goo blog サービス終了のお知らせ 

適当でええねん!!

自分の生きた証として写真の保存容量が超えても有料で書いてきたのに終了ってどうよ!!
移転先を探さねば・・・

カブツーリング。。。吉野大峯林道から洞川へ (6/5)

2022年06月06日 | スーパーカブ

今日、夕方から雨が降るので最近ハマっているスーパーカブで吉野大峯林道を走ってきた

自宅~紀の川フルーツライン~橋本~吉野~吉野大峯林道~五番関~洞川~川合トンネル

~勢井宗川野線~R168~橋本~紀の川フルーツライン~自宅

このコースもロードバイクで何度も走っているのでカブで走ると楽な事(笑)

当時は紀の川フルーツラインなんて無かったしね

 

吉野神宮の鳥居をくぐりトコトコ上っていこう

 

吉野山と書いた石碑で

 

蔵王堂は見とかんと👀

 

花矢倉の辺りから見えたコンカツ

桜の時期はメッチャきれいなんだけどね

 

修行をしに行こう。。。何のや。。。(笑)

 

ここは蜻蛉の滝から登ってきたところ

 

階段を登って青根ヶ峰に行けます

 

ここから吉野大峯林道が始まる

ロードバイクで3回程走っているね

 

大峯奥駈道の青根ヶ峰への道

 

大峯奥駈道の道標

 

奥駈道は少し林道を歩いて登山道に復帰する

 

大峯林道の分岐は左へと

 

ここから四寸岩山へと

去年かな、桜の時期に歩いたなぁ

 

大峯林道と奥駈道が並走しています

 

かなり下って右へ進むと五番関

 

大天井滝に立ち寄るのは初めてです

 

登山口の案内があったけど今も使われているのかな

 

五番関トンネル東側

 

五番関トンネル西側

 

五番関に東屋があり登山口もあります

一回下ったがメッチャ急下りだったのを思い出した

 

下って行くと大峯林道終点と書いた看板がある

洞川に入って龍泉寺の辺りに行った事がないので行ってみよう

 

洞川にスキー場があるんだよ

高野山にあるスキー場みたいにみんな知らないんと違うかなぁ🎿

 

クリンソウが咲いていた

 

この吊り橋も行ってみたかったんだよね

何処から取り付くのか分らんのでガソリン入れた時に聞いた👂

 

ヤマゴボウ

 

登山道みたいな道を登って着いた~

かりがね橋というんですって。。。

格子状の網で覆われてるから何にも怖くないなぁ

 

かりがね橋を渡り切ると大原山へすぐ行けるそうなので行ってみよう。。。

展望台からは洞川の街並みと近くの山が見える👀

 

面不動鍾乳洞というのが近くにあるので行ってみよ

 

小さな有料のゴンドラがあるけど同時スタートしたら歩く方が早かった

面不動鍾乳洞へは450円払います

 

鮮やかな色でライトアップされていてキレイだったが自然にできた鍾乳石を見るには違和感が・・・

 

観音峰登山口休憩所で一息つきました

また来週くらい観音峰にアカポコちゃんが咲くので見に来るんだろうな🌸

 

帰路は新川合トンネルを抜けたらR168西吉野に行けるので左折します

 

県道勢井宗川野線となっています

車は少ないけど狭いところもあるので気を付けて走りました

 

カブに乗っているというより110CCのバイクに乗っているという感覚かな

そこそこ走るし安定性は抜群だし燃費が良くて一人の時はカブで出動ですな

う~ん。。。

もっと大きなバイクが欲しかったりもするけど。。。

カブを乗り続けるかな。。。

 

人間趣味がないと生きていけないよね

山登り、自転車、カブと趣味があって良かった

残された人生楽しまんとね。。。まだそんなこと言うの早いのかな



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。