源平の史跡を訪ねて

全国いたるところにある源氏と平家の史跡を訪ねています。少しだけ源氏物語の史跡も紹介しています。

清盛も訪ねた賀茂神社(兵庫県たつの市室津)

2012-09-11 13:01:45 | 源平の史跡

大河ドラマ9月2日34回「白河院の伝言」の紀行で紹介されました、
兵庫県たつの市室津にある「賀茂神社」に行ってきました。
1180(治承4)年に清盛は高倉上皇と厳島神社に参拝されました。その時、ここから船で厳島神社まで行かれました。



室津の港が見える所に来ました。ここから街に降りて行きます。海と山に囲まれた隙間にある街と思われるくらいに狭い所にあります。目指す賀茂神社は港の向こうに見える森の中にあります。





街に降りました。車が通れるのか、わかりませんので、街の入口に置いて徒歩で入りました。一歩入ると時が戻ったような錯覚に陥り、戦後みたような街並です。ここがメインストリートで車は一方通行で通れるようです。コンビニは無かったようですが、郵便局、警察、小学校、出張所、診療所など必要な機関はそろっているようです。「写真写しますから表通りに出ないでください」と言ったわけでもありません。漁師町なので、今は寝ている時間なんでしょうか。


室津の観光ガイド案内所のある「海駅館」を訪ねました。ここに来ると江戸時代です。江戸後期に建てた豪商:嶋屋の屋敷をそのまま保存したものです。



街を歩きながら賀茂神社の下につきました。海駅館から10分くらいです。チョットきつそうな階段で、旗が一本、清盛ゆかりの室津とあります。これで清盛との関係があるところだと感じます。



賀茂神社山門






(境内にある説明板より)
治承4年(1190)とありますが、これは1180年の間違いだと思われます。

平家物語巻第四に、「厳島御幸」として高倉上皇が参拝後の帰途、播磨の国山田の浦(兵庫県神戸市垂水区舞子あたり)から福原に寄られたと書かれています。

1180年の6月に福原に遷都、そして12月に都を再び京都に戻しました。清盛62歳の時のことです。1年後に清盛は、熱病により亡くなりました。享年63歳


本殿



拝殿



播州名所巡覧図会に書かれた賀茂神社
現在もほとんど変わらない配置です。右側からのぼります。
[1804(文化元)年発行]  (※境内に掲示された説明板より)




シーボルトが書いた賀茂神社の風景です。









神社から海が見えます




室津観光マップ地図(西播磨観光スポットHP)


たつの市のHP 「室津と清盛

兵庫県たつの市御津町室津74地図

 

 

(^^)m(__)m(^^)m(__)m(^^)m(__)m(^^)m(__)m(^^)m(^^)m

 

歴史人気ブログランキングに参加しています。

 

クリックお願いします。

 

(^_^;)(^_^;)(^_^;)(^_^;)(^_^;)(^_^;)(^_^;)(^_^;)