6月1日(土)2日(日)
インプラントの専門医グループの勉強会を2日間にわたり行ないました。
九州、中国、四国、近畿の20名余りの専門医、技工士が集まりました。
今回私は、インプラントの上部構造の話をさせて頂きました。
プレゼンはi-Padを用いて発表しました。
今迄は京都迄ノートブックとはいえパソコンが重く感じてました。
重さが半分以下のi-Padはいいですね。
データはノートブックで作り、それをi-Padに同期させました。
大阪の畠山先生、京都の井上先生による、今年のドイツインプラントシンポジウムの報告も
興味深く聞かせてもらいました。
また新しい話、守らないといけない基本事項の再確認なども話し合いました。

インプラントの専門医グループの勉強会を2日間にわたり行ないました。
九州、中国、四国、近畿の20名余りの専門医、技工士が集まりました。
今回私は、インプラントの上部構造の話をさせて頂きました。
プレゼンはi-Padを用いて発表しました。
今迄は京都迄ノートブックとはいえパソコンが重く感じてました。
重さが半分以下のi-Padはいいですね。
データはノートブックで作り、それをi-Padに同期させました。
大阪の畠山先生、京都の井上先生による、今年のドイツインプラントシンポジウムの報告も
興味深く聞かせてもらいました。
また新しい話、守らないといけない基本事項の再確認なども話し合いました。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます