雪と桜・晴れと雪

2020-03-31 11:35:14 | 写真

解像度問題をほぼ解決できました。

完璧であるかどうか、また他にまだ良い方法があるのかどうか、勉強しないと結論は、出ません。

解像度とデーター容量、色数を同時に解決するのは、かなり厄介でした。

以前はあまり気にしていなくて、構わず15M以内に収まるように縮小していたのですが、縮小後の写真を見て、「あれ!なんか変」と思ったのです。

何が変なのかわからず、一日飽きずに見比べていて気付いたのが、写真にごく薄い紗がかかったようで、同時に僅かに画面が暗くなっていることでした。

思えば、よく「このブログに投稿すると画面が暗くなる」と言っていました。

またモニターではディテールが写っているが、ブログ画面では、あまりよく分からないとも言っていたと思います。

原因は、解像度であったように思えます。

他にも原因はあることと思いますが、今のところは、解像度が原因なのではというところまで解明したと言っておきます。

 

同じ場所の3月26日の写真と、29日の写真を同時にアップします。

たった3日ですが、かなり様相は変わっています。

photoshopをいじくりまわし過ぎたようで、突然photoshoが終わってしまいました。😅


本日の投稿

2020-03-30 13:23:54 | 写真

本日の投稿は、断念します。

相模原公園は、4750万画素で撮ったのですが、データー容量が大きくなり過ぎて、15MB以下にすると解像度低下が起きてしまいます。

モニター上では目で見てわかります。

明日photoshopと、Lightroomを確認して容量圧縮と解像度のバランスを確認してみます。

ブログ上で、画面が暗くなってしまう原因もこの辺りにありそうです。

画像が薄靄をかぶったようになり暗くなります。

RAW画像からの圧縮なのですが、保存の時に何かしら方法があるものかどうか確認してからにします。

いままで通りに保存すれば、投稿可能なのですが、画質劣化が大きい状況です。

ただしプリントに関しては、全く問題ありません。

 


春の雪・満開の桜

2020-03-29 11:53:03 | 写真

昨日21:30に帰宅少々雨が降っていました。

未明から雪との報道であったので、22:30就寝明朝に備えました。

4:30起床。

まずカーテンを開け外を見る「雪は降ってない」

二度寝。

8:00起床「雪が盛んに降っている」朝飯抜きで出かける用意。

出発!

今日の雪は、気温1℃の割には、また春の雪としても、水っぽく重い雪なので、降下速度が雪国の雪降りより早く感じられたので、1/500, 1/600になるようISOを調節しました。

雪が流れてしまうと、雨のようになってしまうので、何としても止めたかったのです。雨を写すのは、また大変で、なかなか雨つぶは写ってくれません。

ちょっと画面がでか過ぎました。

データーは

iso  1600     f4,     1/400

iso 1600   f8   1/320

iso1600  f6.3  1/500

満開の桜と雪は珍しいのではないかと思い、撮って見ました。

場所は、家の近所の鳩川です。

このあと相模原公園に行って撮り、道志橋に向かったのですが、相模原ICを越えた時点で、道路に積雪が始まったため断念←今年はずっとノーマルタイヤであった。

相模原公園には、26日に行っています。

たった3日でかなり葉っぱが目立つようになっていました。

明日にでも、ほとんど同じ場所で、同じカメラで撮ってきましたのでアップします。


カタクリの里2

2020-03-28 07:09:25 | 写真

近くにカタクリの里があるもので、花の撮影には事欠きません。

春は本当に良い色が出ます。

夏の花は、ひまわりサルスベリをはじめとして派手だし、秋はくっきりはっきりしすぎるし、冬はクリスマスローズ、水仙何と無く元気がない?

春は、淡い色の花がたくさん咲き心ウキウキの季節です。

菜の花は、派手ですが、さー春だぞという潔さというか、和やかさがある。

 

 

中途半端な撮りかたですが、色々事情があって...

岐阜淡墨桜の子と書いてあったような、何と無く儚さを感じる桜です。

岩つつじ

この色がいい

ヒトリシズカ

横の喧しいおばさんが、「あっ!ヒトリシズカ」

うるせー

セツブンソウと書いてあったが、隣の花かもしれない

 

昨日は久しぶりに山梨便でした。

山梨は桜8分咲き。

帰りは、御坂から甲州街道を帰ってきたのですが

大月あたりは、まだ開花間もない状況でした。

新緑ももう少しという状況でした。

 


カタクリの里

2020-03-26 08:00:00 | 写真

23日にテレビで、黄花カタクリの開花間近と言っていたので、今日は休みだったので行ってきました。

黄花カタクリは、姿さえ見えませんでした。

普通のカタクリ、白花カタクリは、もう盛りをすぎて、開き過ぎの感がありました。

暖冬で、開花に気がつかなかったのでもう時期的にはダメかと思っていたのですが、結果は以下の通りです。

割と若いコブシでしっかり咲いていました。

名前不明

花弁と、葉っぱからすると、山桜

岩つつじ

まあまあの状況でした。

平日にも拘わらず、たくさんの人が出ていました。

ここでは、新コロナの影響は出ていないようです。

いうまでもなく、若い人はほとんど見かけず、私をはじめとして年寄りばかりでした。

また大きな、一眼レフ、長玉のカメラマンが目立ちました。

私は小さなデジカメで撮ってきました。