三津河落山  (8/27)

2021年08月28日 | 山登り 台高

 

某所から大台ケ原まではメチャ遠くて歩き初めたのは11時を過ぎていた

 

ビジターセンター~川上辻~大和岳~川上辻~日出ヶ岳~ビジターセンターと歩きました

 

三津河落山へ行く取り付きの川上辻まで車道を1キロ程歩きます

 

カワチブシ(トリカブト)

 

ネジバナ

 

川上辻から取り付きます

しかし立入禁止と書かれていて初めての人は立ち入るのをやめると思うけどネットで調べたところ

『大台ケ原ビジターセンターに問い合わせたら植生保護の為 踏み跡を外さないように歩いてくれ』

と書いています。

三津河落山はワシの大のお気に入りの場所ですよ❕❕

 

踏み跡を辿っていくと名古屋岳にきます

しかし先に進んだらダメで戻ると下っていく踏み跡があります

コルからキツイ登り返しが始まります

ササで足元が見えないのでこけるがトラウマのワシは足元を確認しながら進んでいきます

 

登った先は如来月のポイントです

写真を撮ったらGO~

 

これぞ大台という感じの枯れ木がたくさんあります

 

三津河落山に到着~

風で飛ばされたのかいつも見ている案内板がないので落ちてないか探したが無かった・・・

 

この辺りにもカワチブシが咲いてました

 

この先が筏場へとつながつています

この笹原の雰囲気がワシの感性に訴えるものがある❕❕

もう最高の景色じゃけん、ここでテン泊したら居ついてしまう(笑)

 

ずっと遠くに見える大和岳までルンルン歩きじゃん🎵

🎵青空~ひとりきり~🎵

人っ子一人会わない、鹿の群が走っていた。。。

 

枯れ木のオブジェ

 

大台ケ原の雨量を計るところだって

古いのは日本鼻のところにあるよ

 

日本鼻の石柱だけど文字が読めない

小さな案内書が下に転がっていたので上にのせて写真を撮った📸

 

ウホ~👀🎵

山歩きをしていてもこんな素晴らしい景色はそうそうお目にかかれないよ🏔

右のトンガリは三峰山かな?

 

🎵青空~ひとりきり~🎵

踏み跡が見てとれる👣

 

大和岳に到着~

こちらからドライブウェイに下れるけど下に車を停めておかないと

ビジターセンター駐車場まで4キロ以上の舗装路歩きとなる❕❕

前にやらかした失敗です

 

もうなんも言う事は無いでしょう❕❕

大峯オールスターズのパノラマ撮影の仕方が分らんジジィ・・・

 

これは大峯の全景が写ってるよね🏔

 

大和岳から三津河落山方向の景色も最高じゃけん❕❕

 

もうなんもいらんけんね❕❕

ここに住もう(笑)

 

オブジェ

 

猛毒、カワチブシ(トリカブト)

 

下って川上辻から登り返したら巴岳があります

岩場通過があり進む方向が分りにくいけど目を凝らして踏み跡を探します👀

 

日出ヶ岳に着いた~

立入禁止の場所から出てきたもんだから休憩していた夫婦に白い目で見られた💦

 

日出ヶ岳 1695m

暑さでへたばったのかベンチで横になり休憩してから腹ごしらえ。。。

ここでワシと同じ和歌山のおじさんとしばしお喋りしました

 

展望台からの大峯オールスターズ

 

目視では熊野灘が確認できたよ

 

こちらは尾鷲湾

海は写真では分らんよね・・・

 

また来るね~

 

駐車場にもどってきました

この熊さんの絵がしばしば話題になってるような。。。

 

久々の三津河落山からの絶景を見る事が出来て良か日となりました

何事も無く無事に家に帰れて良かったです

 

 

 

 

最後に愚痴・・・

今までモンベルカードで割引になった温泉がモンベルカードでは割引できませんやて!!

岳人の湯という事で岳人のカードがいります・・・やて❕❕

それはそれでしゃーないけど聞いて初めてJAF割引もありますやって❕❕

そんなんあるんやったら最初から言えや、店員の教育がなっとらん❕❕

 

もう一つ

ヤマレコは無料で使えて重宝しとったけど他人様の歩いたルートをダウンロード出来やんように変わってる❕❕

ヤマップが有料やからそうなったんか?

経営、存続させるには仕方のない事かもしれんけど知らんまに変わっとる❕❕

ハイ、愚痴りました。。。



コメントを投稿