goo blog サービス終了のお知らせ 

ともえのてくてく日記

家族4人+犬2匹、デンマークで怒涛の毎日過ごしてます♪

日本の夏を思い出して

2009年09月09日 14時48分53秒 | スウェーデン生活~日常~
家族からも友達からも もう生まれたか とか 調子はどうだ とか 聞かれますが

まだです

私も産みたいのはやまやまなんですが 肝心の 赤ちゃんが 出て来たくない様で、生まれる気配が全くありません

陣痛促進のためには 運動 つぼ押し 自転車 雑巾がけ っていうけれど
私たちには全然効果がないようです(←全部やってみている

今までも結構アクティブ妊婦やってたので ちょっとくらいの運動では効果ないんでしょうかねぇ・・・


さて、豆腐に続き 試してみたかったものがもうひとつ

それは わらびもち

いや、わらび粉は使ってないので実際にはわらびもちじゃなくて。

片栗粉でつくるわらびもち風に挑戦してみました

これまたレンジでつくる 超簡単レシピ
片栗粉50gを水250CCで溶かし、砂糖大さじ2も混ぜて レンジでチン
1分ごとに出してかきまぜて、固まったら スプーンですくって丸めて 氷水にぽちゃん
ただこれだけです!



見た目はかなり悪くなって くらげみたい・・・なんて思いましたが
簡単レシピなので オッケーオッケー

きな粉も黒蜜もなかったので もち部分オンリーでしたが それなりにおいしかったです♪
でもちょっと甘すぎかも・・・と思ったので 次は砂糖を減らしてやってみようと思います
日本の夏を遅ればせながら 体験した気分になりました
次はきな粉か黒蜜手に入れなくちゃ

ところで きな粉って 炒った大豆を粉末状にしてるらしいんですが、大豆粉(生の大豆を粉砕したもの)を炒ったら きな粉になるんでしょうかね?
そして黒蜜って黒砂糖からできてるってきいたんですが ブラウンシュガーと黒砂糖って別物でしょうか。
ちょっとリサーチしてみよう

・・・なんか暇人みたいだな、私

ついに成功・・・???

2009年09月08日 13時26分32秒 | スウェーデン生活~日常~
ついにそれらしいものができました

じゃ~ん

 

さて これはなんでしょう?(笑)

うふふ

豆腐です 豆腐

豆乳をけちった&型がでかすぎたのが原因で こんなに薄っぺらく いびつになってしまいましたが

はじめて 固まりました!

大豆を粉砕してつくるつくり方を何度も試したんですが 粉砕の仕方が悪いのか なにが悪いのか
まともに固まったことがなかったんです

が、今回 砂糖なしの豆乳を発見して 豆乳から挑戦
そしたら ばっちり固まってくれました~!

作り方は レンジでチンして 型に入れただけ!
超簡単
1回目 試作品として 100mlの豆乳で試してみたら 暖めすぎて ボン!と破裂(笑)
でも 豆腐のかすみたいなのができたので これはもしや!
と次500mlでやってみたら 成功しました~

わ~いわ~い!

まだ味わってないのですが 見た目豆腐なので すごく満足です
豆乳も 大豆成分が13%くらいないと 豆腐にならないと聞いていたのですが、
今回使ったものは6%程度のものだったのに 固まってくれました

今度はもっと大量に豆乳を使ってやってみます!!!

よく歩きました

2009年09月05日 10時41分25秒 | スウェーデン生活~日常~
マルメ、とうとう秋になってしまいました
昨日は台風かのような強風今日はひんやり雨
あぁ 夏は短かった・・・

昨日は Skånetrafiken(スコーネ地方の公共交通機関)から  マルメ郊外からルンド郊外までのお試し無料バスチケットをもらったので ルンドに住むめろん☆ぱんちゃんに会いに行ってきました
ルンド中心部まではバスが行かないので バス停から 運動のためにも 徒歩
20分強かけてのんびりと中心街まで

めろん☆ぱんちゃんと町で待ち合わせしていたのですが その前にばったり別のお友達と遭遇
ルンド 狭いです

ランチが終わってカフェに移動する途中 また同じお友達と遭遇
やっぱりルンド 狭いです(笑)

レストランでもカフェでもずっとおしゃべりして
長いことつきあってもらっちゃいました
結構ちょくちょく会ってる気がするんだけれど 話はつきません

帰りも郊外までお散歩するので時間に余裕を持ってめろん☆ぱんちゃんと別れ、スーパーに寄ってお買い物
そしたら 運の悪いことに カードの使い方がよくわかってないおばあちゃんの列に並んでしまい、なかなか前に進まない!
20分強かけて歩いてきたバス停ールンド市内の道のりを 15分で帰らないといけなくなりました!
次のバスをのがしたら 30分待ち!
そんなのやだ~

と 超早歩き
ここで生まれそうになったら タクシーだな と思いながらも 高速で歩きましたが 赤ちゃん平気だったようです

無事バスにも間に合い(というかバス5分くらい遅れて到着(苦笑)) マルメに着くと デン君とくまくんがお迎えにきてくれてました
一緒にお散歩して帰り、昨日は い~っぱい歩きました
いい運動になった!

でもい~っぱい歩いたからと 昨晩いっぱいご飯食べたら 久しぶりに体重が急上昇しました
気をつけないと・・・(苦笑)


ところで全然関係ないですが 新マルメのIKEA、外観完成した模様です


バス停まで歩くときに撮影

昨日調べたところでは10月21日にオープンらしいです
いやぁ でかいです
オープンキャンペーン いかなくちゃ

どうなるのかな~

2009年09月03日 19時43分57秒 | スウェーデン生活~日常~
今日デンマークで 初めての 新型インフルエンザによる死者がでたそうです
先日(確か昨日)にはスウェーデンでも 初の死者がでたとか

日本での死者は10人だと聞きました

ものすごい感染力で簡単にかかってしまうとか?
有名人も次々と感染しているようで
皆さんは大丈夫ですか??

ここスコーネ地方(南スウェーデン)では10月から順次ワクチン接種が始まるそうです
ワクチン接種は無料

最初は医療関係者、持病のある人からはじまり 
妊婦・小さな子供にもワクチンが認めれられればを接種
その後は年齢順に次々と受けれるんだそうです

しかし 妊婦・小さな子供に関して「ワクチンが認められれば」っていうのが微妙ですね
まだ ワクチンもできたばかりで どのような副作用があるかわからないのでしょう・・・

10月はもう私は妊婦ではなく優先対象じゃないので いつごろワクチンを受けられるのかわかりません
子供もそんなに早くからワクチンなんて摂取できないだろうなぁ・・・
ちょうど インフルエンザ大流行のときに生まれてきてしまいそうです。赤ちゃん

日本ではもうすでに大流行してるって聞いてるので、北欧で大流行するときには日本は終息気味になっているかもしれませんね
出産後できるだけ早く帰るつもりでいましたが インフルエンザの状況も見て 帰国時期を決めたいと思います

今夏最後の

2009年08月28日 15時24分49秒 | スウェーデン生活~日常~
明日から 今夏最後の結婚式に参加してきます!
もう夏が終わったかのような気候ですが・・・

もうすでにドレスが8月の初めでぴちぴちだったので 今のおなかでも入るドレスを貸してもらい、参加してきます
妊婦用のドレスを買わないといけないかと思っていたけど 貸してくれる友達がいてラッキーでした
買っても1回しか着なかっただろうし・・・ 節約節約(笑)

今回の新郎新婦はデン君のお友達
結婚式はデンマークで行われます
リッチなカップルらしく、参列者にはもれなく ホテルつき
お泊りコースな結婚式なのです。どんだけ金持ちなんだ・・・

昼1時の挙式からはじまり披露宴、夕食、そして夜中の2時には夜食と書いてました・・・
そして翌日日曜日9時半にはブランチ

夜中の2時に夜食ってことは その後もパーティーは続くんですよね?
そして9時半にブランチって・・・ 早くないですか?
みんな 眠くて ブランチどころじゃないかも(笑)

私はパーティーの最中に 産気づくなんてことがあっても大変だし 無理せず早めに退散してさっさと寝ようと思っています
朝はすっきりブランチ楽しむぞ~

ところで 私、非常に勝手なんですが この結婚式にはぜひ参加したかったので 赤ちゃんには31日に生まれておいで~なんて言ったりしてます(笑)
ほんとに31日に生まれてきてくれたら 面白い・・・
がんばれ赤ちゃん 31日出てくるのだ!!!!!

査定

2009年08月27日 19時05分20秒 | スウェーデン生活~日常~
今日はマンションの査定をしてもらいました

というのも、先週末 家の徒歩5分くらいのところで売り家のオープンハウスがあって
すごく立地もよくて庭も広くて気に入ったので どのくらい銀行にお金借りれるのか聞くためにも
うちのマンションがどのくらいで売れるか査定してもらうことになったのです

実は数年前、デン君にはデンマークに引っ越そうかな計画があって、一度査定をしてもらったことがあったのですが

その当時より 今は不況

デンマーク人がスウェーデンに引っ越すブームも終わったらしく、家の価格は下がる一方

なので 私は数年前より確実に低い査定を予想してたんですが、
数年前と変わらない査定でしたというか前よりちょっと高く査定してもらってました
年数がたつごとに価値が落ちる日本の家とは違いますね

収入はほぼデン君頼りなので(ごめんねデン君) あまりお高いおうちは買えません
でも 街からちょっとはずれたところにあるおうちなら買えるかも?
銀行がなんというかが問題ですが

とにかく私が思っていたより高値で査定してもらえたので なんとなく 安心です
この間見に行ったおうちは もう時間がないので買えませんが(すごく残念!)、子供も生まれて 落ち着いたらマンション売りに出して 子供部屋が確保できるおうちを探しに出たいと思います

和食最高

2009年08月25日 08時56分20秒 | スウェーデン生活~日常~
気がつけばかれこれ1週間前のことになるのですが・・・

お友達Y君がおうちに招待してくれて すき焼きパーティーやってきました

普通のスーパーには日本で売っているような薄切り肉がないのですが、
お肉屋さんに頼めばきってもらえるそうです
私もいつか 薄切り肉ください!って頼んでみるぞ~

3人ともまともにすき焼きをしたことがなかったので Cookpadを参照して調味料を調合
初めての試みだったのに めちゃくちゃうまくいきました!



生卵は妊娠中食べないほうがいいらしく 私は卵なしで・・・と思ってたんですが、
他の2人とも卵なしで食べてました
卵なしでも すき焼きおいしいですね~

デザートはお団子!
きな粉につけてきな粉もち風、あんこにつけてあんこもち風を食しました


Y君撮影 招待してくれてありがと~Y君♪

日本にいたときは すき焼き食べたい!とか 団子食べたい!とか全然思わなかったんですが
スウェーデンに来ると やたらと和食や日本のお菓子が恋しくなります

時々親やお友達が日本のお菓子送ってくれたりするので すごく幸せ
先日もお誕生日にと お友達が大量にお菓子を送ってくれて 2人してすごい勢いで食べております

和菓子は賞味期限も短いし 手に入れるには 日本食材やさんで購入しないといけません。
でも買い始めると止まらないことはわかっているので 今のところは節約のためまだ手を出さず状態です(笑)

あんこをはじめとする和菓子って以前は どちらかというと 苦手なほうだったんですが 今は自分であんこ作ってみようかというくらい 恋しくなったりします(笑)
あ、でも羊羹は未だに好きじゃないです

和菓子は苦手なデン君も和食は大好きで、我が家で和食をつくると「あぁ 日本の味だ・・・」と幸せそう。
そして 決まって「日本に行きたい・・・」といいます

あれ、私たちが日本に帰りたい理由、それは和食のため?(笑)

どっちにしろ 和食・和菓子・和チョコレート 最高です
日本にお住まいの皆さん、和食が毎日食べられる環境は 素敵ですよ~

誕生日いろいろ~その1~

2009年08月18日 07時41分55秒 | スウェーデン生活~日常~
8月15日 終戦記念日お盆真っ只中に 20代最後の誕生日を迎えてしまいました
なかなかアクティブな誕生日で 長くなりそうなので 何回かに分けてみようと思います


ランニングに出かけるというデン君
出かけていった後すぐに私も目が覚め キッチンでコーヒータイム
誕生日なのに朝一人ぼっちでつまんないな~
とぼんやりしてたら デン君お土産つきで帰ってきました

朝ごはんのパンとデザートのデニッシュ(デンマークではwiener brødウィーンのパンと呼ぶ)を買って帰ってきてくれたんです♪

汗かいただろうから シャワー浴びてから 朝ごはん・・・と思ったら デン君さっぱり汗かいてない
デン君、私に怪しまれないよう トレーニングウェアを着て家を出て 車で土曜も朝早くからあいているパン屋さんまで車で行ったんだそうです
なかなか細かいところまで考えてくれちゃって。。。 やるな デン君


ノーメイクで見苦しいので顔隠してみました(笑)

結婚してからだったか 「誕生日はプレゼント気にせず2人で外食ね~」
なんていう約束をしてみたんですが、 なんだかんだいって ミニプレゼントを買ってみたりしている私たち
でも今回デン君 ミニじゃないプレゼントをくれました


裸で寝てみたら痛かった・・・(笑)

もみの木ちえさんがプレゼントでゲットしていたのをブログで読んでからずっとほしかった トゲトゲマット!
最近ブームなのかどこでも売られるようになってて いつもいいなぁ~って眺めて歩いてたんですよね・・・

朝ごはん食べて デニッシュも食べて マットの効果も試したら(血行よくなったのか ぽかぽかしました!) お次はおでかけ
ちょうど今マルメではフェスティバルが行われていて 混んでいる街中に出て行く気分でもなく、
最近大きなおなかのせいか、外食しても一回に大量に食べられないことが多いので 私の希望で 外食のかわりに おでかけ+ケーキタイムになったんです

お出かけ先は 3年ほど前にいった Kullaberg
冬に行って 超寒かったので あまり長居できなかったところ

私はKullabergに縁がないのか、この日 大雨
行くかいくまいか迷いましたが とにかくいってみよう ということで 大雨の中車を走らせました

続く

サプライズ!

2009年08月16日 20時57分38秒 | スウェーデン生活~日常~
今日はお友達さやかちゃんとめろん☆ぱんちゃんと たこ焼きパーティーをする予定でした

が。


到着すると
さぷら~いず

なんと 私の誕生日兼BabyShowerのサプライズパーティーだったのです!

びびびびっくり!
こんなことならもうちょっと化粧とかして おしゃれしてくるんだった!(笑)

人生初めてのサプライズパーティー
一瞬止まってた と言われちゃうくらい 本気で驚きました

お部屋は it's a boyと書かれた装飾で飾られ、紙ナプキンも ベビーシャワーと書いてました(アップで写真撮るの忘れた・・・)
こんな装飾品まで売ってるんですねぇ!!

 
私の持っている風船には it's a boyとかかれてます☆てか私 超うれしそう(笑)

たこ焼きやサンドイッチ食べて おしゃべり♪
デザート食べて おしゃべり♪
いやぁ 楽しかったです!

 
あ、年がバレる・・・(苦笑)


プレゼントもいただいちゃって 大喜び
サプライズパーティーを開いてもらえるようなお友達ができて 私 超幸せです!!!
みんな、ありがと~う!!!!!!



やっていけてるのか Skanetrafiken...

2009年08月12日 16時40分55秒 | スウェーデン生活~日常~
昨日は SFI時代のフランス人のお友達から急にお誘いがかかったので コーヒーしてきました

前エントリーにも書いたように おなかがちょっとおかしかったので 昨日は大事をとってバスで行動
バスに乗るには 現金・プリペイド式割引カード、定期カードと使えるのですが、
カードを挿入する機械が壊れていたらしく タダで乗れました
現金払いの人も いいよ~ と車掌さんタダで乗せてました

そして帰り道 またしても 機械が壊れていて、タダで乗れました
ラッキー

今日は これまたSFI時代の中国人の友達に呼び出され、出かけてきました
昨晩あまり寝れず 体調がすぐれなかったので またしてもバスで行動
今日はさすがに機械壊れていないだろうと思ったら

また壊れてました(笑)

でも今日の車掌さんは 現金支払いの人からはきっちり徴収してましたよ
なんか不公平じゃないのかなぁ・・・

帰りも壊れていないかな とちょっと期待してみたんですが さすがに壊れてなかったです(笑)
でもバス待ち中に 私の乗るバスじゃないバスが目の前に止まり、 カードがつまったのを目撃してしまいました
車掌さん、機械をたたいたりつついたりがんばってましたが カード出てこず
このバスも 無料バスになるんだろうなぁと見てました
てかカードの持ち主かわいそう・・・

カードの機械、新しくするらしいのですが 一体いつになるのやら
Skånetrafiken(スコーネ地方の公共交通機関の会社)ちゃんとやっていけてるんだろうか・・・・・・って余計なお世話ですけどね

やっと修復完了

2009年08月10日 18時20分49秒 | スウェーデン生活~日常~
くまくんが我が家に家族としてやってきたのは2008年1月1日のこと

当時3ヶ月
粗相もするし、あらゆるものをかみちぎり、キッチンの上の食べ物を食べ、1人ぼっちがさみしいと 遠吠え
学校から帰ってくるたびに 何かが壊れていたので 毎回怒りに燃えていた私です

くまくんのいたずらの被害にあったものは数知れず
靴とか かばんとか ジャケットとか カーディガンとか・・・
被害品の中のひとつに いすなんてものもありました

 
ぼろぼろ・・・かわいそうな椅子くん・・・ くまくん、自分がやったってこと 忘れてるでしょっ(怒)

直してもまた壊されるのでしばらくまとう といって1年半近く放置
結構前に物は壊さなくなってきたんですが、すっかり忘れ去られていました・・・

でも、今年の4月の終わりにデン君の元仕事場を訪れたときに 修理に使うペーパー紐(座るところ、紙でできているんです!)をいただけたので、5月に修復に挑んだんですが・・・

 
全然反省の色がみえないくまくん。紐の上にど~んとすわってデン君の邪魔してます。

なんと 数メートル紐が足りず 未完成・・・

しかし 7月末また追加で紐をいただいて やっと昨日 完成しました~



きれいになりました!
修理に出したらきっとかなりのお金がかかっていたはずだけど。
デン君が修理のお仕事したことのある人でよかった・・・

くまくん、もう壊さないようにねっ!



宣伝
デン君上のような椅子の修理できます!
Hans J. Wegner、Børge Mogensenなどのデンマーク有名椅子、修理経験豊富です
お客様募集中 ご興味のある方はメッセージください


朝から活動☆

2009年08月09日 16時22分40秒 | スウェーデン生活~日常~
今日は朝から活動的でした

朝起きて日焼け止め塗ったら 車で20分くらいの森へ
デン君とくまくんは5キロランニング
私は3キロウォーキング


いってらっしゃ~い 後で会おうね♪

元気満々で歩き出した私ですが、途中看板を見て愕然

残り2500メートル

え~
もう1キロくらい歩いてるつもりでした・・・
500メートルしか歩いてなかったのね・・


他に人もあまり通らず 静か・・・ ちょっと孤独感。

そこらへんから若干減速気味
次の看板では 残り2000メートル

・・・

もうすでに疲れてきてたので2キロコースに変更しました
その直後 デン君とくまくんに追い抜かされ、 上り下りが激しくなってきて ますます 減速

やっと2キロコースを歩き終わったら もうくたくたで足が疲れてました


ランニング組はいたって元気。・・・くまくんはちょっとお疲れかな?

この間ハイキングに誘われてたんですが 身体の調子がどうなるかわからないので と 断らせてもらったんですが、 断っといてよかった・・・
これじゃ みんなについていけてなかった・・・
2キロって大した距離じゃないんですがやっぱり妊婦には厳しいようです

 
帰りの車の中。満足そうなくまくん。お外を気にしている様子。最近は車酔いもなくなってきたかな?

帰宅してブランチをとったら 始めたのは ベビー用品の組み立て
IKEAで購入したものとか まだ組み立ててなかったんです
来週末・再来週末とゆっくり時間が取れるかわからないので 今日組み立てに取り掛かりました

 
左:ベッドは窓際に設置してみましたが まぶしいかな?また移動させちゃうかも?? 右:オムツ換え台。オムツも昨日買っちゃいました♪


これは ゴットランドで買ったベビーシッター。日本でもあるんでしょうか。これはバイブレーション機能付だけど 赤ちゃんにバイブレーション、効果あるのか?

来週には デン君デザインのゆりかごが完成するそうです
楽しみだ~

さぁ、これで基本のベビー用品がそろいました(たぶん
実は昨晩 破水して病院に電話する夢を見たんですよね
そのときに あ~ ベッドとかまだ用意してないのに~ なんて思った(夢の中で)んですが これで いつ生まれてきてくれても大丈夫です

ただいま4時。今デン君 子供の保険とか研究してます
まだまだ考えること一杯あるんだなぁ~
でも 今晩はのんびりするぞ~

スカンジナビアン男性は魅力的??

2009年08月08日 15時12分29秒 | スウェーデン生活~日常~
MIXIをやっているみなさんは ニュース欄で見かけられたかもしれませんが

「魅力ある夫はスカンジナビア系、日本は下から4番目」
なんて 記事がのってましたロイター記事

なんでも 魅力ある夫のトップにスウェーデンとノルウェーがランクインしたんだとか
え、デンマークは?と思っていたら このリサーチにデンマークは参加していなかったんだそうです

家事の役割分担に協力的・・・確かにそうだと思います
デン君もご飯一緒につくってくれるし 洗濯もお休みの日は手伝ってくれるし 片付けも一緒にしてくれます
かえってデン君のほうが働いているかも(笑)
みんな18歳くらいになったら家を出て一人暮らしをはじめたりするので 料理もできるようになれば 洗濯も掃除もやるようになるので どうも家事をすることに違和感がないらしいです

私は家事、分担してもらえてすごく助かってます♪
日本人はよく奥さん一人で家事、してますもんね・・・尊敬・・・
私はよき日本人妻じゃぁ ないですね
ごめんよ デン君・・・


ゲットゲット

2009年08月07日 20時53分52秒 | スウェーデン生活~日常~
今日は1日中パソコンにつきっきりでした
パソコン君体調が悪くて

この間からなんだかおかしかったんです。パソコン
インターネットエクスプローラーでインターネットにつながらなくなり、無線でつないでいるプリンタが応答しなかったり

プリンタは システムの復元で直ったんですが、エクスプローラーはずっと直らず
エクスプローラーのほかにブラウザはFireFoxとSafariを入れているので まぁいいか と思ってたんですが、今日は FireFoxがつながらなくなってしまいました
残るはSafariオンリー
これでSafariもおかしくなったら ネットにつなげない!と あわてて修復方法を捜し求めていろんなページへ
Firewallがブロックしている可能性が高いらしいのに いくらFirewallをいじってもだめ
そういやおかしくなり始めたのは ウイルス対策ソフトを変えてからかも・・・
と ウイルスソフトをアンインストールして違うソフトいれてみたり

何かするたびに再起動しないといけないから 時間がかかって仕方ない
熱中してたら 危うく洗濯物を取り込むのを忘れるところでした(笑)

で、昼を過ぎてデン君がそろそろ帰って来るかも?という時間になってやっと解決しました
以前使っていたウイルスソフトが完全にアンインストールされていなかったらしく、今のソフトと競合して不安定になっていたようです

ふ~ 私パソコンに詳しいわけじゃないのに、何かおかしいと 自分でなんとかしてやろうと躍起になっちゃうんです
下手するとパソコン壊れるので気をつけないといけませんね~
でも直ってよかった!疲れましたがちょっと達成感あったりして(笑)

ところで 今日はそんなことを書きたかったわけではなく(!)
ついにゲットしました
ビデオカメラくん!


携帯で撮ったんですが ちょっと画像悪すぎですね・・・

ずっとほしかったビデオ、 子供が生まれることだし ってことで買っちゃいましたよ~~
ハードディスク内臓の高性能のやつじゃぁないんですが、 デン君もデザイン気に入って、軽いし、まぁまぁ予算内で収まったので 万々歳です♪

ビデオって撮ってもあまり見ないかも・・・とは思うんですが、ふとしたときに見ると懐かしくなったりしますよね
いっぱい撮影して子供が大きくなったときに見せてあげられるといいな と思います

どうしようかな・・・

2009年08月06日 21時12分18秒 | スウェーデン生活~日常~
先日大使館から手紙が来ました
何事?と思ったら 在外選挙についてのお知らせでした

8月30日に予定されている衆議院選挙に投票できるのです

しかし 投票するためには 日本の市町村に書類を送って投票用紙を直接請求し、
用紙を送ってもらったら また 送り返さないといけません

め・・・めんどくさい?

今回の選挙は変化がおきそうな可能性が大きそうだし、
せっかく在外選挙権をもっているので 選挙に参加しようと思ってたんですが
書類の行き来でちょっと億劫になりそうな気がします・・・
う~ん、でも日本国民として 選挙には参加すべきだよなぁ・・・

ところで 昨日テレビを見ていて思ったんですが 私デンマークのテレビばかりみてて スウェーデンの政治政党について ほとんど知らない・・・
去年も確かこんなことを思って スウェーデンのテレビをもっと見よう!とデン君と言っていたはずなのに
未だ実践されず・・・
スウェーデンに住んでるんだから スウェーデンのこともっと知らないといけないのに・・・
といいながら 今もデンマークテレビが流れている 我が家なのです・・・