goo blog サービス終了のお知らせ 

適当でええねん!!

自分の生きた証として写真の保存容量が超えても有料で書いてきたのに終了ってどうよ!!
移転先を探さねば・・・

カブツーリング。。。淡路島一周 (5/1)

2023年05月02日 | スーパーカブ

カブで淡路島一周をしてきました

ロードバイクでは5回程 淡一 (淡路島一周)をしていると思うけどね

カブで淡路島に行くには高速は使えないから下道を4時間ほど走って明石港からフェリーに乗ります

 

淡路ジェノバラインは125㏄以下のバイクと自転車、人が乗れます

大きいバイクは高速を使って下さいという事かな。。。

 

大人600円、バイク550円、券売機で乗船券を買います

時刻表の黒字で書いているフェリーだけがバイク、自転車を積載してくれ一時間にほぼ一便程度。。

 

先着順でバイク8台、自転車20台積載してくれてそれ以上は次の便になります

 

ほぼ満車状態だったと思う。。。

 

いざ出港

 

明石海峡大橋の下から写真を撮れるなんてジェノバラインだけじゃないのかな。。。

嬉しがりのジジィは何枚写真を撮った事か

15分程で淡路の岩屋港に着きました

さぁ淡一の始まり 始まり~~

 

道の駅東浦ターミナルパークまでロードバイクを車に積んできたよな~

 

おのころパークも家族で遊びにきたよな~

 

淡路島に生石公園ってあるんだって

ちょっくら偵察に行ってこよう🏍

oisi.pdf (sumoto.lg.jp)

 

赤いツツジ

 

生石岬展望台から沼島 (ぬしま) がよく見えた👀

 

ナゾのパラダイスって入園料がいるから入った事無いけど・・・

 

海沿いは気持ちがいい

 

沼島とカブ

 

ワシは山登りをするから淡路島最高峰の諭鶴羽山の登山口の近くまで行く事にした

細い道をかなり上がってきたら諭鶴羽神社があった

 

天の浮橋遥拝所から沼島が眼下に見えている

 

諭鶴羽山山頂まで500mと書いているから行ってみよう

 

大きな電波塔が二つあった

 

意外とあっけなく諭鶴羽山山頂に着いた🏔

登山者も数名出会ったね

諭鶴羽山山頂に行けるとは予想もしてなかったのでメチャ嬉しい

 

道の駅福良で休憩です

 

AWAJI

うずのゆという足湯がある

靴を脱ぐのが邪魔くさいから足湯はせんけど・・・

 

道の駅うずしおが工事中なので新しいうずまちテラスが出来ていた

 

淡路島に来たら食べとかんとアカン淡路島バーガーを買ったが昼時という事もあってか

スンゴイ行列じゃね。。。

あっ。。。以前にロードバイクで来た時も食べたが完全にどんなバーガーか忘れてる

 

美味しいが値段が・・・💦

コーヒーを持っていたので単品で頼んだけどビックリの850円

 

道の駅うずしおは改修中でした

 

以前は四国とつなぐ大鳴門橋も近くで見れたんだけど残念。。。

まぁしかし淡路島南部はアップダウンがたくさんあって自転車には試練の淡一だよね

今日もたくさんの自転車が走っていました🚴

 

西海岸を北上していくと島の間に橋みたいなのがあるので確認してきました

 

海釣り公園に入る橋みたいだけど今は海釣り公園は閉園しているみたいでした・・・

 

何も無い水平線

 

西海岸はサンセットラインというそうです

北上するにつれ目新しいカフェがたくさんできていてたくさんの人でした☕

 

明石海峡大橋が見えてきたらもう少し。。

 

岩屋港に到着~

3時の便まで50分も待った。。。

 

帰路のフェリーでも外を眺める👀

 

手前のバイクは見てくれは大きいけど原付二種なんだ

 

朝3時に家を出て帰ってきたら7時30分、16時間30分も遊んでいました

帰路は道間違いばかりをしてマジ焦ったし土砂降りの雨に降られて最悪でした

それと高架道路の入口に自動車専用道路の標識を発見するも戻れないから

次の出口まで仕方なく走りました

そんな時はどう対応したらいいかわからないです

おまわりさんに捕まるのかな・・・💦

それとナビの音声を片耳だけでBluetoothのイヤホンで聞いていたんだけどヘルメットを脱いだ

時に落としたみたいで無い・・・💦

全く気付いてまへんがな

毎回なんかしでかす難儀ジジィは困ったものです

予定外の諭鶴羽山にも登れて良かったです

 

ツーリングに行くなら道路事情を考えなくていい250㏄のバイクがいいと思うこの頃です

どうするかは知らんけど

 

無事に遊んで帰ってこれた事に感謝です



コメントを投稿