goo blog サービス終了のお知らせ 

Love&Teeth

藤島歯科の治療室ダイアリー。インプラント治療や審美治療。趣味や日常の出来事を紹介します。

双子座流星群

2012-12-14 11:31:53 | 天文
13日夜から14日未明にかけて天体観測をしました。

望遠鏡は使わないで
広角カメラと眼視観察のみです。
朝4時過ぎ迄観測して、50個以上を観ました。

写真はオリオン座にかかる流星です。
驚きで、願い事を忘れていました。
Photo



M31(アンドロメダ座大星雲)

2009-11-30 18:54:41 | 天文
オリオン座の大星雲M42が冬の星座(夏の夜明け前もみえます)で、アンドロメダ座はどちらかというと夏から秋(6月から2月くらい)ですが今両方見えます。双眼鏡だとぼんやりとしか見えませんが、写真にとるとはっきり見えます。アンドロメダ座大星雲をフォトショップなどで加工したりしてしあげます。大星雲の横の小さいぼやっとしてる2つも星雲です。徳島も光害で写りは悪いですが、なんとかこのくらいに写ります。写真をクリックして拡大してみてください。Img_1384



M42(オリオン座大星雲)

2009-11-18 15:52:11 | 天文
しし流(獅子座流星群)は、、、、、。18日午前0時を過ぎて晴れてきました。4時から観測開始予定。広角レンズを用意して予行演習。その後600㎜のレフレックスレンズでオリオン座撮影。0時30分大火球眼視、興奮してきました。その後2時まで患者さんのプラニング。4時のアラームで起床観測5分で寒さと眠さで就寝。患者さんの治療に差し支えてはと自分に言い訳して、、、、、、。多分全国の天文ファンが歓声を上げるくらいの観測がなされたと思います。M42は冬の代表的な星雲です。CanonのEOSで撮った写真です。M4



ペルセウス座流星群2009

2009-08-13 03:23:01 | 天文
毎年8月12日の深夜はペルセウス座流星群を観察します。13日に変わって1時から30分の間に10個ほど観察、2時30分から写真撮影の時3個観察しましたが、写真撮影は月が明るすぎて露出オーバーでだめでした。新月が理想です。流星観測は曇り空とお月様が苦手です、今年も願い事を言うのをすっかり忘れてました。
Dsc08368



写真

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f3/07053986c34f94cbe7423568a4c8eb21.jpg