新聞記者OBが書くニュース物語 中村仁のブログ

全国紙の元記者・中村仁がジャーナリストの経験を生かしたブログ
政治、経済、社会問題、メディア論などのニュースをえぐる

国債発行額の上限を法律で定める米国を日本は見習おう

2023年05月29日 | 経済
  財政再建は財務省の謀略とみた安倍氏との違い 2023年5月29日  米国の国債発行額の法定上限を引き上げることで、バイデン大統領と野党・民主党が基本合意に達しました。日本のメディアは交渉が決裂すれば、米国債が債務不履行(デフォルト)に陥り、マネー市場が大混乱に陥るため、大々的に報道してきました。    市場は交渉結果を好感し、日本の株も29日、500円高の3万1400円で寄 . . . 本文を読む

チャットGPTの衝撃を直視しないと日本の新聞は衰退する

2023年05月21日 | メディア論
  大新聞から個新聞への転換 2023年5月21日  人と会話しているような文書を生成する対話型AI(人工知能)サービス「チャットGPT」などに対して、議論が沸騰しています。なかでも紙の新聞に頼っている新聞界の危機感にはただならぬものがあります。    生成AIの技術を駆使すれば、個人の志向、嗜好に合わせた新聞を個人ごとに編集することさえできるようになるに違いない。「大新聞」で . . . 本文を読む

異次元金融緩和策を続ける日銀には隠し事が多い

2023年05月13日 | 経済
  「見えるか化」で緩和の代償を示せ 2023年5月13日  植田・日銀新総裁は過去25年間の金融政策について多角的なレビュー(検証)をすると明言しました。大いに期待するとして、それにしても異次元金融緩和の結果や効果はもちろん、その裏側に隠れているコスト、代償について隠し事があまりにも多かったように思います。    一種のカモフラージュでしょう。国民が知りたい本当のところを説明 . . . 本文を読む

「子どもの日の社説」は子どもに読んでもらう工夫が必要

2023年05月05日 | メディア論
  旧態依然とした社説のスタイルを破ろう 2023年5月5日  私は「子どもの日」(5月5日)を取り上げる社説を書くのなら、子どもが読める工夫をして欲しいと願ってきました。やさしい文章で、子どもが音読できるように、ふり仮名もふってくれるといいと、思ってきました。    新聞の発行部数がどんどん減り、若い世代ほど新聞を読まなくなりました。新聞社は「民主主義を守る社会の公器」と自称 . . . 本文を読む