近所のDVD屋さんで24(twenty-four)のキーファー・サザーランドの出ている"THE SENTINEL"を購入。20元なので約300円・・・安い・・・
日本ではまだ公開されていないようなのでなんだか得した気分です
思っていたよりキーファーの出番が少なくて残念だけど

CDは2006年グラミー賞ノミネート作品が入ってるCDです。
これまた約300円
1000円くらいの見たら高いと思ってしまいます。日本に帰ったら何も買えなくなるかも

帰りはコーヒー飲んで帰りました。
父とデートは久しぶりです(笑)
一緒にDVDも見たしのんびりした1日でした

上海バス初体験♪

2006年09月02日 20時20分06秒 | 上海ステイ
上海バス初体験してみました!昨日ずっと見学してたからバッチリ乗れました♪
車内でアナウンスはないと聞いていたのに、実はこっそりアナウンスしてました。
バスの音がうるさすぎてあんまり聞こえないけど・・・
ちゃんと目的のバス停で降りることができました!!

目的のバス停と言うのはもうすぐ始まる学校のバス停です


ついでに学校内にも入って見学してみました♪
敷地内に川も流れているしでかいので感激!学生時代に通ってた大学は田舎にあって大学っって感じじゃなかったから余計感動です。
個人的にはあの大学ダイスキですが・・・

留学生用の棟は門からめっちゃはなれてました。遅刻しないようにしなくちゃ

帰りはまたバスに乗りました。
行きと同じ名前のバス停で降りたのに 失敗。えらく遠くで降りてしまいました。
次は その次のバス停で降りてみよ~。
早速明日挑戦してみようかな??

お散歩&社会見学

2006年09月01日 22時41分57秒 | 上海ステイ
最近お昼寝するのが日課になってきました。
早朝ランニング→朝ごはん→デン君とチャット&インターネット→お洗濯・お掃除・お昼ごはん→お昼寝→おでかけ・・・というパターンです。
学校始まるまでは こんなのんびり生活もいいかな~なんて思っています。

お昼寝中に 雷ごろごろ 雨ザーザー降り出して 起きるのが億劫になってしまいましたが なんとかおそおそにおでかけしました。

今日は日本人の多いという 古北地区をぐるりとまわってみました。
途中で大きな電気屋さん(名前忘れた)にも寄ってみましたが たいしたものはありませんでした。もっとヨドバシとかそういう電気屋さんを期待していたのに

タクシーでしか通ったことのないところを歩いてみるのは興味深かったです。 よさげなお店もいくつかありましたでも誰もお客さんいなかったので 入る勇気がでませんでした。外から見てるだけ状態です
もうちょっとしゃべれるようになったら挑戦するぞ~

帰り道に虹橋路という日本料理やさんの多い通りにあるバス停で、しばし休憩。バスを待っているフリをして バスの乗り方を研究してました。

◎今日見ててわかったこと
運転手さんのみのバス(無人なんとかと書いてる)と 集金係が乗っているバスがある。
無人バスは前から乗って 前の集金箱に現金を入れる もしくは 交通カード(ピタパ・イコカみたいなの)を緑の機械に触れる。
集金係付きバスは 後ろのドア付近に集金係が座っているのでお金を渡すもしくはカードを渡す。

これが正しいかどうかは 明日確かめようと思います実践実践♪