goo blog サービス終了のお知らせ 

ともえのてくてく日記

家族4人+犬2匹、デンマークで怒涛の毎日過ごしてます♪

女の子の日おめでとう

2009年03月04日 20時38分05秒 | スウェーデン生活~日常~
昨日はひなまつりでしたね~
デン君帰ってくるなり「女の子の日 おめでとう~」なんて言ってました(笑)

ひなまつりを祝うとはいうけれど、ひなまつりおめでとう~なんて聞いたことないかも・・・
というとちょっとガッカリしてました

2人でおやつにひなあられを食べようと出してきたら、デン君が「僕も君に何か買って来たよ」と。



ハート型のチョコレート缶
えっ何事?

と思ったら「今日は女の子の日だし、ほら、バレンタインも・・・
って・・・

ひなまつりにプレゼントもらえるなんて全然思ってなかったのでびっくり
バレンタインに何も私にプレゼントがなかったことをデン君なりに気にしていたようです(笑)
ありがとう デン君♪

晩御飯はSayakaちゃんとこりんごさんにコメントで教えてもらったひなまつりに食べると言う散らし寿司
・・・というか散らし寿司「風」



なぜ「風」かというと・・・
●シイタケを買いに行くのが面倒だったので マッシュルームにて代用
●ご飯炊くとき昆布いれないといけないのにすっかり忘れてた
●具を煮た時に煮方が足りず、煮汁で酢飯に色がついた・・・

よく見るとちょっと茶色くなってるんです、散らし寿司・・・
ま、それでもデン君は喜んでくれたのでいいことにしましょう(笑)

そんなこんなでサプライズもありのひなまつり@スウェーデンは無事終了しました
次は何のイベントがあったかな~????

ごめんなさい

2009年03月03日 20時18分31秒 | スウェーデン生活~日常~
以前から「月曜日の先生、1回来たっきり来ない」とか「病欠なんていってるけどサボリだ」なんて書いていたのを 覚えていらっしゃるでしょうか。

毎回毎回代理の先生で授業も進まずつまらないので月曜日はサボリぎみでした。
昨日も他に抜けられない用事もあったこともあり、学校に行かなかったのですが、クラスメイトのフランク君からメールがあり

「先生、先週ガンで亡くなったらしいよ。今週から新しい先生になった」

と。

ショックでした。
ずっと病気と闘いながら先生を続けていたらしく、結局は病気に勝てず亡くなったんだそうです・・・
病気であっても先生でありたい・・・そんな彼女の意志を認めて 病院もスウェーデン社会も病院に閉じ込めたりせず 先生であり続けることを許したのです。
こんなことはきっと日本ではなかなかありえないでしょう。

1回来たきり"病欠"で2ヶ月近く。
絶対サボりだ、やる気がないんだ、なんて決め付けてしまって 先生、ごめんなさい。
本当は 病気と闘う熱心な先生だったのに。

ご冥福をお祈り申し上げます・・・

3月

2009年03月02日 19時42分05秒 | スウェーデン生活~日常~
今日は我が弟君の誕生日です
おめでとう弟よ

弟が誕生日ってことはもう3月です
早い・・・
この間「もう2月ですよ~」なんていってたのに
あっというまに1ヶ月がすぎていきました

3月=春に値するはずなのにまだひんやり
今日は冷たい雨が降ってます
春はいつくるのか
でもちらほら春の兆しは見え始めました。
木々には新芽が顔を出し、ちっちゃなお花も見かけるようになりました
春の到来はきっとすぐに違いありません

全然話し変わりますが、明日はひなまつりですね♪
先日お友達がこんなステキなプレゼントを送ってくれました


ひなあられはまだ未開封!ひなまつり当日まで保存です☆

雛人形といえば、実家に3段か4段の雛人形セットがあるんですが、実は苦手です・・・
大昔フランス人形に襲われる夢を見てから(しかも何度も)人間に似た人形はダメなんです。見られてる気がして・・・
テレビ見てても 日本人形が泣いているとか髪が伸びているとか 時々ありましたよね?
ああいうのダメなんです、私・・・ビビリやなもので
でも我が家の雛人形、長いこと眠ったままだけれど大丈夫かな?(←怖いけどやっぱり心配

ところでひなまつりって 一体何をやるんでしたっけ
雛人形を飾って、ひなあられ・菱餅・甘酒をいただく??
とにかく明日はまたデン君とひなあられでプチ日本伝統会をやりたいと思います

スウェーデンもうちょっと頑張ってください

2009年02月28日 19時41分01秒 | スウェーデン生活~日常~
最近スウェーデンクローナがものすごい弱いです
どこの通貨に対してもですが、普段に一番関係ある デンマーククローネ対スウェーデンクローナ がものすごい状態です

以前は1SEK=0.8DKK で計算してたんですが、今や 1SEK=0.7DKK以下です

デンマーク人にとってはお得
街に行ったら、「安いわねぇ」といいながあらウキウキショッピングをしているデンマーク人たちであふれてます
一方スウェーデン人にとってはデンマークはますますお高い国になってしまいました
スウェーデン・ヘルシンボリ対岸にあるデンマーク・ヘルシンゴアという街にはよくスウェーデン人がお酒を買いに進出していたらしいのですが、今や閑散としているんだとか・・・

デン君はデンマークで働いているので給料はデンマーククローネ
おお!給料上がった気分?と喜んだものの、マンションのローンもデンマークで借りているので、あんまり喜んでばかりもいられません

今住んでいるマンションを売ったら 手に入るのはスウェーデンクローナ
でも返済するのはデンマーククローネにて
以前より多くスウェーデンクローナを支払わないといけないんです
100クローナくらいならいいんですが、マンションですからねぇ・・・結構な差額になりそうです
もうちょっといい状況にならないかなぁ・・・・
スウェーデン もうちょっとがんばれ!

PS:どなたかマルメに引っ越される方でうちのマンションいい値で買ってくださる方いらっしゃったらご連絡を~(笑)

スウェーデン基準

2009年02月27日 17時50分25秒 | スウェーデン生活~日常~
「午前中に伺います」

そう言われたら 何時くらいに来ることを期待・予想しますか?
私だと10時~11時くらいかな~ なんて思います

今日はバルコニー(と呼んでいいのかわからないけど)の修理がありました。
先日「金曜日午前中に修理に行きます」と連絡があったので 今日は午前中家にいないといけないな~なんて思ってました

職人さんは仕事始まりが早いイメージだった(デン君も7時から仕事)ので、早めに来てもいいように9時までにくまくんの散歩終わらせて、軽く片付けて、化粧して・・・なんてプランを立てていたんですが

なんと8時過ぎにくまくんの散歩帰ってきたら 工事やさんがメインエントランスに!
我が家に訪問してきたのは8時台でした!
そして帰っていったのは8時半

はやっ!

工事中、ガリガリガリ~なんてドリルの音もしてました。
まだ8時台なのに、近所迷惑じゃないかい?

さすがに8時台に工事の訪問があるとは思っていなくてびびりました
スウェーデン基準時間は 日本基準より早いのかも・・・
さっさと始めてさっさと終わろうってやつでしょうか
工事やさんが8時に来てドリルでガリガリすることなんてまず日本ではないですよね??

スウェーデンで「午前中に伺います」と言われたら いつでもお出迎えできるように準備しておくことをオススメします

うまくいかず

2009年02月26日 18時46分01秒 | スウェーデン生活~日常~
今日は学校帰りにセール中の本屋さんに寄ろうと思ってたんですが、よりによってテストでした

簡単なテストだったので本屋さんの開く1時間も前に終了、学校を後にしました
セール中なので目的の本がなくなったら困るし早めに行きたくて、時間つぶしにスーパーで買い物なんてしてみましたが15分ほどで終了

まだ時間あるけどのんびり移動しよかな、とちゃりんこに乗ろうと思ったら なんと鍵が壊れた!
開錠はできたものの、もう閉められなくなってしまいました・・・

自転車の盗難は頻繁に起こるので、鍵なしで駐輪するのは怖い・・・
しかもまだ待ち時間45分・・・

本屋さん進出、あきらめざるをえず
残念無念

今日は本屋に行くなってことですよね・・・
昨晩あまり寝られなかったので家でおとなしく読書兼昼寝でもしたいと思います・・・

またお出かけ

2009年02月26日 01時11分47秒 | スウェーデン生活~日常~
今日はSFI時代の中国人のお友達とランチしてきました
彼女はちょっぴりヒトクセあるので 会うのを控えてたんですが、実際再会してみるとまぁまぁおもしろかったです

いつもながらの彼女のお友達のグチを聞き、家族のグチを聞き、、、、
彼女はついこの間自分で仕事を立ち上げたところだったので そのグチも聞き・・・

ランチおごってもらったので まぁいいか(笑)
しかも いろいろ彼女からも起業についての情報をもらいました
彼女は結構なお金を起業につぎこんだみたいですが私はそんなわけにも行かず・・・
なかなか難しそうですが、今日もためになる話が聞けてよかったです

昨日は1日中説明会でスウェーデン語、今日のランチは普段使わない英語
2日続けて頭フル回転だったので ちょっと頭がお疲れ気味です
日本語はこの辺にして 何も考えず頭を休ませたいと思います(笑)
おやすみなさい・・・

一歩前進?

2009年02月25日 02時08分36秒 | スウェーデン生活~日常~
今日1月上旬で勤務終了した郵便局から給与明細が届きました

なんじゃこりゃ?と思ったら、どうやら残ってた有給を支払ってくれたようです
もう今後収入ゼロだって思ってたんで 少ないながらも給料もらえてうれしい~

さて、この間から書いているように失業保険を申し込んであるのでアクティブに求職活動をしないといけないんですが、なかなか気が乗りません
今の私の言語力と経歴・学歴ではハローワーク(Arbetesförmedlingen)から斡旋してもらえるのはレストラン職くらい
レストラン職は普通夕方・週末のお仕事なので、デン君とすれ違いばかりの生活になること必至。
デン君も私もこれは避けたいところなのです
自分でもレストラン職以外で私にできるようなこと・・・と求人サイトも見てるんですが、経済不況の今、営業とか先生とか・・・私にできない仕事の求人案内くらいしかないんですね~

そんなわけで前々から仕事先を探すより、自分で何か始めたりできないか???と考えてたんです
未だに何ができるか、何をしたいかは はっきりとはしてないのですが、前に進みたいと思い、今日は学校も休んで起業説明会にいってきました~

9時から16時半までの予定。
長いので多分途中で脱落するだろうな~なんて思ってたんですが、内容がすごく興味深くておもしろかったので、最後まで聞きました
軽食まで準備してくれてるのに 完全無料!
ステキすぎます
会場は満席でした。こんなにいっぱい起業したい人がいるんだなぁ・・・

自分で何かやるのって ものすごく面白そうなので、これからもいろんな説明会や勉強会に顔を出そうと思います

求職活動より こっちのほうが断然おもしろそうだぞ~

たのしい外食

2009年02月22日 20時09分42秒 | スウェーデン生活~日常~
昨日はお友達ソーレン(Søren)がマルメに遊びに来てくれました♪
去年私たちの誕生日に何かおごる、とマルメに来てくれたんですが、その日ソーレンの舌に異常が発生していておいしくたべれないってことで 延期になってたんです(参照)

そして約半年後の昨日、約束が果たされました(笑)
ソーレンがタイ料理か中華料理が食べたい、と希望を出してきたのでリサーチ
ソーレンのおごりなのであまり高いところは避けたい
行ったことないところ、評判を聞いたことないところは美味しいかわからないので心配

てことで 決定したのが LillaTorgそばにあるYAMATO(Landbygatan 4)
Sayakaちゃんに連れて行ってもらってから数回行ったことがあるところで、安いし美味しい
しかも 日・中・泰料理が選べるこれこそソーレンの希望通り!

早めにいったのでお客さんも少なくゆっくりできました
3人ともおなかいっぱい、おいしく食べて満足
最後のデザートがなかなか出てこなくて2回くらい催促するはめになったのは残念でしたが・・・

その後はパブ?でビール
なかなか雰囲気のよいパブでご飯も食べれるみたいだったんで今度ご飯を食べに行ってきます♪

ところでみなさん、パブ、バー、クラブの違いってなんですか?
パブは英国スタイル、バーはアメリカン?なんていわれたんですが、イマイチしっくりこなくて・・・

帰りは粉雪がさらさら降っていて、道が真っ白に覆われてました
おこちゃまソーレンとデン君は雪合戦を始め、私はまた転ぶのが怖いので 大人を装って暖かく2人のおこちゃまを見守ってあげてました

あ~楽しい晩になりました
ありがとう&ごちそうさまでしたソーレン

ゆき

2009年02月20日 01時27分31秒 | スウェーデン生活~日常~
日本は東日本は雪模様だとか?
こちらマルメ、雪が降り止みません・・・・

ちょっと溶けたかな、と思ったら翌日また真っ白
3年連続で2月@マルメを体験してますが、今までで一番寒い・白い気がします

幸いものすごく気温が下がることが少ないからか、道は凍らず、ツルツルするところもあまりありません
でも雪の中油断して歩くと ツルっといくこともあります
毎朝のくまくんの散歩、また転ばないようものすごい気をつけてるんですが、何しろくまくん雪の中歩くのが大大大好きなので もう 飛び回ってます
大変です・・・

い~ぬは喜び 庭駆け回り っていうのは 本当ですよ、みなさん
ね~こはこたつで丸くなる~ ってのは本当なんでしょうか?

ねこといえば、私、彼らといい思い出がなく、ダメなんです
というか ねこが私のこと嫌うんです。
普通かまない猫も 私を噛み、引っ掻き、離してくれない事多々。
ねこには近づかないよう気をつけてます(苦笑)

全然話変わりますが、昨日はデン君ママに久々に会いにデンマークに行って来ました
ママ、ずっと体調が悪くて自分の誕生日会にさえ出席できなかったんです
でも昨日はとても元気そうで安心

マルメとデンマーク、ほとんど離れてないのに気温差が激しい気がしたのは気のせいでしょうか
デンマークの方が暖かいんです
雪もみぞれ状態だったし、道の雪もほとんど溶けてました。

大阪と京都の差みたいなもんでしょうかね???

笑えない

2009年02月18日 20時31分52秒 | スウェーデン生活~日常~
この間デン君に対して大激怒

くまくんお散歩行きたいとき、よく「きゅ~んきゅ~ん」といいながらついてまわります
このきゅ~んきゅ~んという声、結構耳障りだったりするんですよね~

そしたら デン君くまくんに向かってひとこと。

「しっ。くま、おまえお母さんみたいだぞ。ピーチクパーチク。」
※正確にはピーチクパーチクというかペチャクチャしゃべる女の真似をしてました







私がいつそんなしゃべり方した!?
たしかにしゃべるの好きだけど そんなしゃべり方したことない!

激怒

ものすごい形相で怒り出した私を見てびびったのか

「じょ、、、冗談だよ。笑わそうと思って

とワタワタ

「そんなん おもしろないわ!

再激怒

私、そういう風にみられてたわけ?と ものすごい怒りと悲しみがやってきました

デン君、面白いと思って言ったらしく、私をそういう風に見ていたわけでもないと言っていましたが それでもショックでした

やっぱりデンマークユーモア 笑えない
デンマークユーモアなんてキライだ

受け入れられますか?

2009年02月17日 20時58分18秒 | スウェーデン生活~日常~
かなり前のことになるんですが テレビであるアメリカ人夫婦?カップル?のドキュメンタリーを見ました

男性が妊娠・出産


ThomasBeatieさん。写真はwww.thomas-beatie.infoより

こんな話聞いたことありますか?
日本でも話題になったかもしれませんね
最初映像を見たとき えっ!?って思いました

でも話をよく聞くと
彼は元女性
性転換をして法律上も「男」となっているのですが、いつか子供がほしくなると思う、と子宮は残しておいたんだそうです

パートナー(結婚していたかは忘れた)の彼女は年齢的な問題もあり、彼が出産することを決めたんだそうです
男性のほうが妊娠・・・ちょっと異様な光景でしたが
すご~く幸せそうなカップルでした

私的には 幸せそうでほほえましい!なんて思ったんですが、
ドキュメンタリー内では ものすごい批判の嵐
そんなに批判することでしょうかね?

これまたお国柄でしょうか
デンマークやスウェーデンならもっと穏やかに受け入れる人が多いと思うんですが・・・
日本だったらどうでしょう?
日本だったらこんな勇気のあることやる人いないのかもまず性転換があまり受け入れられてないですよね・・・

皆さんはどう思われますか?

誕生日会@バレンタインデー

2009年02月15日 20時58分57秒 | スウェーデン生活~日常~
デン君お兄さんはバレンタインデー生まれです
昔はデンマークにはバレンタインデーイベントが存在せずだったらしいんですが、
20歳の誕生日のときに家族でレストランでお食事!と思ったら平日だったにもかかわらずどこもいっぱいで、食べれるところを見つけれるまでに1時間かかったとか

ハロウィーンやバレンタインなどのイベント、どんどんデンマークに取り込まれているようです
私は仮装とか嫌いな人なのでハロウィーンとか来なくていいんですが・・・
そのうちお菓子を求めて家を訪ねてくる子供とかでてくるんでしょうか
うぅ めんどい(←めんどくさがりすぎ)

ところで昨日のデン君お兄さん&姪っ子誕生日会
思っていたよりもこじんまりした誕生日会で居心地よかったです
お昼食べてのんびりおしゃべりした後は、お散歩へ

おなかいっぱいになって眠くなってきていたところなので 冷たい空気でリフレッシュ
という気分だったんですが・・・

散歩 ながっ

15分くらいなもんかと思ったらマイナス気温の中1時間くらい散歩でした~


寒くて雪も結晶化してました!

フィヨルドのところで姪っ子マイアちゃんが魚釣りをするとかで さむ~~い 水際で待機


水凍ってて結局魚釣りなんてできませんでした~泣

私は寒いのが本当にキライなので もう帰りたくて帰りたくて仕方ない
太陽が照っていたのがまだ救いでしたが、顔が冷たくなって固まってしまい、うまくしゃべれない・・
あまりしゃべらない(というかしゃべれない)私を見てデン君大笑いしてました。
失礼な・・・

やっと家に戻ってきたらケーキとココア
あぁ 幸せ・・・
でも冷え切った身体はなかなか元に戻らず、手足は帰るまでずっと冷たいままでした
もう寒い中の長散歩はカンベンしてほしいです・・・

後半のおしゃべりはデンマークのお笑いについてだったんですが、またこれについては後ほどアップしようと思います

みなさんより週末を~

ハッピーバレンタインデー♪

2009年02月15日 03時34分38秒 | スウェーデン生活~日常~
みなさま楽しいバレンタインデーをお過ごしでしたでしょうか

この間 今年のバレンタインはチョコレートなし!とデン君に宣言した私でしたが、インターネットを開くとどこでも バレンタイン チョコレートの文字が・・・

なんとなく私もチョコレート作りたくなってしまい 結局バレンタイン前日に作っちゃいました(笑)


超簡単トリュフ

デン君はもちろん大喜び
私も一緒になってもぐもぐ食べましたよ~

本日バレンタイン当日はデン君お兄さんと姪っ子さんの共同お誕生日会
駅までデン君パパに迎えに来てもらったんですが、車内での会話

パパ「バレンタイン何かともえにあげたかい?
デン君「・・・う・・・
パパ「僕は奥さんに朝ハート型のケーキあげたよ」
ともえ「わ~ロマンチック! デン君、私には何かないの?
デン君「・・・
パパ「ともえからは何もないの?
ともえ「私昨日チョコレート作ってあげたのに 何ももらってないんです
デン君「日本では女の子がチョコレートを男の子にあげるんだよ
ともえ「じゃ、デンマークは?
パパ「デンマークも同じだよ(笑)」
デン君「パパ、いいこというね

な~んてかんじで 流されてしまいました
う~む、ホワイトデーを期待しておこう

誕生日会の後、妹さんは彼氏さんとお食事するらしいんですが、
私たちはというと誕生日会で食べたケーキでおなかパンパン
おなかいっぱいなので晩御飯は お茶漬けにしようと言ってます(笑)

私たち風のステキなバレンタインデーになりそうです???

いい天気

2009年02月13日 20時35分58秒 | スウェーデン生活~日常~
久しぶりに青空!
窓から太陽の光が差し込んできています
気分いい~


くまくんも太陽の光を堪能中

昨日シリモチついたばかりだったので お外を歩くときは超慎重
無事何事もなく帰宅できました
晴れているとはいえ寒いのでお外を歩くと鼻水ジュルジュルになってしまいましたが、太陽の光を受けて歩くのはすごく気持ちよかったです

今日はちょっくら診療所に行って、血液検査をしてきました
血液採取担当は研修生のようで、オロオロ
左の腕を見て「うまくいくかしら」というような不安気な発言
先生が 右手のほうがよさそう、と右腕に変更。
それでも 血管が十分に浮き上がっていなかったのか ブスッ ググッと針を差し込んでいくものの血が出ない様子(←私は血が苦手なので顔を背けていた

ますますオロオロする研修生
横で先生が 「ほら、針の向きを変えて御覧なさい」とアドバイス。

研修生がんばってグリグリ針を動かしてましたがギブアップ先生にバトンタッチしました
先生に代わった瞬間「あぁっ」との研修生の感心したようなため息。
どうやら無事血が出てきたらしいです(←まだ顔そむけてる)

かなり長い間針が刺さっててすごく痛かったですが無事血液採取
あ~ もういやだ注射嫌い・・・

血液検査で健康かどうかわかるのはいいんですが、他にもっと簡単な方法ってないんでしょうかね?
唾液検査とか・・・ 無理かな