前日からウエパにタイヤの予備を買いに行こうと決めてました。
自転車乗るには都合がいいしガソリン代がいらないしエコですねん(笑)
片道60キロやしお手頃です~
しかし何処を越えて大阪側に出るか迷ってました。
結局犬鳴を越えることに。
一番通るのが嫌だと思っていた池田トンネルもキレイに掃除されていて路肩に
土や砂は積もってませんでした!!
熊取から旧26号線を目指します。
信号は多いが車は少ないし自転車レーンがあったりします。
浜寺公園に阪堺電気軌道の駅がありパンダ電車がありました。
昔でいうチンチン電車ですね。
後はずっと北上し住之江まで走ります。
あのオバはんの声が聞こえてここはウエパだと再認識しました(笑)
ウエパで目的のタイヤを買ったらさっさと退散します!!
物欲が無いから見て楽しむという事もほとんどしません。
来た道を岸和田まで走り吉野家で牛鍋丼の並で腹ごしらえしました。
最近の物は安いですね、280円ですよ!!
岸和田の街中を抜け牛滝山を目指します。
牛滝から葛城山を越えて帰ろうと考えてました。
牛滝の売店ですが人っ子一人いなくてひっそりしていました。
葛城を越えて帰るつもりで補給と休憩です。
写真では暗くて激坂の始まりがわかりませんね・・・
インナーローに入れ気合を入れないとあきません!
立ちこぎでかなり登ったらやっとシッティングができます。
標高でいうと500m位登ったとこでジ・エンドでした・・・
通行止めでも自転車が通れないのはめったにないんですがね・・・
しかたないから下り鍋谷峠を目指します。
しかしウロ憶えでよく道がわかりまへん・・・
なんとかルートに出た時にはカナリ足にきてました。
もうチンタラと適当にゆっくり登ります。
和歌山県の看板と鍋谷峠の看板が見えた時は今日一番嬉しかったです!!
もう下りしかありません、結構腰が痛かったりしますが(笑)
途中 通り雨にもあいましたがなんとか帰宅しました。
120キロのつもりが帰ってメーターを見たら150キロになってました。
葛城山が通行止めになってたからですね。
今日ゲットした予備タイヤです、消耗品しか買いまへん。
ソーヨーEXーWINGチューブレスタイヤです。
ソーヨーブランドでもハッチンソンFUSION3と同じなんでノ―プロブレムです~
今度の休日に 鍋谷峠をのぼって
牛滝-葛城山に行こうと思ってたのですが あかんみたいですね
別コース考えます・・・・・・
牛滝から葛城山へは登れませんでした・・・
もう少し西へ走ると塔原から葛城山へ行けます。
地図で確認すれば大丈夫だと思いますよ。