goo blog サービス終了のお知らせ 

ともえのてくてく日記

家族4人+犬2匹、デンマークで怒涛の毎日過ごしてます♪

かっこ悪いこととうれしいことと

2009年02月12日 16時35分10秒 | スウェーデン生活~日常~
皆様おはようございます
今日は学校さぼりました

というのも オシリが痛いから・・・

今朝くまくんの散歩中、凍った道に足を滑らせ ドスンとしりもちついてしまったんです…

カッコワルイ

見た目は凍っているように見えないところでも結構ツルツルになっていたりするので気をつけて歩いてたんですが、家に帰る直前で気を抜いてしまいました
痛かったです…
これからしばらくマイナス気温が続くようなので毎日神経とがらせておかないといけません


かっこ悪い話はこの辺にして。
昨日いいものをゲットしました


じゃじゃ~ん



そう、EDAMAME!
愛しの枝豆!デン君が殻ごと食べた伝説(?)を残す枝豆!!

もみの木ちえさんのブログで紹介されていたのを見てこれはゲットしなくては!と思ったんです
そして昨日やっとゲット!
在庫は3つしかありませんでした
人気商品なのかそれとも 様子見の仕入れなのか(笑)

今日にでも味見してみたいと思います!
いや~うれしい!!!

春に向かうのはいつ??

2009年02月11日 03時04分17秒 | スウェーデン生活~日常~
午後から雪が降り始めました~
久々の雪です。うっすら積もってます

さっきくまくんの散歩にいったら私にも雪が積もりました・・・
前エントリーで「バス嫌い」と発言したところなんですが、このまま雪が続きそうならバス乗車を決意しないといけなさそうです
さすがに雪の中20分もちゃりんここぎたくありません

明日からの天気はどうなるのか、とマルメの天気予報をチェックしてみたら
こんなかんじでした!


DMI.dkより

折れ線グラフは気温。赤はプラス気温、青はマイナス気温です。。。
週末のグラフ、青オンリーなんですけど・・・
寒い!もう寒いのはいらない!
一体春はいつ来るの~!?!?!?!

バス嫌い

2009年02月10日 20時21分53秒 | スウェーデン生活~日常~
この間から我が家から徒歩1分もかからない 目の前のバス停が閉鎖されています
仕方ないのでもう1つ先のバス停へ・・・と思ったらうちの1つ前も1つ後も全部で3つバス停閉鎖でした

閉鎖理由は「道路工事によるルート変更の為」だそうです・・・
こっちの工事ってものすごいとろ~い(と感じる)ので何ヶ月閉鎖されることやら

利用している路線はバス停がいっぱいあるので、バス停3つくらいなくても5分~10分くらい歩けば次のバス停にたどりつけるんですが、最近バスに対して反感持ってるのであまり乗りたくありません



以前スウェーデンに遊びに来てた頃は「バス停に向かって走ってる人を見たら止まって待ってくれるスウェーデンのバスステキ」と褒めていたんですが、私、最近バスが大っキライになったんです
のんびりしてるのはいいんですが、時間守らなさすぎます!

時々1~2分早くバス行ってしまうとか 5分遅刻だとか そのくらいのんびりスウェーデンなので 許せるんですが・・・

許せないのが「あと●分で到着」と電光掲示板に出ているにもかかわらず、0分になっても来ない時
そしてその表示は何もなかったかのように消えていく・・・
これがほんと~に腹立つんです!

「あ、あと2分でバス来るなら 買い物はあとでしよう」とバスを待ってても 来ない
そして次のバスは10分後との表示

さらに10分後

まだ表示が「6分後」となっているのは なぜ?
買い物普通にできたんですけど!

ちゃんとバス運行をコントロールできないなら 電光掲示板なんて 作るな!

と言ってやりたいです

というわけで 徒歩5~10分でバス停にたどり着けるんですが、最近はあまり乗ってません。もっぱらチャリです
寒いけど 来ないバスを待って突っ立ってるほうがよほど寒い・・・

メロディーグランプリ09@スウェーデン

2009年02月08日 20時48分35秒 | スウェーデン生活~日常~
昨日はメロディーグランプリ09スウェーデンの予選がありました
デンマークではこの間書いたように1日でさっさと代表が選ばれてしまうんですが、スウェーデンでは4週にもわたって予選が行われるんだとか
2国間で盛り上がり方の違いがでかいですね

第1回予選はヨーテボリにて
すでにデンマーク、負け負けでした
会場の盛り上がりも違うしシンガーたちのレベルも違う・・・
司会なんて曲ごとに衣装変えてましたよ
気合はいりまくりです(笑)

ヨーテボリから選ばれた2曲は
Alcazar "Stay the night"(Youtube 音楽のみ 画像付(音楽の質・悪))
Emilia "You're my world" (画像みつからず)

ものすごい盛り上がってた割にはYoutubeにはあまりアップされていないようです・・・みんな見てるからアップしなくてもいいのかな?

Alcazarはノリノリで楽しい雰囲気だったので選ばれるとおもってたんですが、Emiliaが選ばれたのには正直びっくりです。彼女、声量がなさすぎて・・・曲もまぁまぁだったし、見た目的にかわいいんですが
選ばれるには見た目も重視?

ところで、みなさんにお伺いしたいことが
全部で8曲あって、まず5曲が選ばれたんですが、その中にこの曲があったのが
私、全然理解できないんです・・・

Caroline Af Ugglas "Snälla Snälla" (曲の一部

皆さんはこの曲、好きですか???
私もデン君もこの曲が上位にあがってきたことに首を傾げてます
好みの問題でしょうかね??

スウェーデン人は気が長い?

2009年02月06日 19時26分20秒 | スウェーデン生活~日常~
みなさまこんにちは
昨日デン君に「あっ バレンタインもうちょっとだね。チョコレート作ってくれるんでしょ?楽しみ~
見たいな事を言われてしまいました

なので負けず「ねぇ、ホワイトデーってあるって何回も宣伝したんだけど 1度も何もくれてないよね? だから今年はチョコレートなし~!
と言い返しておきました(笑)

どっちにしろバレンタインデー当日は、デン君兄・姪の誕生日パーティー
今年はバレンタインを楽しんでいる場合ではなさそうです

ところで。
この間カップスープなるものを買ってみたんですが、面白いものを発見しました

デンマーク語とスウェーデン語2ヶ国語で作り方が書いてあったんですが・・・



1. カップに袋の中身を入れましょう

2.2dlの沸騰したお湯を注ぎましょう

とここまではよかったんですが。

3.(スウェ語)混ぜて数分待ちましょう
  (デン語)混ぜて1分待ちましょう

1分と数分って!
同じじゃないですけど・・・・
スウェーデン人は気長なんでしょうかねぇ

プチ日本伝統

2009年02月05日 22時17分49秒 | スウェーデン生活~日常~
2日前のことになってしまいますが節分の日のこと
豆まきはしませんでしたが 恵方巻きかぶりつきやりました
2人で今年の恵方、東北東向いて無言で巻き寿司むしゃむしゃ

かなり怪しい2人だったはずです(笑)
でも2人で健康と幸せ願ってしゃべらずにむしゃむしゃしましたよ~

今年は豆なかったけれど、来年は豆まきしようかな♪
鬼のお面もつくらなくちゃ。もちろん鬼役はデン君です(笑)

豆まきや恵方巻きの習慣があること、デン君は知らなかたらしく、節分を体験したのはデン君始めて
ヒイラギにイワシを刺すっていう慣わしもありますよね?
今もやっているおうちあるのでしょうか

私たちは北欧に住んでますが プチ日本を時には取り入れて生活したいとおもいます
プチ日本といえば、うちでは いただきますとごちそうさまは毎日の習慣です
私たちがごちそうさまでした!というとくまくん、自分のご飯の時間だ!とウキウキし始めます
お友達のおうちにいったりお客さんがうちにきても つい いただきます といってしまって なにそれ?ってびっくりされたり(笑)
でもいただきます ごちそうさま、の習慣は私は好きなので、これからも我が家で通じるプチ日本伝統として続けていきたいとおもいます

難しい質問

2009年02月04日 19時17分47秒 | スウェーデン生活~日常~
先週は体調悪すぎて学校に行けなかったんですが、今週から復帰しました

1週間行ってなくてさぞかし進んでいるだろうとおもっていたら
全然でした・・・

月曜日の先生、この学期1番最初の授業(というかインフォメーション?)以来現れず、ずっと授業がないんです。他の授業も全部病欠で出てきてないとか
どうなってるんだ
来週の月曜日も行かなくていいのかも(苦笑)

火曜日~木曜日の先生は元気で教えてくれてるんですが、ぼそぼそしゃべるんで、あまり聞こえません
でも教える気はありそうです

私とアイルランド人のフランク君はいつも一緒に座って2人であくび連発してますが、新しく学ぶこともあるので 一応勉強はしてます
これが私一人ぽつ~んと座ってたら 絶対いやになってたに違いありません
仲間、重要です

ところで、今日帰りに 元クラスメートに会いました
彼らは英語のクラスにいくところだったのですが、フランク君、英語の質問をされて混乱気味

何の質問をされたかというと。
I was in the city yesterday.
とはいえるが、なぜ
I were in the city yesterday.
といえないのか と

中学校のときだったか、 If I were a bird...(I wish I were a bird だったかな?)
とかって習いましたよね

こういった仮定法のときはIが主語のときでもwereをつかえるけど 過去のときはなぜwereを使えないのか

そんなもんわかるはずありません

フランク君、「oh! 人のことについていう時は were使うんだよ! たとえば、
I was in the city but you were not.
ほら!人のことについてだとwere、自分のことだとwasでしょ?

と誇らしげに言ってましたが、
じゃぁ If I were a bird...のときは?との質問には固まってました

こういうときは こういう言い回しを使う。っていう説明しかないんじゃないの?なんておもいますが、質問されたフランク君、どうにか説明しようと頑張って考えてました
みなさん、この質問の答え、わかります&説明できますか???

ごめんね

2009年02月03日 21時26分02秒 | スウェーデン生活~日常~
親戚に不幸がありました・・・

ともえは遠いんだし帰らなくてよい といわれました。

遠いけどやっぱり家族関係のこと、帰りたかったです。
今回は本当に急のことで、もう今から帰ってもお葬式にも間に合わないのですが。

いくら外国に住んでいるとはいえ 家族に何かあったら絶対帰るつもりでした。
普通よりちょっと時間をかければ帰れてしまうんです。家族のためならすぐ帰りますよ。家族は宝物ですから。

今回日本に帰れなかったこと、すごく悲しいです。
次回の帰国の時にはお墓まいりして 帰れなくてごめんね、と伝えたいとおもいます。

どうぞ安らかに・・・

寒いのに

2009年02月01日 19時22分11秒 | スウェーデン生活~日常~
今日はもう2月ですね!1月ものすごいスピードで過ぎていきました

大昔祖父母宅で習ったこと

1月~3月はすぐ過ぎる。なぜなら

1月=いぬ(帰る・去るという意味)
2月=逃げる
3月=去る

だからなんだそうです。
うちの田舎だけで通じる話かもしれませんが、1月~3月って確かにあっという間にすぎていくのは確かだと思います

本日2月初日は雪模様です
そんな雪の中、デン君はなんと

寒中水泳(飛び込み?)にでかけていきました

こんな寒いのに海に入るなんて アホだろうと思ってしまうのですが
北欧人、寒中水泳好きな人が多いようです

デン君も寒そうだなぁといいながらも お友達に誘われて やってみたいと言い出す始末
私は健康に悪いからやめてください と言ったのですが どうしてもやりたいというので、

ちゃんと生きて帰ってくること

を条件に送り出しました
送り出したもののこの寒さの中 海に飛び込むなんて心臓に悪いに決まってます。
心配です

さっき
「やったよ~!まだ生きてるよ!
なんてルンルンメールが来たので安心してますが、今回で寒中水泳にはまられては困ります。今回を最後にしていただきたい・・・・


そういえば2年ほど前、夏のひんやりした夜に半ばムリヤリ海に入らされたことがありました
デン人たちは「ほら、最初は寒いけどだんだん暖かく感じるでしょ?きもちいでしょ?」な~んて言っておりましたが 私はさっぱり気持ちいいなんて思えませんでした
確かに感覚麻痺してくるので冷たさがだんだんわからなくなりますが、海から上がっても体が震えていて、気持ちいいなんてさっぱり思えません

デンマーク人と日本人の皮膚のでき方が違うのか、それともデンマーク人の神経がおかしいのか・・・

とにかく飛び込むごとに心配しないといけないので デン君、もうやめてください

そっくり!

2009年01月30日 19時22分16秒 | スウェーデン生活~日常~
昨日映画チャンネルを見ていたら 見たことのあるような映画が

こ・・・これは・・・


OLSEN BANDENの真似映画だ~~~~~~

デンマークにはOlsen Bandenというクラシックコメディーシリーズがあります
泥棒3人組の話で、しょーもないんだけれど、笑ってしまう、そんなおバカシリーズです

昨日見た映画、Jönssonligan、Olsen Bandenにそっくり!
登場人物も名前は違うものの特徴そのまんま!

Jönssonliganワンシーン
Olsen Bandenワンシーン(コマーシャルより)
※ともに字幕なし


なんじゃこりゃ!
Wikipediaで調べてみると、やっぱりOlsenBandenを基にしたものなんだそうです。

日本の映画がアメリカでリメイクされたりするけれど、(今度はハチ公がリメイクって聞きましたよ!)デンマーク・スウェーデンお隣なのにリメイクって・・・

なんか変ですね(笑)

でもスウェーデン版Olsenbandenもおもしろかったです。
私、こういう誰をバカにするでもないお子ちゃまユーモア好きです
しょーもないのがお好きな方、是非見てみてください!
字幕付があるかは定かではないですが、言葉わからなくても雰囲気で楽しめちゃいますよ~

のんびりスウェーデン

2009年01月29日 18時50分08秒 | スウェーデン生活~日常~
テスト行ってきました~
体調は回復傾向に向かっているものの完全ではないので ぼんやりしながら作文書いてきました大丈夫かな(笑)


ところで。
最近とっても明るくなったスウェーデン、ようやくクリスマス時期のイルミネーションが取り外され始めました

この間街に行ったら 木にぶら下がったプレゼントたちが撤去中。
マンションの窓からもイルミネーションがどんどん少なくなってきました
実はマンションの中庭にはついこの間までクリスマスツリーがたってたんです


ていうか。
クリスマスっていつでしたっけ
1ヶ月も前ですけど

クリスマス~正月にかけてはイルミネーションオッケーとしても もう1月も終わりです
いくらのんびりでも のんびりしすぎじゃないでしょうか・・・

という我が家もまだ窓からイルミネーション取っ払ってません(笑)
我が家ものんびりしすぎの仲間です

日本はそろそろ楽しい(?)バレンタインシーズンに突入でしょうか?
いろんなところからチョコレートの香りがするんだろなぁ・・・

かれこれ5年以上前のことになるかと思いますが、バレンタイン前後にイタリアを旅行したときに 「今日はバレンタインだよ、お花を贈ってあげなきゃね」なんてそのへんの男に言われました。
いらね~
ヨーロッパは男→女へのプレゼントが主なのかと思いきや、そうでもないらしく、一緒にご飯食べたりだとかするとか。ま、人によるんでしょうね

我が家は・・・多分デン君がバレンタインデーなんていう日を覚えていないと思います(笑)
今までにバレンタインデーとホワイトデーがあることをアピールしたのに、ホワイトデーに何かもらったこと、言われたことなんて 一度もない・・・

今年は黙って何が起きるか見てみましょう(笑)

悪い子ちゃん

2009年01月28日 18時42分21秒 | スウェーデン生活~日常~
実は私 今週まだ学校に行ってません
サボってます

いや、理由がないサボリなわけじゃなく、体調が悪化してしまって食べれなくなり、ずっとソファーで横になってるんです
そんな状態でブログ書くなって?
いや、暇なんですよ、何もすることないから
テレビもたいしたものやってないし・・・

ずっと横になってるから肩こりも悪化するのかも

今日はかなり回復したんですが、数日間あまり食べれていなくて体全体に力がなく、家にいることに決めました
明日は作文のテストなので 是非是非学校に行きたいのです

しかし この間学校始まったばかりで即行テストってどういうこと?
ほとんどまだ何も学んでないのに(笑)
でもテストと名がつくので受けておいたほうがいいに決まってます。
今日1日ゆっくりして明日学校に顔出そうと思います

ふぅ明日のためにいっぱい食べなくちゃ
でなきゃ脳が回転しない・・・

おめでとうございます

2009年01月27日 23時22分55秒 | スウェーデン生活~日常~
この間元会社の同期が2人、結婚しますとの連絡が
昨年末は大学時代の友達が結婚
高校時代のお友達も結婚するんだそうです

めでたい
めでたいけど
最近 結婚ブームなの?

なんていってたらデン君が「そういうお年頃になったってことだよ」と。

そうか
結婚したとよく聞いたのは20代はじめのころ
大学を卒業して結婚した人達。
第1次ピーク

今は20代後半、30歳を前に第2次ピークのようです
そっかぁ もうそんな年になったのだなぁ・・・
自分も第2次ピークにのって結婚したし

いやぁ 結婚式、とっても楽しかったので(今でももう一度やりたいと思っている)みなさんにもぜひぜひ楽しんでもらいたいと思います

結婚する皆様、おめでとうございます!末永くお幸せに!!!!

第2次ピークはまだまだ続きそう。
第3次ピークにのるみんなも結婚報告待ってますよ~

助けて~

2009年01月27日 02時47分54秒 | スウェーデン生活~日常~
先日から肩こりがひどいのですが、最近ますますひどくなってきました

マッサージ機に座るともみ返し?というのかますます調子が悪くなるようなのでしばらくマッサージ機から遠ざかっているのですが、全然回復せず

もう痛くて痛くて仕方ありません
肩~背中にかけて凝っていて、デン君にさすってもらっている状態
シャワーで暖めてもみもみするしかないんでしょうか・・・

どなたかいい方法ご存知でしたらご教授くださいませ~

デンマークな夜@スウェーデン

2009年01月25日 23時59分19秒 | スウェーデン生活~日常~
先週に引き続き昨日土曜日はお客さん、erikoさんカップルが来てくれました~

くまくんまたしても大喜び!
帽子くわえて逃げようとするし 目を離せません・・・
でもしばらくすると落ち着きました

以前erikoさんたちが遊びに来てくれたときは もっと興奮度がひどかったらしく 成長したねと言ってもらえました
ちょっとでも進歩が見られたようで私たちもちょっとホッ

くまくんが落ち着いたら、ずっと一緒に食べようといっていたエーブルスキーバーを焼いて食べました☆
エーブルスキーバーはクリスマスシーズンのお菓子なので おそらく今年は今回が食べ納め
おいしく4人でちょっと時期ハズレのクリスマスを楽しみました♪

そして晩御飯はデンマーク名物?Boller i Kurry (肉団子カレー)(レシピはココ)を食べ、ビールを片手におしゃべり

デンマークとスウェーデンのことや私たちのこと 話は尽きず、気がついたら夜11時!
時間が立つのは早いなぁ・・・

こうしてデンマークな夜@スウェーデンはあっという間に更けていったのでした・・・
次は誰が来てくれるのかな?