切ったら泣かすよ

好きになるってムツカシイ

アンタッチャブル (第3話)

2009年10月31日 | TV・本・コミック

昨日はドラマデー②の金曜日

急いで帰ってアンタッチャブル見てました

おお~、今回は前回よリ要潤の出番が多いゾ
仲間由紀恵(要潤に片思い役)がすりすりする手を振り解いたり
すりすりする頭を押しのけたりしてました
のけ方が熱くて可笑しかった
性格出ますよね、あーゆーのって
役所的には、冷え冷えと突き放しても別段OKだと思うけど
熱い方を選択するトコがとてもイイ感じです
それを受ける仲間由紀恵の演技もとっても面白い

途中、仲間由紀恵のライバルの女の子に誘われてホテルに行っちゃうし
ああ~、要潤が女とホテルに~~~
気分はすっかり仲間由紀恵と同化でした

でもその女の子は要潤の勧めに乗って闇組織の記事を書いたせいで
組織から狙われそうな雰囲気
実は仲間由紀恵を守るためにそんなことしてるのか?って思ったり。
でもそれであの突き放し方はひどくない? って思ったり(笑)

段々、面白いドラマになってきましたよ

あなたは私の婿になる

2009年10月30日 | 映画

大好きな女優さん、サンドラ・ブロック主演の映画、「あなたは私の婿になる」


          
    画像クリックで公式HPに飛びます 


「そのプロポーズ、上司命令」
そんなサブタイトルがついてたこの映画

カナダ人のバリキャリな編集長、マーガレット(サンドラ・ブロック)と
その秘書をしてるちょっと頼りないアンドリュー(ライアン・レイノルズ)。
ある日、ちょっとした仕事上の行き過ぎにより、移民局に目をつけられた
マーガレット。
ワーキングビザが下りず、このままでは国外退去、仕事も失ってしまうという
絶体絶命のピンチに陥ってしまう。
そこで彼女が目を付けたのが部下のアンドリュー。
このままでは自分も自分の秘書のアンドリューも、キャリアがフイになってしまう、
だから、私たち、偽装結婚しましょう、と脅す。
「成功したら編集者にする」という条件付きで偽装結婚を了承したアンドリュー。
厳しい移民局の詰問をクリアするため、二人はアンドリューの実家、
アラスカに向かい、彼の家族に「秘密にしてた交際」(実は事実無根)と
結婚を認めてもらうことにしたのだが・・・

お話は、こんな感じです

次から次へと巻き起こるコメディチックな大騒動がめっちゃ可笑しい
上司のマーガレットは元より強気で上から目線、
この結婚騒動で部下のアンドリューも強気に変わって、
二人して一歩も引かない堂々のバトル
でも、周りには「ラブラブ」をアピールしなきゃなんなくて仲良しの振り
意外と素直なマーガレットがめちゃ可愛かったです
会社で「魔女」と恐れられてる上司なのに、めっちゃ懸命で
サンドラ・ブロック、やっぱ、いいです

途中、いろいろあるけど、最後はちゃんとハッピーエンド
ラブコメって、笑わせてくれて、プラス、幸せで終わるから好き
秋の夜長、明るい気持ちになりたい時には、ぜひ


ギムレットと生石榴のジャックローズ

2009年10月29日 | お酒

昨日、一昨日と2日続けて飲みに行ってブログサボってました
や、初のお給料日でハメ外し気味です

一昨日の火曜日は、借りてたビデオをやっと見たこともあって
いつものBarに寄ってきました
このところ、なかなか会えない(会っても他のお客さんとお話中)マスターに
久しぶりにギムレットを作ってもらえました
や~、マスターのシェイク、大好きなんですよね~
カクテルはもちろん美味しいし、作ってるトコ見ててもカッコイイし
作ってもらったの、2,3カ月ぶりでしたもん。
他の人のでもいいから沢山作ればいいのに
もっとシェイクが見たい

この日は、ドラマデー①(リアルクローズ)だったので
大好きなリーベス・ジンとハマリ中のタンカレー・ウォッカを飲んで〆でした
なんか、隣に見えたお客さんがカッコイイ人だったそうで
バーテンダーさんいわく、「要潤に似てる」んだそうで。

 え、要潤

チェックタイム

う~ん、う~ん、う~ん・・・
確かに、カッコイイ系だけど・・・要潤ではナイ

その後、暫くその方とバーテンダーさんと3人で話をしてたんだけど・・・
なぜか会話は男性用ブラと、(女性の)ブラを外す時は練習するのかって内容
下ネタすれすれ
妙にリアルな話だったし

明けて水曜日は新しい会社で歓送迎会がありまして
帰りにチーフさんトコに寄ってました

この日は、結構酔っぱらってる男性客がみえてて。
いつもの調子で話しかけたら・・・思った以上に酔ってらした方で
話しかけた手前、会話をぶった切るわけにもいかず・・・
でも酔ってるからもう帰られるかなぁ?と思ったんだけど・・・
その後、3時間くらいいらっしゃって・・・

正直、会話に疲れ切りました

結局チーフさんとのんびりお話できたのは20分程度だった

この日は、歓送迎会でお酒が入っていたので
いきなり、ショットから入って、またしてもタンカレー・ウォッカ

次は、酔ってた男性が飲んでらしたブランデーのマンハッタンを
半分貰っちゃって
マンハッタンは「お酒」って感じがして少し苦手なんだけど
これは美味しかったです
後味がすーっとしてて、香りもよくて、めちゃイイ感じ
ラムベースに変えたのもちょこっと飲ませてもらいましたが
こちらは残り香と後味がなぜか「黒糖」
不思議な後味でしたよ~

それから、生石榴を入荷したとお聞きしたので、迷わずジャックローズ
この秋、初のジャックローズでした
石榴が完熟で凄くイイ赤~
リキュールよりさっぱりしてて、断然こっちが好みです

それから、巨峰のフローズンを奢って頂いて飲んじゃいました
チーフさんのフルーツカクテルはとても好きだけど・・・
フローズンはいつものBarで飲みたいかな

最後にようやく飲める時期になってきたバター・ショッツを飲んで〆
柔らかい泡がミルキーでバターでめちゃ幸せです
ちょっと疲れた会話の後だったんで、ゴク甘万歳でした

や~、ホント・・・

会話って、大事だね

ターミネーター:サラ・コナー・クロニクルズ

2009年10月26日 | TV・本・コミック

先週、土曜で2話目だったターミネーター( サラ・コナー )のドラマ

洋画好きな割に、海外ドラマはあまり見ないのですが
「ターミネーター:サラ・コナー・クロニクルズ」は、面白いです

人類のヒーローと言われつつ、ふにゃ男時代が長いジョン・コナー。
カッコイイけどシリーズ初回で死んじゃったジョンの父親。
いわば、ヒーロー不在な(少ない)シリーズの中、
断然、ヒーロー度合いが高くて人気があったママ、サラ・コナー
マシン役のターミネーター達を除けばいっちゃん強い、戦うハハ
その彼女が主役ですしね

それに日本のドラマとはお金の掛け方が全然違う

海外ドラマだからなのか
元の映画の遺品?が使えるからなのか
人気が見込めた作品だったからなのか
ターミネーター(あるいはサラ・コナー)の大ファンなスポンサーがいるのか
事情はわからないけど、このまま映画にしたって使えそうな内容です

合間にCMが入るのが「なぜだ」と思ってしまうくらい、
ドラマってこと忘れます

ず~~~っと前に見た「アニー・マイ・ラブ」は、
海外ドラマだったけど、普通に低予算設定なドラマっぽかったのになぁ。
これが特別なのかな
海外ドラマ、数見てないので、判断ができませんが

この秋、イチバンのドラマはこれになりそうです


1分刻みのマドレーヌ

2009年10月25日 | 食べ物

カロリー消費は少ないものの、めっさ働きいてた昨日と打って変わって・・・
ダラダラしてる日曜日です

午前中は、退屈してたラブをベランダに連れて行き・・・
日よけを作るため布団を干して ( 曇りなのに
買い物行ってお昼ご飯作ったら終了してしまいましたが

午後はさっさと布団をしまって ( 曇りだから
さっきまでマドレーヌを焼いてました

実は、ウチのオーブンレンジ、オーブン機能が壊れてて
なぜか、1分でエラーが発生して止まってしまうんですね
かれこれ10年近く使ってるから、そろそろ寿命なのかもしれません

なので、温度を設定してスタート→エラー→温度を設定してスタート・・・
なんてことを10数回繰り返して、ようやく、1回分が焼ける、という
( ちなみに3回分焼いてました

2回目以降のタネ作成をしてる途中で 「 ピーーーー
泡立て器などの洗い物をしてる途中で 「 ピーーーー
出来上がったモノを載せるトレイを探してる途中で 「 ピーーーー

 ピーピー、うるさいっ

ぶつぶつ文句を言いながらのマドレーヌ作りでした
1分って、ぼーっと待ってると長いけど、なんかしてると絶対的に短い
マジで、細切れに裁断されてる気分でイライラしてきます
・・・なら、作るなって話なんですが
や、100均で可愛いマドレーヌ型を見つけたんで、つい





設定し直しのタイムロスがあるので、通常レシピより2分短めで焼きましたが・・・

なんか焦げ気味でびみょー・・・