昼頃には青空がでるのでは?と思いオオミネコザクラ以来の大峯の釈迦ヶ岳に山友さんと登ってきた
トイレのある駐車場は満車で少し下に停めました🚙
ユックリと8時過ぎにスタート
ガスっているが暑くなく快適、快適
ツルリンドウがあった
ガスガスの稜線歩きだわ。。。
景色のある稜線歩きだと良かったんだけど仕方ないね。。。
ルリセンチコガネ君
トリカブトは咲き始めで蕾はたくさん。。。
旭・不動小屋谷林道は廃道かな
車道の登山口には入るなロープがされている
これはこれでいい雰囲気かな
太陽が一瞬出たがすぐに消えた
古田さん通過~
撮った写真はメッチャいい雰囲気
写真を撮ってもマッチロケ・・・
隠し水は冷たくて最高
奥駈道に出たら後少し。。。
お釈迦様、ご無沙汰しておりました
無事にお顔を拝見できて光栄です
早めのお昼にして青空を待ったがダメでした
さて下山するとしますか
行きは見なかった鹿さんが帰りにはたくさんいました🦌
だいぶガスもとれて大日岳は見えた👀
釈迦ヶ岳の上部はガスったままだった。。。
いつも見ている景色だったが暑さで歩みが進まない・・・💦
無事 駐車場に戻ってきて本日終了。。。
やっぱり釈迦ヶ岳は晴れた景色のある時がいいよね
深仙宿や大日岳にも行く気が無くなって簡単にピストンとなってしまった
また紅葉の時期や霧氷の時期に訪れましょう
林道の落石が多かったねぇ。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます