信愛短大近辺、安原近辺、内原近辺の走った事のない辺りをポタって紀三井寺に出た。
塩屋を過ぎて秋葉山公園に行こうとしたが激坂なんで止めた。
星林高校の辺り、矢の宮神社を発見。
正面の山に住宅がたくさんある、関戸かな。
マウンテンのインナーローに入れやんと登れないとこに住宅がある。
歩いてもしんどそう、なんでこんなとこに住むんかな・・・
和歌浦に入り山を見あげると建物がある。
昔は新和歌浦遊園としてロープウェイもあり回転する展望台もあったと記憶している。
登り口です、 車両通行止めの看板があったが気にしない(笑)
途中から道の半分だけコンクリした道となる。
途中、紀州東照宮と高津子山との分岐があった。
後半はかなりキツメの坂となる。
ここに真っすぐ登るにはかなりキツイので裏から行く道もある。
当然、裏から展望台に到着です。
展望台は割と質素な造り、 これが全望です。
北北西くらいかな。
築港、地の一文字 先は住金、加太も見える。
こっちは南東かな。
紀三井寺、名草山、片男波海水浴場、新和歌浦の波止が見える。
帰りに高松に新しい自転車屋さんが出来たと聞いていたので見に行くが見つからん・・・
毎日、自転車に乗るのは有り余る時間を少しでも無くすため。
ブログを頻繁にアップするのもそういうこと。
仕事できてればあり得ないことです。
こんな僕を羨む人もいると思うがツライ選択なんです。
この趣味のおかげで今があります。