goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

令和7年4月1日、おだわらSDGsパートナーに再登録させていただきました!

2025-05-02 | SDGs

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

令和7年4月1日、おだわらSDGsパートナーを再登録!

先日、新しい登録証が届きました!

 

木で作られた登録証、いい匂いがします。

これからも小田原市とも協力して、出来る事をコツコツと続けていきたいと思います!

よろしくお願いいたします。

 

関連記事:当ブログの中の【SDGs】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


国登録有形文化財「清閑亭」にて、3月25日に日本料理店「小田原別邸料理 清閑亭」がオープン!

2024-03-15 | 小田原別邸料理 清閑亭

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原市と清閑亭の利活用に関し協定を締結してから一年とちょっと。

いよいよ3月25日に「小田原別邸料理 清閑亭」がオープンします。

 

小田原城に隣接する「清閑亭」(神奈川県小田原市南町1丁目5−73)は明治39年(1906年)頃に造営された数寄屋風書院造りの建物。

明治から昭和初期にかけて活躍した政治家・黒田長成侯爵の旧別邸です。

黒田侯爵は、豊臣秀吉にもっとも頼りにされ、天才軍師と呼ばれた戦国武将「黒田官兵衛」の流れを汲む黒田家の十三代目当主。

 

清閑亭の立地する場所は、旧小田原城「三の丸外郭土塁」の南向き傾斜地に位置しており、400年前の史跡の上に118年前の国登録有形文化財の建造物が建つ歴史的に価値の高い建物となっております。

晴れた日には母屋から真鶴半島や大島が浮かぶ相模湾や、箱根山を一望できます。

黒田侯爵も愛したであろうこの景色は清閑亭の一つの特徴といえるでしょう。

 

歴史と文化の趣きを感じる「清閑亭」にてメインで提供するのは「小田原別邸料理」。

小田原別邸料理とは、日本の暦を表す二十四節気・七十二候を基本に、小田原の地場の素材を中心とした旬の魚や肉、野菜、果物、そして季節の花などをしつらえた和洋折衷コース。

小田原の伝統工芸品などで空間を演出し、歴史ある小田原ならではの演出をした、おもてなし料理を提供してまいります。

小田原別邸料理を監修するのは、ミシュラン1つ星を獲得した日本料理の名店、札幌『みえ田』の店主 三枝展正氏。

コースの他にも、ランチ限定にて御膳料理「珠御膳(たまごぜん)」など、手軽で彩り豊かなメニューも提供します。

小田原別邸料理 珠御膳(たまごぜん)

 

その他にも本場博多の味の水炊きコースや、すっぽんづくしのコースなども提供。

鶏の水炊き

まる鍋(すっぽん鍋)

また、隣接する蔵を利用した「蔵カフェ」では、懐かしさの中にも彩りある喫茶メニューの他に、「市松寄せ鮨」や「北条五代いなり」など、小田原の地域性を活かした独創的で魅力的なメニューも提供。

お土産としての販売もしてまいります。

蔵カフェは観光で来られた方なども、ふらっと立ち寄れるスペースとなっております。

市松寄せ鮨

 

清閑亭周辺は高台に位置する事から、環境にも配慮した電気自動車の送迎者を導入。

デザインは城下町小田原の風情を感じさせる武士や貴族の乗り物「御駕籠(おかご)」をイメージした造りとなっており、環境にやさしく、足腰の弱い方でも清閑亭をご利用いただけるようにと、SDGsに通じる願いも込めております。

 

小田原別邸料理 清閑亭では、随時ワークショップやイベントの開催、小田原のまち歩きの拠点など、観光客の方々や地域の皆さまの集う場所として活用していきたいと考えております。

小田原の食や文化を通じて、観光の回遊拠点の場として、地域の活性化にも繋がる役割を果たし、小田原市民が誇れる迎賓館となるよう邁進していく所存です。

 

関連記事:当ブログの中の【小田原別邸料理 清閑亭】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


SDGsの取組みを「面白く見える化」!小田原SDGs-ACTで未利用魚の取組みが取り上げられました。

2023-12-19 | SDGs

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

弊社のSDGsの取組みを「小田原SDGs-ACT」にて取り上げていただきました。

 

この内容は、先日のタウンニュースにも掲載されました。

 

小田原SDGs-ACT」は持続可能な社会の実現に向けて、「買うなら、参加するなら、働くならSDGsに取り組む企業です」。と呼び掛ける(株)STFプロジェクト様が12月、新たにスタートしたWebサービスです。

特徴のひとつが、企業や個人の活動を独自開発したプログラムでSDGsの17のゴール別にグラフを分け「面白く見える化できる」こと。

弊社は小田原魚市場にて買参権をもち、海産物を取り扱うので、SDGs 【14. 海の豊かさを守ろう】のスコアが高い!😄

▲SDGs ACT

見える化できると楽しいですね♪

 

関連記事:当ブログの中の【SDGs】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


TBS「一緒にやろう SDGsの日」の中で、小田原魚河岸でん・漁師の浜焼 あぶりやの未利用魚料理が紹介されました

2023-05-21 | SDGs

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

昨日5月20日、TBSにて放送された、8時間生放送「一緒にやろう SDGsの日」の中の番組『せっかくフードロス削減グルメを堪能!』にて小田原の未利用魚の取り組みが紹介されました!

 

小田原が魚に関するフードロス削減に成功した町として紹介されましたよ!

 

 

その中で未利用魚を扱うお店として「小田原魚河岸でん」「小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや」も取り上げていただきましたよー!

未利用魚を使った料理として、小田原魚河岸でんの「お宝丼」

 

漁師の浜焼あぶりやの「海鮮BBQ食べ放題」もご紹介いただきました!

 

あんこうカレーも紹介されておりました!

ホシエイの刺身も美味しそうだったなぁ~!!😳

 

関連記事:当ブログの中の【SDGs】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【小田原】テレビ情報!TBS『一緒にやろうSDGsの日』小田原の未利用魚グルメが紹介されます!

2023-05-20 | 小田原箱根テレビ放送情報!

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

TBSにて、本日5月20日(土)の14時から8時間生放送のSDGs特番の番組が放送されます!

番組名は『一緒にやろうSDGsの日』

テーマは「ごみを宝に!

 

 

なんと、報道番組からバラエティ番組まで23番組が参加してさまざまなSDGs企画をおこなう8時間生放送!

 

第2部となる、18時30分から放送のバナナマンのせっかくグルメ!!では「せっかくフードロス削減グルメ!」と称して、神奈川県・小田原で出会った絶品「未利用魚」料理!も紹介されます!

先日、偶然小田原のスーパーで日村さんを見かけましたが、この時の放送の撮影だったんでしょうか😲

 

8時間生放送でSDGs特番とはすごい力の入れようですね!

小田原も紹介されますので是非ご覧ください!

 

関連記事:当ブログの中の【小田原テレビ放送情報】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原市SDGsの推進「Think MIRAI」の取り組み「第4弾 SDGs未来都市おだわらブック」にJSフードシステムの活動を掲載いただきました!

2023-05-11 | SDGs

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

令和5年3月、小田原市におけるSDGsの推進「Think MIRAI」の取り組みを紹介した 『第4弾 SDGs未来都市おだわらブック』に弊社も掲載いただきました!

▲第4弾 SDGs未来都市おだわらブック

高校生や大学生と地元小田原の事業所の交流促進を図る「おだじぎょ」プロジェクトの様子を取り上げていただきました。

高校生、大学生と企業・団体などの地元事業所との交流を図り、将来的に小田原市へのシビックプライド(市に対する市民の誇り)の醸成を促すことで、地域活性化につなげることを目指しています。

(参加:㈱JSフードシステム/㈱デコリア/フロンティア1㈱/㈱REXEV/多摩大学/小田原市)

 

こちらの「おだじぎょ」以前のブログにも書かせていただきました!

お時間ある方、是非ご覧いただけると嬉しいです!

 

おだわらSDGsパートナー企業一覧にも、株式会社JSフードシステムの名前しっかり入ってましたー👀

 

関連記事:当ブログの中の【SDGs】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


高校生や大学生と地元小田原の事業所の交流促進を図る「おだじぎょ」プロジェクト!株式会社JSフードシステム

2023-01-19 | SDGs

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

高校生や大学生と地元小田原の事業所の交流促進を図る「おだじぎょ」プロジェクト。

多摩大学経営情報学部ながしまゼミの学生が小田原市と連携し企画を担当。

高校生、大学生と企業・団体などの地元事業所との交流を図り、将来的に小田原市へのシビックプライド(市に対する市民の誇り)の醸成を促すことで、地域活性化につなげることを目指しています。

シビックプライド=郷土愛みたいな雰囲気でしょうか。

初めて聞きましたが良い言葉ですね😃

 

昨年11月に小田原市の方や、学生の方、参加企業の方との顔合わせを兼ねた小規模勉強会などを開催。

【引用元:小田原市】※コピーせず引用

そして12月に高校生と大学生がペアになり、弊社の他に、株式会社デコリア様、株式会社REXEV様を訪問し、会社見学会を行いました。

弊社では「地魚回転すし 小田原港」や「小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや」の店舗を実際に現場で見学していただきました。

【引用元:小田原市】※コピーせず引用

【引用元:小田原市】※コピーせず引用

各店舗の特徴やSDGs活動、実際の作業内容などを高校生と大学生に説明させていただきました。

実際に現場を見ていただいて、SDGsの活動など何か少しでも学びになり、地元小田原への興味からシビックプライド(市に対する市民の誇り)に繋がっていけば嬉しいですね。

また、弊社としましても、実際学生の方と話してみて若者への情報発信にはSNSが必須である事を再認識!!!

もっとSNSに腰を据えて、使い慣れていかなければ😆

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


SDGsメディア「スペースシップアース」に、JSフードシステム常務 田川のインタビュー記事が掲載されました。

2023-01-03 | SDGs

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

昨年の12月、SDGsメディア「スペースシップアース」に、弊社の常務 田川明宏のインタビュー記事が掲載されました。

弊社のSDGsの取り組みや、食を通じた日本文化や地元小田原・箱根での地域文化へ繋がる取り組み等についてお話させていただいています。

株式会社JSフードシステム|「食」を通して地元の文化を伝える。それが私たちなりの地域貢献

株式会社JSフードシステム|「食」を通して地元の文化を伝える。それが私たちなりの地域貢献

神奈川県の小田原・箱根を中心に、三人兄弟で飲食業を展開する株式会社JSフードシステム。 社名にある「JS」には「Japan Spirits(大和魂)」という意味がこめられ、高級牛...

SDGsメディア『Spaceship Earth(スペースシップ・アース)』

 

SDGsポータルサイト「スペースシップアース」 運営元:エレビスタ株式会社

 

なんとなく、掲載文章をAIテキストマイニングしてみました。

結果を見ると「地元の小田原、箱根を食を通じて貢献して盛り上げる」という所でしょうか。

弊社の経営理念「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」にも繋がり、まさに目指している所であると思います。

2023年も変わらない姿勢で突き進めたらと思います。

ぜひ、記事もご一読くださいませ。

 

関連記事:当ブログの中の【SDGs】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原の地魚のもったいないをカタチに!港のからあげクン!JSフードシステム

2022-03-19 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

弊社専務の田川修三が会長を務める「小田原地魚大作戦協議会

小田原の魚を広く発信し、小田原漁港周辺エリアの活性化、魅力や観光の資質向上をめざしている団体です。

 

以前も紹介しましたが、「小田原の魚ブランド化・消費拡大協議会」とコラボして開発した「港の地魚カルパッチョ」「港の地魚なめろう」に続き

今回また新商品をリリース!!

その名も「港のからあげクン

▲港のからあげクン JSフードシステム

こちらの商品は小田原で多く水揚げされる、サバ、カマス、シイラ、ワカシなど美味しいけど、いわゆる低利用の地魚を大事に使い切りたいと言う思いから開発されたメイドイン小田原の地魚ナゲット!

特殊な製法で仕上げてカラッと揚げていて、以前試食させていただきましたが、これ魚なの?と思うような柔らかさで美味しく仕上がっておりました。

▲港のからあげクン JSフードシステム

食品ロスやSDGsなどの観点からも素敵な取り組みですね🙂

今後の販売に関しては現在、小田原城址公園などで試験提供を計画中で、今年の春にはリリース!?

との事なので、小田原城の桜が見頃の時期に、港のからあげクンを片手に桜散策なんていかがでしょうか?

 

関連記事:当ブログの中の【小田原地魚大作戦協議会】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原漁港の「地魚なめろう」「地魚カルパッチョ」販売!JSフードシステム

2021-11-20 | お知らせ

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原の地魚を使った新商品!

その名も、、「港の飯どろぼう 地魚なめろう」「港のおしゃれ番長 地魚カルパッチョ」

▲ 左:地魚カルパッチョ 右:地魚なめろう

こちらは弊社常務の田川修三が会長を務める「小田原地魚大作戦協議会」と「小田原の魚ブランド化・消費拡大協議会」とのコラボにより実現した商品!

新たに「小田原城前魚」ブランドとして地魚加工品を試験販売開始です!

▲小田原市長との試食会の様子 JSフードシステム

こちらの商品の開発にあたって「漁師さんあっての水産業、漁師さんが困っている事に寄り添った商品にしたい」との意見から、魚種を指定せずに、その時期に獲れるいわゆる低利用の地魚を活かした商品を作る事に。

漁師さんにとっても、水産資源の無駄を省くというSDGsの観点からも工夫された食の取り組みになりますね!

水揚げ後すぐに加工して急速冷凍する為、冷凍とは思えない鮮度感を実現!!!

小田原漁港にある「漁港の駅TOTOCO小田原」にて12月1日より限定的に販売開始です~。

写真左側のポスターの「港のからあげクン」!!??

こちらは、また後日販売予定とのこと!😲

皆さん小田原に来た際は是非食べてみて下さい♪

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


3月3日は「ひな祭り」です|株式会社JSフードシステム

2020-03-03 | SDGs

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

3月3日は「ひな祭り」の日です。

▲ひな祭り 「上巳の節句」|株式会社JSフードシステム

 

一般的には女の子の誕生と健康を願う日と言われますが、「上巳の節句」や「桃の節句」とも言われる五節供の一つの日です。

元々3月3日は、年齢・性別関係なく、草や藁で作った人形の体を撫でけがれを人形に移し、健康を祈って災厄を祓うことを目的とした農村儀礼が行われていました。また、平安貴族の10歳くらいまでの子女は、人形を貴族の日常生活を真似たごっこ遊びをする目的に用いていたようです。この遊びがひな祭りになったと言われています。

現在も地方によっては、けがれを紙の人形に移しそれを川に流す「流し雛」の風習が受け継がれているようです。

 

▲ひな祭り 流し雛の様子|株式会社JSフードシステム

 

株式会社JSフードシステムグループ各店では、ささやかではございますが、3月3日店内にて桃の花の装飾と花ちらし寿司のご提供をさせて頂きます。

ぜひご来店ください。

▲花ちらし|株式会社JSフードシステム

株式会社JSフードシステムは、SDGs(持続可能な開発目標への活動)の「神奈川SDGsパートナー」に飲食店として唯一登録されており、その一環として、日本のが古き良き文化を体感していただくために、五節句の各日に全店舗で節句の習慣にちなんだ料理を、ご来店されたお客様に無償提供し、行事にまつわる草花を装飾いたします。

関連記事:その他の【水産事業部】の記事 

 

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 


【ピンチ】この日の小田原早川漁港の漁獲量|株式会社JSフードシステム

2020-02-08 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

毎日、小田原の小田原早川漁港で水揚げされた魚介類を中心に、競りに参加し買い付けをしています。

水揚げされたら、その日のうちにランチで食べることができるように、加工から配送まで自社にて行っております。

2月4日の小田原漁港の水揚げはこちら!!

▲小田原早川漁港の水揚げ状況|株式会社JSフードシステム

水産事業部から小田原早川漁港の水揚げ情報

初めてこんな黒板見ました…

いつもなら、◯◯200kgとか…、◯◯80kgとかですが…。

今日の見てください。

1カゴ… って…😌

魚より人間のが多かった…

魚が減ってきた要因として。

・地球温暖化

・魚の獲りすぎ

・外国の漁船が日本に回遊する前に獲ってしまう

・レジームシフト(太陽の黒点)

・くじらが食べてしまう

・マイワシの減少    

・違法漁業の横行

・黒潮大蛇行

・漁業従事者の減少があるそうです。

▲世界と日本の水揚げ量推移|株式会社JSフードシステム

具体的な目標(ターゲット)として、SDGs14.4に「2020年までに、漁獲を効果的に規制して、乱獲や違法、無報告、無規制(IUU)漁業及び破壊的な漁業慣行を撤廃し、科学的情報に基づいた管理計画を実施することにより、実現可能な最短期間で水産資源を、少なくとも各資源の生物学的特性によって定められる持続的生産量のレベルまで回復させる。」と記されています。

▲SDGs14「海の豊かさを守る」|株式会社JSフードシステム

人間ができることを少しずつ。

 

市場直送の「小田原地魚」食べるなら株式会社JSフードシステム各店へ😆👍➰

関連記事:その他の【水産事業部】の記事 

関連記事このサイト内の【水揚げ】の記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 


「どすこい餅つき」|株式会社JSフードシステム

2020-01-13 | SDGs

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

当社は神奈川SDGsパートナーに認定され、活動しています。

今回、企業取組 (SDGs)の4「質の高い教育をみんなに」から(地域スポーツへの貢献)事業の取り組みです。

当社社長でもある小田原相撲連盟会長の田川が考える、「相撲を通じて青少年育成に携わっていきたい。

いつか2市8町から横綱を輩出したい」という熱い思いから、JSフードシステムでは小田原早川漁村で旭丘高等学校の相撲部員達への食事提供することにより地域スポーツの振興をしております。

今年も恒例の元旦餅つきでした。

旭丘高等学校の相撲部にご協力いただき無事終了。

やはりパワーが違います。

あっという間に餅米がお餅へ…

▲正月恒例餅つき|株式会社JSフードシステム

もうおじぃはお役後免ですね笑

タウンニュース掲載記事「どすこい餅つき」

 

関連記事:その他の【水産事業部】の記事 

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 


【SDGs】旭丘高等学校相撲部のオチルサイハン|株式会社JSフードシステム

2019-12-27 | SDGs

 

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

今日は 企業取組 (SDGs)の4「質の高い教育をみんなに」から(地域スポーツへの貢献)

当社社長で小田原相撲連盟会長である田川の「相撲を通じて青少年育成に携わっていきたい。

いつか2市8町から横綱を輩出したい」という熱い思いから、JSフードシステムでは小田原早川漁村で旭丘高等学校の相撲部員達への食事提供することにより地域スポーツの振興をしております。

来年の東京オリンピックの聖火ランナーに旭丘高等学校相撲部のオチルサイハン君が選ばれました。

代表としてしっかり200m走ってもらいたいですね☺️

掲載記事(タウンニュース)

関連記事:その他の【水産事業部】の記事 

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 


株式会社JSフードシステムが「おだわらSDGsパートナー」に登録されました。

2019-11-27 | SDGs

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

令和元年11月26日小田原市役所にて、第1回おだわらSDGsパートナー登録式が開催されました。

 

▲おだわらSDGsパートナー登録式 

 

神奈川県の飲食店では初の登録「かながわSDGsパートナー」に続き、地元小田原市ともパートナーシップを結ばせていただきました。

 

おだわらSDGsパートナーとは

 おだわらSDGsパートナー制度

【小田原市公式ホームページ】

 

おだわらSDGsパートナー登録証

 

当日は登録された企業全部で37社が参加し、小田原市長の加藤憲一様より登録書が授与されました。

 

▲弊社常務取締役 田川修三「おだわらSDGsパートナー」登録式

 

株式会社JSフードシステムとして取り組んでいたSDGsを更に、小田原のパートナー達と連携して「おだわらSDGs」として持続可能なまちづくりに貢献出来ればと考えております。


 

 

【株式会社JSフードシステムSDGsの取り組み】

関連記事:その他の【水産事業部】の記事 

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」