goo blog サービス終了のお知らせ 

有楽町駅をぐるりと回ってみると

2015-07-19 08:00:00 | 写真

昨日の題名誤解がありそうなので、副題的に解説しておきます

「おのぼりさん」は撮影者である私で、「おのぼりさん」である私の目から見た粋な、かっこ良い銀座という

感覚で写真を撮りました。




有楽町駅の周りをカメラでぐるりと一周してみました。

有楽町駅も撮ったのですが、人間が多すぎて問題が出そうなのでアップは諦めました。

撮影許諾を殆どの場合いただけるのですが、人数が多いと流石に対処のしようがありません。

駅の光をバックにシルエットでと思っていたのですが、顔がきれいに写ってしまいました。

銀座5(ギンザ ファイブ)入口(駅の新橋に向かって正面)



元の日劇。今は有楽町マリオン

銀座5側から撮っています。



駅の左手方向



そして、この写真を入れたかったために有楽町ビル群を写しました。

駅の右側ガード下



電球、特に裸電球は、色を出すのが難しい(私の知識・技術では)です。

白く飛んでしまうことがほとんどです。




銀座をおのぼりさんが行く

2015-07-18 08:00:00 | 写真
東京という街は狭い街です。

例えば神田から春日通りをまっすぐ新宿まで約10km20分くらいです。

銀座から池袋も同じようなもの。

外郭を入れると3倍位はあると思いますが、飲み歩く範囲としては非常に狭いと思います。

たいていは、赤坂や神楽坂で、堅苦しく飲んで、六本木、歌舞伎町で騒ぐ

銀座のクラブで殊勝に飲んで、新橋、渋谷でバカ騒ぎなんていうパターンが可能なのです。

遠い昔の話ですが....。

銀座で見つけた女性三人三様

まずは、四丁目の地下鉄駅から繰り出しみゆき通りの風月堂に落ち着いた粋な帯のお姉さんたち



写真では夜のように写っていますが、時間帯は上の写真の少し前に撮りました。

着ている服と、傘、肩から下げたバッグがアンバランスの妙が良かった



この方は日本人です。

銀座は中国語で溢れています。北京と変わりはないのではと思われるほどです。

撮影許可も英語で、という具合です。

四丁目から三丁目方面に向かったガス灯通り側で出会いました。



今回通った通りは、みゆき通り、スズラン通り、金春通りと四丁目から有楽町から見て右側ばかりでした。








宵闇の神谷バー

2015-07-17 08:00:00 | 写真
デンキブランといえば神谷バー

浅草駅側の曲がり角から撮りました。

何の変哲もない電飾看板と言ってしまえばそうなのですが。

神谷バーの歴史と、今現在を上手に調和させている

ほどよい光を歩道に投げかけ、道行く人を照らしている。

丁度通りかかった二人



その帽子を被った女性にもう一度歩いていただいた。

男性は、照れて手を振って断った。

私でも断る。

この方歩き方がうまい。

モデルさんかもしれないと思いました。



街中で写真を撮っていると、こういうハプニングがあります。

カメラを構えて歩行者を待っていて、タイミングよくシャッターを切ってゆきます。

撮影後は、写真の確認と事後承諾を頂くというパターンなのですが、

この写真のような偶然もあるのです。

浅草東洋館

2015-07-16 08:00:00 | 写真
東洋館は浅草六区。

地下鉄銀座線を田原町で降りて国際通りを凰神社方面に歩くと

道路を渡った右側に在ります。

浅草演芸ホールと大きく書かれています

夷入口は北側にある。向かい側はドンキになっている。

以前は、確か映画館だったと記憶しているが、怪しいものです。

入口を入ってエレベーターの乗って4階へ。

えっ!エレベーター?4階?フランス座?なんて妄想が....。

かなり大きな劇場です。


さっそく開演。

「めくり」係も兼ねる

立川がじらさん



林家ペタ子さん



チンドンさん

講演後にお話をする機会があり、印象としては、真面目な一生懸命な人と、感じました。





東洋館の舞台下手より客席を見る



岬ゆうじさん

5月17日浅草ホッピー通り金華園で出会った芸人さんたちのおひとり



尚浅草演芸ホール東洋館内は撮影禁止です。

東洋館さんから許可を頂いて撮っています。

観終わって、感じたことは

今テレビで活躍している方々を多数輩出したフランス座の後継東洋館。

勢いがある。熱き心がある。

新米写真撮りのおじいさんは、感激しました。

熱演をありがとう。

有楽町・銀座そぞろ歩き

2015-07-15 08:00:00 | 写真
暑い東京。

日傘の女性が目立ちました。

日影を選んでビルに触れるかのように歩む人々。

うんざりする一日でした。

そんな東京の半日を撮ってみました。

やはり「おのぼりさん目線です」

いやー東京は暑いや、街中エアコンが効いているのかと思ったらあっつい。

田舎の方が涼しい風が通るよ!



暑いから帽子でも買うか!

なんとえらく高いなー、やっぱ銀座だな「とらや」か羊羹屋かとおもったけど帽子も売ってるのか?

と勘違いしているのは、田舎者の私だけ。



再び気になる和光のショウウインドウ







暑かった一日