今日は冬のウインドブレークジャージでは暑くて汗かきまくり💦
耳当てもいらないしシューズカバーもいらなかった
和泉葛城山へは粉河コースばかりだったので犬鳴コースで上ってみた
自宅~根来寺~広域農道~県道62~犬鳴コース入口~粉河ハイランドパーク~山頂掲示板
~粉河ハイランドパーク~粉河コース~紀の川サイクリングロード~自宅と走った🚴
根来寺の大門
桜はほころんでいるのも有ったがもう少しかな🌸
広域農道を走り重行の交差点を左折して県道62を延々と上り続ける・・・
ピークの池田隧道
下り基調で神通温泉の前を通過~
この先に和泉葛城山への神通コースがある
犬鳴山の案内の前で
温泉もあるし和泉葛城山へのハイキングコースの起点でもある
少し走ったら犬鳴コースの起点がある
以前に何度か走った事があるがどんなコースか完全に忘れてしまっている
犬鳴不動尊への入口
犬鳴隧道
噂ではお化けが出るらしいよ
ずっと上り続けて28Tに入れて立ち漕ぎする場面もあった💦
倒木がやたら多くて車が走っていないようだ
やっと蕎原との分岐にきた
ヒーコラ走って粉河ハイランドパークの前を過ぎ最終の28Tに入れる激坂を必死で上った
和泉葛城山 岸和田ツーリングの登頂掲示板まで来て名前を書いた
さっさと下ります
黄砂かPM2.5の影響で龍門山も霞んでいる。。
上った証拠写真
毎度の休憩ポイントの粉河ハイランドパーク
暖かい缶コーヒーを買って持ってきたエナジーバーで補給です
後はビュ~ンと粉河コースを下り紀の川サイクリングロードで帰ります
毎年キレイなお花を付ける枝垂れ梅を
後輪はタイヤ交換をせんとあきませんね
予備がまだ一本あったかな。。
山歩きをしようかカブに乗ろうか迷ったらロードバイクになりました🚴
和泉葛城山も粉河コースばかりだと飽きてきてたので犬鳴コースを走りました
粉河コースと違って入口へのアプローチが長いんですよ・・・
まぁ適当に走ります
ロードバイクのヒルクライムはしんど過ぎて心折れそうになるが
諦めたら終わってしまうので我慢して漕ぎ続ける事です
無事に和泉葛城山に上って帰宅できたからエエんです
終わり良ければ全て良しという事で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます