
食を通じてすべての人の幸せに貢献する 株式会社JSフードシステム
みなさんこんにちは。
小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村です。
今日は小田原のシンボル小田原城についてご紹介
15世紀頃に大森氏が城郭とし、北条早雲の攻略以降、北条氏の本拠となった。北条氏は城を逐次改修し、上杉謙信や武田信玄の侵攻をも退けた難攻不落の城となり、関東を制覇した。そのころ豊臣秀吉が天下統一を目指し、4代氏政に降伏を勧告したが、これを拒み、1589年(天正17)から城の防御力を高めるべく、土塁や堀で城下町を含む総延長9kmにおよぶ総構えを構築した。しかし、城は1590年秀吉率いる20万の大軍に包囲され、3ヶ月余の籠城戦のうえ開城され、徳川の譜代大名大久保田忠世・忠隣によって近世城郭として整備された。明治に入り、小田原城の維持困難を理由に1870年(明治3)廃城を願い出て、天守や櫓は民間に払い下げられ解体されたが、1960年に天守が再建され、また1971年には常盤門、1997年には銅門、2009年には馬出門も復元された。
番号 |
日本100名城 23(日本100名城について) |
名称 |
小田原城(おだわらじょう) |
住所 |
〒250-0014 神奈川県小田原市城内6-1 |
電話 |
0465-23-1373(経済部:観光課 城址公園係) |
交通・アクセス |
JR東海道線・東海道新幹線・小田急小田原線 小田原駅から徒歩約10分。 |
HP |
▲生け簀から自ら採りあげる貝類や海鮮串がなど50種類以上の魚介類が食べ放題!
小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村は、小田原・相模湾の海鮮料理が楽しめる観光グルメスポットです。元々魚屋ということもあり、「もっと小田原が誇る海の幸の海鮮料理でもてなし、最高の思い出をつくってほしい!」という強い想いで、鮮度にこだわり、小田原漁港の目の前に開業しました。朝穫れの新鮮な魚介を、【浜焼きバーベキュー】【海鮮丼】【しらす料理】【牡蠣焼き】で楽しんで、帰りには、お土産を選んで仲間との最高の思い出をつくって下さい!
~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム
〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225