goo blog サービス終了のお知らせ 

適当でええねん!!

自分の生きた証として写真の保存容量が超えても有料で書いてきたのに終了ってどうよ!!
移転先を探さねば・・・

乗ったった!!2

2012年01月21日 | MTB

 

道は濡れているが雨は降っておらず時折陽が差していて走れそうな感じです。

〇野君に電話してゆっくり走りに付き合ってもらう事にしました。

4キロ程行ったところの自転車屋さんに行くことに。

堤防を走ったが風が強く向かい風、へなちょこおいやんつらいです・・・

そんなこんなで自転車屋さん到着。

田舎の自転車屋でも高級パーツが置いてあり興味津々の〇野君。

僕に分からんのですが乗ってる自転車も高級MTBトレックらしい。

雨もチラついてきたので自転車屋をあとにして昼ご飯へと。

 

お好み焼き、焼きそばの店「ねね」です。

昔から存在は知ってましたが入るのは今日が初めてです。

 

メニューが木の板に書かれてました。

〇野君は焼きそばダブル、僕はお好み焼きミックスを頼みました。

 

なんともスゴイ量の焼きそば・・・(ダブルです)

〇野くんは完食してました・・・

お好み焼きはもっちりした食感でした。

 

 

店を出たら雨が降っていて急いで帰る事に。

僕が家に着く頃には本降りになってきました、〇野君は濡れずに済んだのかな・・・

今日もお付き合いありがとうございました

 

・・・・…・・…・…・・…・…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

午後からHide、Sayoさんが近くにいらしてると連絡があり会いに行きました。

懐かしいツーリングの話や、自転車の話で盛り上がりました。

電話やメールで話すよりいい話ができたと思います。

ほんと心配してくれてありがたいです!!

ラーメン倉庫に行く日が決まったら教えて下さいね、頑張って行きます。

ほんと楽しいひと時をありがとうございました

 


乗ったった!!

2012年01月18日 | MTB

 

足に水ぶくれができてまだ歩いても痛いんです。

ならばと、ぼろマウンテンバイクに目がいきました。

パっと見たらサドルが高くて乗れそうな気がしません・・・

サドルを両足が着く高さまで下げて万が一にそなえるようにしました。

 

雪の葛城、生石、めのこ峠のラーメンツーに使ったチリンチリ~ンのやつです。

車のまず通らない堤防を1周しました、道幅は2メートル程しかないんで対向、後続が来ると恐くて止まってしまいます。

危なそうなとこは正常な右目のみで確認し流せそうたとこは両目でオカシイなりに行けました

 

サドルが低いんでブッサイクですね、スタンドも付いてるし・・・

一生懸命に走ってもスピードは20キロ程度、以前と比べるのは早過ぎますね(汗)

 

もっと乗れば感覚が戻るような気がします、目がおかしいんで行動範囲も限られますね。

しかし改めて走ると楽しいという感覚が戻ってきます。

もっと頑張ろ


三谷坂リベンジ

2011年05月14日 | MTB

   先日はロードで行ったため100m位しか探検できなかったので今日MTBでリベンジしてきました。

   結論から言いますと天野への参詣道として歩いて登る道なんで自転車では無理です!!

   取り付きのコンクリ舗装部分は農家の軽トラがみかん畑に行くために舗装したようです。

   畑が無くなる山林部分は未舗装、階段があります、町石道の立て札がありました。

   取り付き部は乗って行けるのでまだ斜度はまだましです。

   登るにつれてあり得ない激坂となっていきます。

   先日の雨で道が濡れており押し歩くのもすべり大変でした。

   コンクリ部乗れたのは三分の一位かな・・・

   麻生津峠をはるかに凌いでいます!!

   あまりの激坂に笑けてきました(爆)

   後半はこんな感じで延々と押し歩きます。

   所々ポイントの説明立て札があったんですが写真を撮る余裕がありませんでした。

   一人知らない山の中に入ると不安になりひたすら前進するだけです。

   ようやく県道109号線にでました。

   やれやれです(笑)

   もうここからは知ってる道なんで一安心!!

   少し進むと笠松峠に到着。

   普通に県道109号線を教良寺経由で登ってもそうとうキツイですけどね。

   世界遺産「丹生都比売神社」です。

   三谷坂は町石道としてハイキングコースのようです。

   本日の探検、終了^^V

 


7日土曜日

2011年05月08日 | MTB

  ぼろマウンテンでポタっていてじゅんべーさんに電話して合流しまたまたカフェKURARIに行ってきました。

  もう僕のお気に入りですねん!!(笑)

  アイスコ―ヒ―といちじくのチーズケーキをいただきました。

  ここにきてぼ~っとしてるだけで幸せです!!

  お姉さまも僕のお気に入りです!!(爆)

 

  じゅんべーさんとお別れします、ごちそうさまでした~^^

 

  先日腰痛で医者に行ったときに高校の同級生の〇君と32年ぶりに再会し話をしてると

  TREKのマウンテンとスぺシャのロードを持ってると聞きおうちにおじゃましてきました。

 

                  TREK FUEL EX 9・0 フルサス、フルカーボン

                  完成車の値段を調べてビックリ!!

                       スぺシャライズド ルーべPRO

 

  2台ともオークションで買ってほとんど乗ってないとのこと・・・

  もったいない話です!

  TREKを売って欲しいと頼むとアカンと言われ残念・・・

  なんでも僕と話をして刺激を受けたらしく乗るらしいです。

  50のおっさんどうし走れたらエエですね!

  もっと走って下さいね、僕にできるんやから〇君にもできまっせ~~

  

 


鍋谷峠&ラーメン

2011年04月24日 | MTB

普通の人やったら腰痛の時はおとなしくしとこと思うんやろうけどアホの僕は腰痛を迎え撃ったろと思って行ってきました!!

ポタ程度のスピードでラーメンポイントのめのこ峠までのつもりが時間がまだ早かったのでエッチラオッチラ鍋谷峠まで登りました。

すでに皆さんが到着していて僕がチンチ~ン♪とベルを鳴らして近づいたんですがなかなか気づいてもらえなかったんです。

ジーパン、ノーヘル、マウンテンといつものスタイルやなかったからですね。

なんか笑いをとれたみたいで良かったです~^^

Hideさんとこからパクリました(笑)

登った証拠写真です(笑) 

みんなで下って今日の目的、ラーメン倉庫へ。

のぼりと張り紙が無かったらただの倉庫でんがな! 

僕はネギがダメなんでネギ抜きを。

和歌山定番の豚骨醤油ラーメンです、スープまで飲みほし美味しかった~

500円と値段もお安いです。 

5月1日で今年は終わりだそうです。

また来年もこよっと!!

この先のファミマでお別れして僕とよっちゃん2号さんは和歌山へ、皆さんはヤムヤムへと行きました。

帰る 道中の堤防のいたるところにこの花が咲いてます。

カワイイ花やけど雑草ぽいです。

でっいつもの自転車屋さんに立ち寄りMAXさんからのプレゼントを受け取りました。

早速帰って交換しました、EASTON EC90シートポストです。

オフセットが足らなかったんでどうかなと思いましたが目いっぱいサドルを下げたらなんとか元の位置に収まりました。

MAXさん、こんな高価なものを頂きありがとうございました!!

僕の自転車もらいもんでできてます~(爆)

 

  PS   腰痛がひどくなりませんように(願)