棚場の雪囲いを解体すると 待ちかねていたように 雪割草 が咲きだした。
高価な花は無いが限りなく野生に近い花にはそれなりの魅力がある。
平成16年の中越地震で崩れ落ちた土砂の中から翌春に見つけた花。
それまで オオミスミソウ は魚沼市には生息しないを思っていたからその時はびっくりした。
栽培者から分けていただいた花。専門家たちの目では不用品なのだろう。
棚場でこぼれ種子から咲いた花。
親株は赤い花だったが この花には白い筋が入っている。
最新の画像[もっと見る]
-
カライトソウ 3日前
-
カライトソウ 3日前
-
カライトソウ 3日前
-
水不足 ケナシヤブデマリ の場合は 4日前
-
水不足 ケナシヤブデマリ の場合は 4日前
-
ノリウツギ の飾り花 5日前
-
ノリウツギ の飾り花 5日前
-
マンリョウ の花の向こう 6日前
-
マンリョウ の花の向こう 6日前
-
スキバホウジャク 7日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます