goo blog サービス終了のお知らせ 

jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

オオヤマザクラ

2025-03-31 18:14:54 | 池のまわりのこと
2月の雪で折れた オオヤマザクラ の枝が室内でほころんできた。
今日も昨日も一昨日も毎朝わずかずつだが降雪があった。
戸外の オオヤマザクラ がほころぶのははまだ当分先のことだ。


室内のこの枝の花が散っても戸外の樹はまだ咲かないだろう。



孫の結婚式に

2025-03-29 22:46:55 | 日記
いずれは来るだろう・・・とほのかな期待をもしていた 孫の結婚式 に今日はお呼ばれ。
自分の頃 子供の時 ・・・万感が脳裏をよぎる。


昨夏 モンゴルの草原で白い雲を一緒に眺めた子だった。
幸せな前途であって欲しい。



オオイヌノフグリ と マルバマンサク

2025-03-28 20:56:46 | 池のまわりのこと
オオイヌノフグリ と マルバマンサク
20年前には珍しかった オオイヌノフグリ は今では何処に行っても目に付く花になった。
水路の壁面についた苔に芽生えた株も水面ギリギリで咲いている。


上から見れば水中に生えている様に見える。


マルバマンサク は昔から里山に春の到来を最初に知らせてくれた花。


巻き取られていた花弁がカクカクと開いてゆく。



ミチノクサイシン

2025-03-27 20:26:34 | 池のまわりのこと
ミチノクサイシン の株を隠している落葉を払ってみると小さな花が咲いていた。


うっかりすると見落としてしまうほど小さく地味な花を拡大。
いったい誰が花粉を運んでくれるのだろうか。


先に紹介した お仲間達の花と比べてみました。
右の大きな花は コシノカンアオイ 左の明るい色は ユキグニカンアオイ。中央に小さな ミチノクサイシンの花。


三種の花を重ねると・・・・。



キドクガ と マルモンシロガ 棚場では ミズトンボ

2025-03-22 20:54:37 | むし達との出会い
昨日の ライトトラップ の続きです。

地図みたいな模様の キドクガ。


丸い牡丹餅二つ マルモンシロガ。


この日 棚場では ミズトンボ が花盛りだった。