上溝17:30~17:37の光

2015-07-28 13:10:12 | 写真
相模原市中央区上溝は、かつては相模原地区の中心商業区域であった。

戦後、河岸段丘上部の現在の相模原市中心部に諸施設が移動し、上溝は、商業地区として見直されていった。

という謂れがある上溝。

江戸時代から生糸集積地等として栄え、相模原地区の中心をなしていた。

という歴史があるからこそ、古いお神輿や、山車が残っていて、盛大にお祭りがおこなわれるのであろうと思います。

お祭りは、7月の最終の土日に行われます。

土曜日は、18時から21時。

日曜日は、14時30分から21時30分。

その日曜日の17:30頃の斜めから射す強い夏の日差しを撮ってみました。

私の居る建物に遮られて半分照らされている山車



丁度対角線上をお神輿が、キラキラと輝きながら渡御していきました。



「神輿もみ」も強い日差しに照りかえって、神輿の金と黒を浮き立たせていました。



光の饗宴とまではゆかないながらも、折からの斜光は、お祭りを踊らせているかのごとく

煌びやかに人々の興奮を呼び起こしています。

神様が、神輿の中から浮かれ出るかのごとく絢爛豪華な芸術品の競いでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿