山之内町の降雪予定

2024-03-17 07:44:26 | 写真

山ノ内町というか山之内町下須賀地区、竜王、小丸山、J-Max地域と言った方が的を得ていると思います

位置的には、焼額山の谷一つ西側といった所です

雪質は志賀高原(山之内町)積雪量は新潟津南並です

来週の木曜、金曜はまたかなり降りそうです

今の雪は、かなり重く湿気を含んだ雪です

気温も氷点下2℃から5℃くらいになっています

パウダースノーの時期は、氷点下10℃から15℃くらいで細かい小さな雪が降ります

もちろん相模原の雪とは比べ物にもなりません

在住の方は”今度の雪で終わりかな、今年も雪が少なかった”と言っています

私は、雪が少なくて大変助かっています

今年は、1m積もっていないと思います

畑に積もった雪は12月の根雪からずっとそのままなのですが、膝上くらいまでしかありません

奥の2階屋の低い方で約4.5mあります、この2階屋の壁が雪で埋まったというのですからすごいものです

最も屋根から落ちる雪もあり、除雪していなかったものと思われます

昨日、この写真のドア周辺を掘り起こしました。

西側の庭に引き込んでおいた水道(山の水)のエンドストッパーが外れて水が勢いよく漏れて来たため元栓を閉めて修理しようとしたためです。

なかなか見つからず(記録しておかなかった、今回は写真を撮ってメモを残して記録した)あたり一面掘りおこしてしまいました

たぬきの通り道ですので苦情が出そうです

止水栓は無事見つかり止水作業修復作業は完了しました

この場所は狭いこともあって、除雪の際にはいつも除雪機は、完全に雪に潜ってしまいます、まるで潜水艦のように雪の中を頼もしく突き進みます

畑の様子です

今日は、住人の皆さんお休みであったようで誰も来ていないようです

こんもりしているのは、手前にあった二階屋の解体材が積んであります、この写真の手前にも積んであります

上の写真と、その上の写真とでは撮影時間は1分くらいしか違わないのですが、太陽が山の端に掛かった時間と、隠れてしまった時間では色味が驚くほど違ってしまいました

 

今年の反省点

東側の土地は、普段でもあまり行かないのですが(草刈りくらいしかしない)冬は、深雪の中歩けないので放置してあります

建屋の東側(堀返した場所)は狭いのと東側の土地が迫って、段差があるため雪を投げるとだんだん高くなってしまいます

挙げ句の果てに雪崩をおこして人間諸共除雪機も埋まってしまう

来シーズンは東側の土地にも除雪機を上げて転げ落ちない範囲(柵を作って崖との境を明確にする)で除雪しなくてはと切に思いました。

北側の土地は、写真で見る通り、町の除雪車が雪を掻いてくれるというか雪捨て場になっているので、安心ですし、南側は、たぬきや狐、鹿、うさぎから苦情が出ない限り雪が積もるままで大丈夫

この雪囲いの窓側で盛大な漏水がありました

 


 


屋内コンセントの取り付け

2024-03-09 11:23:28 | 写真

キッチンカウンター下左右のコンセントがガムテープで蓋したままであったので(寒さよけ)重い腰をあげて取り付けました

前稿である通り、普通に工事をすれば、当然使えるようになっていたので(当たり前)結線

100Vの活線側は、使えるようになったのですが、受け取り側の奥コンセントは、結線しても何も変わりなし

結線間違えは考えられないが一応確認

結線に間違いはないとなると渡り線を確認

キッチンの引き出しを中を全て出して、引き出しも出して、カウンター裏の配線を確認したところ

渡の配線は、確かにカウンター奥側のコンセントの壁に抜けている

念の為手前側コンセントの渡り線側の電圧を測定し100Vを確認

手前側コンセントと奥側コンセントの同通を確認←同通無し

よって手前側渡り線と奥側配線とは同じ線ではない事が判明

どこに繋がっているのかは両方とも不明となった

電気屋さんしっかりして!配線図送って!

大工さんでは解決できないよ!

最後の手段は、カウンターの中にもう一本配線するしかない

現行配線は、両端ともオープン状態なので火災の心配はないのでそのままでも問題はない

 

今から約50年前電気工事屋のアルバイトをしていて、免許を取らされたのですが、定年退職後かなり役に立ちました

配電盤を開いての修理や、200Vの配線工事などがあり重宝したのと同時に慣れがなかったので感電が怖かった

100Vは肘まで、200Vは肩までガーンときます

一度だけですが、夜200V動力線を電源を切ったというので切断したところ、一瞬の青白い火花とともにニッパは弾き飛ばされました

原因は、ブレーカーの選択間違いでした???

だから電気はいじりたくない

今回は、ポットを使いたいがため仕方なく手を出した

やはり手を出さなければよかった平和だったのに

 

 

 


不思議な我が家

2024-03-07 12:05:49 | 写真

我が家には不思議が少なくても4個存在します

①玄関スイッチ

玄関の南側

この上のスイッチは玄関天井灯と街灯が点灯します

問題は下のスイッチです

どこも点灯しません

玄関の北側写真

ちりとりが置いてある場所が、旧トイレで当然電灯もあるので、この電灯用スイッチかと思いましたが、反応せず。

他に思い当たる物件なし

②キッチンカウンターの窓側のコンセント

奥にあるコンセントです電圧なしです

テープ巻きしていない電線があったので、どこかのコンセントに接続用と思ったのですが

結線しても抵抗値0という事はどこかでオープン状態になっているらしいキッチンの引き出しを外して追いかけてみたけれど解決に至らず

手前のコンセント内に100Vが来ている線と、0V線があったので、コンセントで結線したところ、このコンセントは100Vを確認できたが奥のコンセントは知らん顔

③階段下のスイッチ

上のスイッチは、この階段の下側隣に旧風呂場の脱衣所があり、その脱衣所(現行は台所)の照明用スイッチになっています

これも言ってみれば変です

本来は、2階への階段の照明2階の部屋の照明スイッチではないかなと思います

ここが台所と称するところです

ここに見えるスイッチは玄関ホールの奥の証明用スイッチです

この台所のスイッチではありません

   

ここが裏玄関なのですが、ここを照らす照明のスイッチは先ほどの台所の外壁、階段の脇についています

これはかなりまともです。

最後は配電盤です?マークのついているブレーカーこれはonになっていたのですが、どこのブレーカーであるのか特定する事はできませんでした

キッチンの窓側のコンセント、階段の下側のスイッチ、玄関の下側のスイッチ、配電盤の”?”ブレーカーどうなっているのでしょうか?

大きな謎です

もちろんレッキとして電気屋さんに配線してもらいました

配線図をもらわないとかなり不安です

ブレーカーの割り当て確認は、全てOFFから一つずつスイッチonと電圧計で一つずつチェックしました

肘までガーンはやはり抵抗があります

200Vに関しては未確認です

配線を追いかけようと思ったのですが、大工さんの作りが精巧過ぎて、バラすことができませんでした

雪が解けたら、温泉に入りがてらやってくると思いますので、配線図とともに確認したいと思います

赤や青のシールは、各々該当するスイッチ、コンセントと同じ色のシールを貼って、間違いのないようにしました

最後に我が家の居間から見える光景を撮ってみました

 


麻績村中牧湖から大町・白馬

2024-03-05 11:05:10 | 写真

中牧湖への登りは、早朝もあり道路は凍結していて、目的地もはっきりせず

カーナビはいつもの如く「目的地付近に到着しました。案内を終わります」と仕事放棄

漆黒の闇の中に放り出されました

桂離宮に行ったといきも、同じアナウンスで軽自動車幅ほぼ一杯の前進あるのみの道に放り出されました

正門近くの駐車場に案内するんじゃないの!!!

なんとか撮影を終えて今度は、怖い下り

下りか四駆もFFもFRも条件は同じカチンカチンに凍った山道を慎重に降りました

タイヤは2シーズン目なのでまだまだ信頼できる

信頼できないのは、歳をとってしまった自分

中牧湖のモルゲンロート

降る途中の樹氷

なにしろ寒かった

夜間瀬も寒いけど一段と寒い

中牧湖出発時真っ直ぐ家に帰るか、寄り道するか検討した所、時間もあるし予定はないから寄り道しようと言う事で

麻績インターを通過して大町に向かった

青木湖の水が青く見えるところを探してうろうろ

湘南の海も良かったのですが、日本海の近くに来たのだから嵐の海も撮ってみたいと思っています

高校生の頃よく泳ぎに行った荒崎海岸です

横須賀にゆく時によく通る稲村ヶ崎です

太平洋側でさえこのくらいは海が荒れるので日本海はもっと荒々しいのではと期待しています。

 

今朝わが家の裏の畑にはいつもの通り訪問者があったようです

道路向こうの駐車場から(今は雪捨て場)延々と杉林まで、またその奥まで続いています

TANU-の足跡です

手前の木は柿の木、奥の2本はさくらんぼの木

もう一本あったのですが、私が誤って刈り払い機で刈って?しまいました

手前が佐藤錦、奥がナポレオン

椎茸を植える木は林の下の雪の中です

奥の棒は芍薬がある場所になります


中牧湖

2024-03-03 10:52:03 | 写真

長野県の風景だったかのWebを見ていて見つけて行ってみたいなと思っていました

就職したての頃上司の実家麻績村に行ったことがあります

50年ほど前のことなので記憶はいい加減ではありますが、上山田温泉を見たのを覚えています

聖高原という名前もその時聞いた記憶があります

その聖高原にある湖がいいとのことで、雪の降る早朝山之内町を出発

インターを出ていよいよ山登り、雪は予想通り降り積もりつつありました

道路は、除雪してあったのですが、真っ暗な中を進むと、一見雪が無いように見えました

スマホで画像を見ながら目的地付近まで到着したのですが、中牧湖がどこにあるのか真っ暗闇の中全くわからず

中牧湖を異なった道で2周してしまいました

FF2輪駆動,スタッドレス、念の為チェーン持ちで行ったのですが、「この細い道入って出てこられるか?」とかなり不安ではありましたが、無事走破

この看板がここで、電柱はここだから、この場所が駐車場だよと、やっと駐車場を発見

真っ暗な中雪の中の踏み跡をたどってみました

どこに何が有るのかどうなっているのか全くわからず、闇雲前進

なんと言うことはなく10mも進むと湖は見えてきました

ISO 6400 F5 0.2秒

 

真っ暗な中何も見えませんでしたがとりあえずシャッターを切ってみました

持って行った三脚の台を他のカメラと、レンズにつけたまま家に置いてきたので三脚は使えず、撮ったのが上の写真です

 

家に灯りが点灯しているのは、2周目にこの家の前を通った時確認していたので目印にしました

少し見えてきたので

ISO 6400 F4 1/15

この後大町、糸魚川、上越市を経て家に帰ってきました

 

家の修復に李也時間がかかりそうですが、落ち着いたら犬か猫をと思っています

いろいろ探しているのですが、年齢制限に引っかかり条件に合わないなどうまくゆきません

生き物は、子供の頃シェパード、子供ができてからシェルティ、うさぎ、鶏と一緒に暮らしてきました

よく考えれば、この年で生き物を飼うのは最後まで面倒を見切れずかわいそうかなと思ってもいます

でもいてくれれば楽しいだろうなとも思っています

時間ができたらSUPもやってみたい、犬ならば一緒に遊べる、猫はどうかな慣れさせれば可能なのではと、思っています

犬は家を取り囲む北側の幅2.7m長さ11m、東側に続く幅1.8m長さ7.2mの空間を開放する予定です

猫は勝手に家の中を彷徨くだろうなと思っています

剥き出しの梁があるので遊び場には困らないと思います

いつかは夢を実現できればと思っています