前日は二上山に行って今日は金剛山です
暖かくなってきたらスーパーカブが大活躍しますね
金剛山のババ谷ルートにイナモリソウが咲いているそうでクルリンパ(ウリノキ)も見られるそうです
百ヶ辻の駐輪場に駐めました🏍
金剛山の千早、百ヶ辻は有料駐車場のみでバイクは無料の駐輪場が有ります
少し戻りババ谷から登ります
泣いている堰堤
なぜかこの後違う道を進んでしまう・・・
が・・・
イナモリソウがたくさん咲いていて花弁が7枚もあった
植林体の正規ルートに戻り進んでいくと・・・
ここにも7枚のイナモリソウがあった
道の際にポツポツと咲いている❀
ババ谷ルートって文殊尾根に合流するまでカナリな急登の根っこ道で展望無し。。。
結構 息が上がる・・・
タツナミソウもそこかしこに咲いている
ハナイカダ
クルリンパ見っけ
バックにピントが合ってしまって撮り辛い・・・
文殊尾根に合流した
ワシ的には百ヶ辻から登るルートの中でババ谷は一番シンドイと思います
ババ谷は百ヶ辻からではないけど近いので同じにしています
自然林と植林の間を進みます
タツナミソウ天国じゃ。。
フタリシズカさん
モミジイチゴ
山頂が近づくとギンちゃんもたくさんおった
目玉おやじ👀
大変お疲れ様~
ニョイスミレ?
山頂は19℃です
山頂広場に到着~
土曜日という事も有りたくさんの人でした
11:20 のライブカメラに写る
コデマリ
アヤメさん
一輪だけ咲いていたオオヤマレンゲ
蕾もいくつかあった
かろうじてクリンソウが残っていた
紅い灯篭坂
葛木神社に御挨拶~
下山は左の寺谷から。。
小地蔵様
傷んでいた木の階段が修復されていた
以前レインボーブリッジと言っていたやつかなぁ・・・?
無事 伏見林道に着地
マルバウツギ
テクテク林道歩きで駐輪場に戻りました
学能堂山の林道でイナモリソウを見たが金剛山でも見られるんだ❀
金剛山の千早側には橋本から行くんだけど新しいトンネルが開通していました
スーパーカブでも走れるんだけど流れるスピードが70㌔位と速いんで
次回からは下道で走ろうと思った次第です
車なら全く問題ないんだけどね🚘
そんなこんなで楽しい山行でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます