新聞記者OBが書くニュース物語 中村仁のブログ

全国紙の元記者・中村仁がジャーナリストの経験を生かしたブログ
政治、経済、社会問題、メディア論などのニュースをえぐる

財務官の先輩、後輩に酷評される黒田日銀総裁の破綻

2022年10月29日 | 経済
   「新しい資本主義」より「新しい政治」が必要 2022年10月29日  政府は29日、物価高対策、円安対策などを盛り込んだん一般会計で約29兆円の総合経済対策を決めました。日銀も同じ日に大規模金融緩和を維持することを決め、巨額の赤字国債の発行を支える態勢を続けます。    ほとんどの国が金利を引き上げ、財政支出を引き締める方向に転換しているのに、日本だけが世界の大勢に逆行し . . . 本文を読む

高齢者向けピアノ教室の発表会に出演した体験記

2022年10月27日 | 文化
   五感を使いボケ防止に絶好 2022年10月27日  ピアノなどの音楽教室は少子化による経営難を乗りきる対策として、高齢者の受講生を歓迎しています。ピアノ教室は子供向けだったのが、おとな歓迎の路線に力を入れるようになってきました。    私も思い切って沿線のピアノ教室を訪ねたところ歓迎され、もう数年、週一回のレッスンを受けています。ぼさぼさの髪の高齢者が杖を突きながら通って . . . 本文を読む

週刊誌は小室・眞子さま夫妻の報道を検証すべき時だ

2022年10月24日 | 社会
  識者にも合理的良識を求める 2022年10月24日  小室圭さんが米ニューヨーク州司法試験に3度目の受験で合格しました。ほっとした人が多いでしょう。民間人になっているのだし、これで生活が成り立っていくのでしょうから、もうそっとしておいてあげるべきです。    年収は3000万円、現在はロークラークだから600万円とか。円安が急激に進んでいますから、ドルベースでないと、比較で . . . 本文を読む

新聞週間の自画自賛の新聞論は世論調査の歪曲

2022年10月15日 | メディア論
  社説は不要か、羅針盤機能を失う 2022年10月13日  秋の新聞週間を迎え、各紙は自画自賛の大きな編集特集を組んでいます。「新聞報道は正確、信頼できる」(読売)、「揺れる時代の羅針盤、確かな情報に重大な責務」(日経)と、新聞の評価、役割を強調しています。    新聞には他のメディアに比べると、そうした特徴を備え、重要な社会存在であるといえます。それにもかかわらず販売部数の . . . 本文を読む

官邸機能の地下シェルター化を考えない防衛力増強は愚策

2022年10月11日 | 政治
  首相の私邸住まいも禁止に 2022年10月11日  北朝鮮が9日、弾道ミサイル2発を発射し、今年は25回、9月下旬以降では7回計12発という高頻度に達しています。9日は青森上空を通過し、太平洋に落下しました。精度が上がっており、その気になれば、日本を核攻撃できる能力を持ったと考えておくべきです。    政府は全国瞬時警報システム「Jアラート」を通じて、警戒と避難を呼びかけま . . . 本文を読む

新聞・テレビが報道しない本の凄まじい値上がり

2022年10月06日 | メディア論
  1000円を超す新書が続々 2022年10月6日  読書の秋です。資源高、円安でこの秋は値上げラッシュです。主な食品、飲料メーカー105社では、6500品目が平均で16%値上げされるとのことです。企業間物価は10%も上がり、消費者物価に波及してきます。出版物はどうなのか。    値上げラッシュなのに、出版物の値上げの報道にはなかなかお目にかかりません。主要な新聞社は出版部門 . . . 本文を読む