goo blog サービス終了のお知らせ 

適当でええねん!!

自分の生きた証として写真の保存容量が超えても有料で書いてきたのに終了ってどうよ!!
移転先を探さねば・・・

雪の金剛山 タカハタ↑ 松の木尾根↓    (1/18)

2020年01月19日 | 山登り 金剛山、岩湧山

金剛山に15センチ雪が積もっていとネットで知り登ってきました

しかし千早登山口に着いても道に雪のかけらもないしいつもと同じなんでチョット心配になりました

 

まつまさの水車が勢いよく回っています

 

タカハタ、ツツジオに向けて歩きます

最初に渡渉してから沢沿いを進みます

 

分岐のぼよよん橋にきました

はて・・・タカハタに行くかツツジオに行くか決めずにきたんで悩みます(笑)

ツツジオは登った事があるから登ったことのないタカハタに進むと決定~

橋を渡らず直進です

 

谷沿いを歩いていきます、なので渡渉もあります

 

雪が出てきたよ~

 

足の置き場ひとつの狭い危険なトラバースを進みます

写真は渡りきってから撮ってます

 

急登りの植林帯が続きました

 

六つ地蔵様も寒そうやね・・・

 

山頂広場に到着~

ここまで登りだったのでチェーンスパイクを装着せずに登ってこれました

 

ポ~ン

 12時のライブカメラは定位置です、初冠雪と知ってかすごい人です!!

 

かまくらも大きくなっています

 

いつきても0℃なんだけど雪があるとチョット寒く感じる?(笑)

 

下の広場で豚汁がふるまわれていました

具沢山で僕のお昼ご飯となってしまいラーメン食べずでした

 

牛王さんも雪衣をまとっています

 

転法輪寺も雪化粧しています

 

このキツイ灯篭の坂道も雪があると雰囲気がいいです

この坂道はアイゼンがないと滑って危ないよ!!

 

葛木神社にお参り

 

霧氷があるんだけど僕のいた時間帯には青空が出てこなかったので映えないのが残念・・・

 

靴が埋まるから10センチ以上は雪が積もってるね

 

大和葛城山も少しだけ雪が見えます

 

下山は松の木尾根から下ります

お姉さまが先行されていたのでワシも後に続きました

いっつも一人でお喋りはしないのでお姉さま達とお喋りができて嬉しいです~

 

雪がなくなりました、振り返ってみるとメッチャ急ですやん!!

チェーンスパイクなんで舗装路に着地するまで装着したままです

 

松の木尾根への分岐でお姉さま達とお別れです

下りますがメチャ急やん!!

 

適当に踏み跡を追って下ってきたら最初の渡渉部の上部にいます

急な斜面で足を置く場所が無い・・・

ここでチェーンスパイクが少し役立ちました、足から滑りましたがスパイクがブレーキのような感じで助かりました

しかし滑り降りたので服がドロドロで泣きたくなりました・・・

 

霧氷は青空の下で何度も見ているので今日は雪の金剛山へ登ったということです

まぁたくさんのルートがあるので毎回違うルートで登りますが千早、百ヶ辻からは駐車料金がいります

奈良側の水越や高天彦、天ヶ滝は駐車料金もいらないし歩き足らないということは無いと思います

今日も無事にお山に登れたことに感謝です

 

最近いろんな場面で被害妄想みたいなのを感じてちょっと嫌になったりよくします

人と関わるのが煩わしく感じて常に一人です、楽な方に逃げてるような・・・

まぁ趣味がある限りうつや引きこもりにはなりませんよ!!



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。