
記事※1と※2から。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
百年前の欧米での話しか、香港映画の悪役の登場場面かと思いました。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
「水着の外国人女性を無理矢理触って撮影」(3月14日 FNN ※1) __ 女性に写真撮影を迫っていた男性らは、中国本土から来た団体客と …
「中国人観光客3人がビキニ女性に2ショット撮影強要」(3月15日 THE NEW LENS ※2) __ 香港有数の観光スポットで3人の中年男性が水着の白人女性の肩を無理やり抱いて、スマホで写真撮影 …
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
観光客の図々しさは時々話題になります。 日本でも いい写真を撮るために、許可なく私有地や畑に入ってきて写真を撮りまくり、私有地や畑所有者が迷惑しているなどです。
特に多いと感じるのが中国からの観光客ですね。
何度もこのブログに書いてますが、中国人というのは何千年も前からアジア地域で覇権を誇ってきたためか、周辺国に対して 勝手し放題になる傾向が強いようです。 早くいうと “俺様がルールだ” です。
また 歴代の中国政権は愚民政策をとってきましたから、民度は育ってないというわけで、別のいい方では “やりたい放題” です。 これが極端になると 世界中で “どこでもトイレ” になるのです。
………………………………………………
もっとも 日本人も被害者ヅラばかりもしていられません。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
「台湾から来た女性のスカートめくる、男を書類送検」(3月15日 読売新聞 ※3) __ 40歳代の会社員の男は「酔っていて覚えていない」と容疑を否認していると …
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
今は各地に防犯カメラが設置されていますから、それが犯人特定に使われるのですね。 でもそうした防犯機器に頼るよりも、一人一人の民度を高める方が重要ですよ。
また 一方で __
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
「70円の利益で退職金がパー コンビニコーヒー不正使用で懲戒免職、中学校長の “罪と罰”」(3月2日 産経新聞 ※4) __ 元校長は一杯 70円の〝利益〟のために、数千万円という退職金や教員免許を失った。 60歳定年退職者の平均退職金支給額は、約 2300万円。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
民度というより 遵法精神が低い この校長は、魔が刺して1回ズルしたのではなく、繰り返し不正使用したので、県教委は免職としたのです。
指導する教員という性格上 厳しい判断をしたのでしょうが、逆に甘い判断をしたら、県教委が “身内に甘い” と批判されていたかも知れません。
校長というと 教員の中でも その学校の中では最高位の地位にある人です。 それなりの人格・遵法精神が求められるはずです。 でも 私が小中学校生徒だった頃、たまに校長先生が教室に個別に来て、”訓タレ” する事がありましたが、話しが立派すぎて よく解らない事が殆どでした。
本人もそれなりに校長らしい話しをしようと、準備してくるんでしょうが、それが生徒の理解レベルを超えていると、「有難い話しだったようだけど なんだか よく解らなかった」という事になります。 そうした話しについて 後で同級生と話した記憶も全然なかったですね。 同級生もよく解らなかったんでしょう。
今日はここまでです。