goo blog サービス終了のお知らせ 

適当でええねん!!

自分の生きた証として写真の保存容量が超えても有料で書いてきたのに終了ってどうよ!!
移転先を探さねば・・・

ロードバイクで金剛山🚴  (4/8)

2022年04月10日 | ロードバイク

天気もいいので走る場所を考えていたら高野山はいつも行くしご無沙汰の

五條から金剛山に上ってみることにしました🚴

貴志川~紀の川南岸~五條~R310~金剛山ロープウェイ~R310南河内グリーンロード

~千早口~トトロ街道~R371島の谷~紀見峠~橋本~紀の川南岸~貴志川と走りました

距離で125キロ程度だけどR310がほぼ上りオンリーなのでかなりしんどかったです

 

いつもの柿の郷くどやまで軽量化休憩を入れました(笑)

 

五條からR310に入るとこれから上る金剛山がドーンと見えています

登山でも金剛山によく行くんだけど坂がキツクてエブリィがかわいそうなので

橋本から南河内グリーンロードから行っていますね🚙

 

必死こいでやっと金剛トンネルが見えました

R310ピークの金剛トンネルを越えたらこれでもかという位下らされます💦

R310の分岐で河内長野千早城跡線で金剛山に向けて登り返しが始まります。。。

 

最後の力を振り絞って最終の金剛山ロープウェイまで来ました

4月5日にはカブで来たら楽勝だったんだけど人力で必死で上ってきました。。。

 

下り千早登山口のバス停でパチリ📸

ピストンは嫌なので橋本に向けて走っていきます🚴

 

南河内グリーンロードから南海高野線の踏切を渡ると千早口駅があります

 

サイクリングコースのトトロ街道があるのでR371をしばし回避して島の谷までユルリと走ってきたら

R371へ出て少し走り紀見トンネル迂回の為に紀見峠への旧道を走ります

 

この道はトンネル回避ルートです

一度紀見トンネルをロードバイクで走った事があるんだけど暗いし爆音で生きた心地がしませんでした💦

 

山歩きをするワシは登山道があると気になって写真に撮ってしまいます📷

この付近のダイトレは歩いた事がないんだよね。。。

 

ピークの紀見峠で📸

 

広いR371を下ると橋本には高層マンションがたくさんできています

後は橋本に下り紀の川南岸を貴志川に戻りました

 

いやー。。。

人力はしんどいと改めて思いました

車やカブの移動は楽勝ですね!!

でも20年も続いている趣味のロードバイクにはそれなりの楽しさ面白さがあります

これからも体力が続く限り乗って行こうと思っています

ピンクのNakagawaは最高の相棒なんで一生乗り続ける事でしょう

 

今日も無事に楽し苦しく自転車に乗って家に帰ってこれた事に感謝ですね🚴



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。