goo blog サービス終了のお知らせ 

適当でええねん!!

自分の生きた証として写真の保存容量が超えても有料で書いてきたのに終了ってどうよ!!
移転先を探さねば・・・

大和葛城山 この林道からはもう登らん💦 (10/12)  

2023年10月13日 | 山登り 二上山、大和葛城山

大和葛城山のかつらぎ高原ロッジに車が停まっていて何処から上がって

くる道があるんだろうなぁと思っていた

Googleで検索したら某ブログで大和葛城山に登れる林道ウスイ谷線というのがあると知り

興味津々でワシもカブで登っていく事にした

 

R309にある林道ウスイ谷線の取り付きです

Googleで見つけた2020年のブログには無かった一般車両進入禁止の看板があったが

登る気満々で来たから引き返す気も無く自己責任で進みました

 

幅員2・2メートルと書いていたが路面状況が酷くカブではなかなかの道だわ・・・💦

激急登り、未舗装区間、陥没していて危ない区間もてんこ盛りですわ

 

ここの分岐は左だが間違って直進してしまい戻った

 

進むとゲートがあり真っすぐ進めない

真っすぐは何処に続くんだろうか。。。

 

すぐ右に林道ウスイ谷線支線2号があり手書きで葛城山へと書いていた

 

鍵のかかった柵に突き当たった

 

先に進めないので仕方なくここの路肩の隅っこに停めた

勝手な解釈でカブは駐輪だからOKとする

 

鍵を壊すなと書いている

鍵を壊してでも車で乗り入れる輩がいるんだろう・・・

ここから歩くので登山開始だ

 

急なところには滑り止めネットが張られている

金剛山の念仏坂より急な感じの所が多い

 

アキチョウジ

 

ツリフネソウ

 

イヌヤマハッカ

 

メッチャ急登が続く・・・

ワシの嫌いな舗装路歩きだわ・・・

 

紅くないマムシグサの実

 

コウヤボウキ

 

ナギナタコウジュ

 

電波塔があった

 

天狗谷コースで登ってきたらここに出てくるなぁ

 

もう後はよく知っている風景

平日のキャンプ場は無人🎪

 

白樺食堂は平日閉まっている

 

大和葛城山 頂上に着いた~

秋晴れでさわやかだ~

 

可愛いセンブリがたくさん咲いていた

 

ススキの向こうに金剛山

 

 

 

リンドウも所々に。。。

 

オミナエシ

 

カワラナデシコ

 

ツリガネニンジンは終盤かな

 

ヒヨドリバナ

 

ススキ~

 

天空のハッピーベル🔔

 

宿泊もできるかつらぎ高原ロッジ

 

デッキテラスでカップラーメン🍜

しばし寛ぎタイムです

 

おそらくタムラソウ

アザミじゃないと思う

 

そろそろ下山します

 

イタドリ

 

葉っぱを見ていないので・・・

ミゾソバ?

 

下山はダイトレで

ここにも電波塔がある

 

ここを下ると北尾根コースへ行くダイモンドトレール

ワシは弘川方向へと歩く

 

朝通った林道に下りてきた

 

ヤマハッカ

 

テクテク急下りを歩く

 

カブを停めた柵まで戻ってきた

よく見るとカブなら左横をすり抜けられそうだった

でも進入禁止だから行かんけど・・・

 

路面は陥没でズタボロ

 

帰路にシュウカイドウに気付いた

 

気になっていた林道ウスイ谷線で大和葛城山の途中のゲートまで行けた

往路は路面工事をしていたり山仕事の車なのかたくさんの車が路肩に停まっていた

復路は工事の2トン車とカッチンコしたがカブなんで隅っこに避けられた

車だと対向場所がないと無理だわ。。。

おそらくかつらぎ高原ロッジの関係者や電波塔の管理に使われている道だろう

 

もうこの林道から大和葛城山に登ることはないでしょう

舗装路の急登は全く面白くないしカブでの走行はアドベンチャー過ぎました



コメントを投稿