goo blog サービス終了のお知らせ 

適当でええねん!!

自分の生きた証として写真の保存容量が超えても有料で書いてきたのに終了ってどうよ!!
移転先を探さねば・・・

プリズムシール

2012年03月16日 | 複視

 

滑車神経麻痺というのは左右の眼の焦点の高さがずれていて映像が2重に見えます。

更にずれた映像が傾いているのです、傾きを治すには手術しかありません。

「フレネル膜プリズムシール」で高さがずれている映像を正常な高さに合わす事によって

1つの映像にするのです。

 

メガネ屋さんからプリズムシールが入ったと連絡があった。

2カ月ほどしか使わない予定なんで100均で買ったメガネも預けていた。

 

ここで異変に気付きました!!

端っこの方が剥がれている、なんで??

説明書には「レンズの内側に貼る」とあるが表側に貼ってる!!

和歌山のメガネ屋さんでは「フレネル膜プリズム」を取り扱った事が無いのがよくわかった。

 

なら、剥がして自分で貼り替える事にします。

レンズの形状によってはハサミで形を修正して切っても無理かも・・・

なんとか支障のない程度のカットで済んだ。

水で気泡の入らないように貼るのだが少しだけ残ってしまった。

 

レンズに横縞が見えるでしょ、「フレネル膜プリズムシール」を貼ってます。

 

実際にかけてみると1つに見えますが違和感がかなりあります。

慣れが必要なのか、それともプリズム値が違うのか・・。

 

やはりプリズムメガネの透明感には程遠いです!

メガネをかけて一度はずす、またかけてみる。

差は歴然、かけたら1つに見える!

あと2カ月の辛抱、これでいきます


眼科

2012年03月08日 | 複視

 

今日、先月行った眼科に行ってきました。

検査結果は先月より気持ちよくなってるかな?程度で誤差範囲のような感じです。

僕自身、2重に見える度合いの改善は感じられません。

今の状態では自然治癒(6カ月)を待っても良くならないと思い手術の予約を入れました。

5月18日の予定でちょうど6カ月が経過しています。

治せるのは正面視だけです、普通に1つだけ見えるんです。

 

この滑車神経麻痺になった最初のころに地元の眼科はメガネで矯正できるといって

試しにメガネを借りてかけたのですが一定の距離しかキレイに見えませんでした。

医大では6カ月たってないのに作るだけ無駄と言われました。

そんなんで自分の中ではメガネは無理と思い込んでました。

 

今日の病院で試しにメガネを合わせて欲しいとお願いしプリズムメガネをかけてみました。

正面視はメチャ1つに見えるじゃないですか、遠くも近くも1つに見えます!

もっと早くにちゃんとした病院で試せば良かったと後悔しています。

しかし手術まで2カ月程度しかないのでよりコストの低いフィルムにします。

病院では処方箋しか出ずメガネ屋さんで作ることになり

フィルムを貼ったメガネは手術するまでのつなぎです。

 

あと2カ月の辛抱です、笑って話せる過去にきっとなります。

きっと、きっとなりますよ


自分

2012年03月03日 | 複視

 

今日は一組の夫婦と二人に出会った。

みんな真っ先に眼の心配をしてくれる。

仕事のことも心配してくれる。

いっぱい励ましてくれる。

僕は人前で明るくふるまうのが当たり前だと思って強がりも言う。

正直に現状も話す。

 

しかし心の中は僕しかわからない。

仕事に行けんの? 何時治るの?  焦り。

もう、考えられない位ある。

 

言葉にしていいこと、悪いことはわかっているつもり。

挫けるな自分! と言い聞かせている。

今までも頑張って前を向いて進んできたつもり。

直前に挫けたこともかなりある・・・

自分を追い込んで泣いたことだってある。

 

今はこんなんでもきっといい方向に進むと思う。

答えはすぐに出ないだろうし。

時が解決って事もあるから。

自分を信じて進みたい!!

 

複活を期待して!!


2カ月経過

2012年01月11日 | 複視

僕が自転車でこけてから早いもので2カ月が過ぎました。

歩く時に振らついていたのもかなり改善されて距離も伸びてきました。

歩くのが趣味になるんちゃう?  って位です(^o^)/

 

そろそろバイクと車に挑戦しようかなと考えています。

この場合自作のメガネをかけます、左正面を見えなくしたものです。

僕の目は複視といって左目が正常な右目と焦点がずれていて縦方向に2重に見え2重になってる部分の右が下がっています。

なので左正面を殺す事によって正常な右目で正面と右横を見て左目で左横の視界を確保できると思います。

           (顔を左に傾けると2重に見える割合がひどくなり対処できないんです)

 

医者が言ったわけではありません、自己流です。

人間の脳には補正する能力があるらしいので普段は極力両目を使って悪い目を正常な目に近づけたいんです。

 

来週の医大の診察を最終にして次のステップを考えています(=^・^=)

 


改めて考える

2012年01月03日 | 複視

 

 

僕の目がおかしくなってからから2ヶ月が近づいてきた。

落車は以前に何度も経験している、側溝に突っ込んで頭を強打して

ヘルメットが割れ鞭うち症状がでたこともある。

しかし今回の落車で意識が無くなり事故の前後の記憶が全く無い。

その割に自転車はブラケットが曲がった程度、怪我は右足つけねと膝のみ。

路面が荒れていてもそこそこ大丈夫だと思う・・・

何があったんだろう・・・

診断書を見ると脳打傷、くも膜下出血となっている。

書かれてはいないが複視という症状に気付き眼科に行くことになる。

これが今の治すべき最大の課題となっている。

 

思わぬ落とし穴がありました、はまった自分が悪いとしよう。

必ず自転車乗ったるからな!!

 

以上、回想でした(=^・^=)