別に百名山とかはあんまり興味がないんだけど以前に登山を始めて間もない頃に鹿児島に来て
尖がった開聞岳を見て以来ずっと登ってみたいと思っていたのが実現できました
和歌山からは鹿児島は遠いのでフェリーか飛行機の選択になるんだけど短時間でお安く行くには格安
航空会社のpeachとレンタカーを借りるのが一番だと思い決行した次第です❕❕
関空発 7時10分の便に乗り鹿児島空港着 8時25分です
人生2度目の飛行機だけど子供みたいにわくわくで窓から景色を見ていたら
1時間なんてすぐ経ってしまいました❕❕
鹿児島空港に着いてレンタカーを借りて出発したのは9時10分位でした
レンタカーにカーナビは付いているんだけどわかりにくいのでスマホのナビで走りました
指宿に入った辺りの公園から 開聞岳が見えたので思わず写真を撮りました📸
雲一つない快晴で登るのがメッチヤ楽しみです🎵
登山口のかいもん山麓ふれあい公園に到着です🚙
かいもん山麓ふれあい公園 | いぶすき観光ネット (ibusuki.or.jp)
今から登る開聞岳がそびえている
車を見ていると わナンバー のレンタカーが多くて他県から登りに来てるんですね❕❕
着いたら11時前だったのでここでお昼を済ませて身軽で登るとします
スタートして2合目から登山道が始まります
この時は距離も短いし楽勝で登れるお山だとなめていました💦
序盤は鬱蒼とした木々の中の細い道を進んでいきます
火山灰が道を形成してるようで黒く湿っているような感じです
火山の砂礫や石ごろで滑ってメチャ歩きにくいです、しかもずっと休むとこなく登り続ける。。。
やっと5合目です、展望はあったけど山頂からは絶景らしいので省略です
ここから先は岩が多くなります
調子に乗って岩の上をポンポンと飛び渡っていたら頭の高さにある太い木の枝に気付かずぶつけて
バランスを失って突然こけていた・・・💦
幸いに膝サポーターがぶつけた足を守ってくれて血が出て青あざになったけど大事にはならなかったし
滑落するような場所でなくて良かった。。。
仙人洞だそうです
梯子もあります
9合目辺りからは岩々の急登で滑る岩が多くなります
山頂まであと52mと喜んでいたがなかなか着かないよ・・・💦
×3位じゃないの❓
山頂手前に御嶽神社というのがありました
やった~ 開聞岳とったぞ~❕❕
今の天皇陛下も登ってるんだって❕❕
この島が屋久島と種子島だと思っていたが違った
もっと左にかすかに見えるのが屋久島だそうです
種子島は見えなかった
イッシーが住んでいるという池田湖
左に噴煙を上げている桜島が見えたんだけど写真ではあかんね。。。
桜島の右側に目視ではうっすらと韓国岳も確認できましたよ
長崎鼻、奥は大隅半島かな
山頂滞在時間は30分程で2時過ぎには山頂を後にしました
下山は下りのみで岩と砂礫、石ごろでなかなかしんどかったです
登りっぱなし、下りっぱなしというお山は行動時間5時間少しだったけど標高差800mあるから侮れないです❕❕
本当は長崎鼻から夕景の開聞岳の写真を撮りたかったんだけどしんど過ぎて長崎鼻まで車で
行く気力が起こりませんでした💦
帰りのpeachの窓から
青空の開聞岳に登れて良かったです
遠いところのお山は飛行機とレンタカーというのもありかなと思いますね
もっと余裕があれば車で行って九州のお山巡りでもしたいなぁ。。。
今年は富士山、石鎚山、開聞岳と遠征登山ができました
何事も無く楽しい山行ができているのも健康があってのものだと感じます
年の瀬なんてジジィには関係ないんだけど巷は気ぜわしい。。。
これからも楽しい山行が続けられることを願っています