ミヤマコゴメグサ の花期は長い。7月から咲き始めて10月の降雪まで咲き続ける。
始めから花穂ありき ではなく花を咲かせながら次に咲くツボミを作りどんどん背が高くなってゆく。
7月の花が咲き始めたころの姿です。
9月8日にはこんなに背が伸びていました。咲いている花の下には種子が沢山ついています。
←よろしかったら クリック をお願いします。
夜9時 月齢13とはいえ中天に登ったスーパームーンの光は明るい。(9/6)
その明るさに誘われて外に出て 寝静まった小屋を写してみた。
肉眼では月の光に敗けて見えなかった山頂に星が写真ではよく見えている。
小屋から北の方角を見ると三条市あたりの街明りがよく見える。
その右側には新潟市の明かりが見えるのだが この夜は もや で隠れてしまった。
そのかわりに 画面左上には 北斗の枡の部分から五星が写っていた。
