goo blog サービス終了のお知らせ 

適当でええねん!!

自分の生きた証として写真の保存容量が超えても有料で書いてきたのに終了ってどうよ!!
移転先を探さねば・・・

金剛山 天ヶ滝新道ルート

2017年01月14日 | 山登り 金剛山、岩湧山

金曜日にこの冬一番の寒波が到来と言っていたので金剛山の積雪をネットで調べたら積雪有り、霧氷有りとなっていたので

ノーマルタイヤの車でも登山口まで行ける五條の天ヶ滝新道コースで初雪山登山に行ってきました。

京奈和道を五條で降りナビの指定通り15分程走ると登山口に到着です。

 

8時過ぎに着くと 2台程車が停まっていました。

すでに近辺の辺りには少しの雪が。。。

初雪山にジジィはテンションが上がります

 

 準備万端、出発~~~

頑張って4キロ程を登ります。

 

少し歩くともう雪道となりました。

 

 途中このルートの名前となっている天ヶ滝の案内があったので見に行ってきました。

 

 延々と杉木立の中のルートを進みます。

階段有り、キツメの登り有りですね。

 

 中の平です、JRの北宇智駅を利用する人が多いのかな。。。

時刻表が貼ってありました。

 

初体験の雪の登山道と杉木立の景色がキレイでした。 

 

 久留野峠との分岐です。

 

 伏見林道に出ました。

ダイヤモンドトレールとも言う。。。

 

 アイゼンはいらないが道は雪で真っ白です。

 

 

金剛山キャンプ場、 千早園地 。。。

 

 真っ白。。。

 

 展望台にも上りました。

大阪方面は目視ではよく見えました。

 

 霧氷。。。?

 

一の鳥居。。。

 

 

 仁王杉。。。

 

 霧氷。。。?

 

アイゼン無しでも山頂広場まで行けました。

当然、亀のようなスピードですが。。。(笑)

 

 山頂広場の温度計は-4℃でした。

 

なんとかの桜~~ 

 

目視ではPLの塔 、大阪がよく見えましたが携帯写真ではね。。。

 

 来た道を葛城神社目指して亀歩きです。

夫婦杉、福石。。。

雪化粧をするとなにもかもキレイに見えますね。

 

 葛城神社に寄り道。。。

 

 裏参道からは大和葛城山が見えました。

たいした雪はないような。。。

 

 帰路も登山者 が少ないふかふかの雪道を下れると思ったらどっこい・・・

耐寒登山の学生一行350人が登ったらしい雪道は踏み固められカチカチのアイスバーンのような感じになっていてすべるすべる・・・

アイゼンは使わず終いと思っていたがここで登場!!

初アイゼン体験。。。歩きにくい。。。

 

何やかんやで近場の楽しいお手軽初雪山となりました。

伏見林道から見知らぬヤマガと一緒に下り千早園地の無料休憩場でカップ麺を食べてコーヒーを飲んだのは内緒ですよ



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (街オヤ2号)
2017-01-14 23:24:51
お疲れ様でした

そのコース、大阪側と違って人が少なく歩きやすくていいですね

そちらの方面に厚い雲がかかってたので心配していましたが、無事に登山を楽しめたようでよかったです(^^)

タイミングが良ければもっと育った霧氷に出会えますのでちょこちょこ通ってみてください〜
返信する
Unknown (おいやん)
2017-01-15 08:05:16
街オヤ2号さんへ
初雪山歩きはビビりながらも楽しかったですね。
帰路の天ヶ滝新道でアイゼンを初めて使いましたがグリップはするけど歩きにくかったです。
次は高見山に行きたいです、しかし車があかんね~⤵
返信する

コメントを投稿