IC-7000に外部ディスプレイを接続して使用出来ることは、Blog等で見かけるので目新しい話題でもないのですが、実際に接続しての使用感です。
実はモービル、又は移動運用で使用するリグを物色していたのですが
IC-7000, TS-480, FT-991A,IC-7300 etcと色々使ってきてFT-891は使ったことが無かったので、最近手に入れて実戦で使って見たところ、
受信音は静かなので気に入っているのですが
兎に角、マルチバンドやモードを頻繁に切替えるシーンでは、操作が一発ではなくて段階で切替えなので使い難い
ただこれをN1MMで制御するとバンド切替、モード切替はスムーズなのですが
APF, 受信帯域の設定がバンドを変えて同じバンドに戻ってきてもリセットされるのです。これはいただけません。
本題です。
IC-7000ですが、セパレートケーブルが手に入り難い、
オークション等に出品されても、ぼったくり価格で買う気にもならず
それでIC-7000にはAV(Video端子)を装備していることを思い出して
アマゾンで適当な奴を物色していたら、車のバックモニターに使われるモニタが、2000円前後で手に入ることが分かり、
大きさをどれにするかと迷っていたのですが、結局 3.4インチにしました。
ノーブランドで同じ製品だと思われるモニタが1600円程度でも出ていました。
大きい方が良いようですが、video出力の解像度が高いわけではないので、大きくなるほど文字がボケるようです。
もしかして小さすぎないかとも思ったのですが、
フロントグリルに取付けて見たら、丁度良い大きさでした。
接続は、簡単で何の設定も不要で、
IC-7000のVideo出力 3.5mm モラルジャックから取り出してディスプレイのVideo入力RCA端子に接続するだけです。
念の為にケーブルはフェライトコアに数回巻き付けています。
それとDC12Vを接続するだけです。
IC-7000は手元で操作できる場所に取付けていますので、
ある程度慣れてくるとボタンやツマミの位置が分かるので、
ディスプレイを見ながら操作できます。
私が買ったモニタは操作部は裏面の3個のプッシュボタンだけで
真ん中がメニューで輝度、やコントラスト等の設定でした。
12Vに接続してVideo信号が入力されることで画像が表示されますので
入力が無い状態ですと、ちゃんと動作しているのかは判りにくいでしょう
video接続、12V接続に間違いなければ映ります。
もし映らなければ、ケーブルの確認かディスプレイの初期不良かもしれません
他の方法は、IC-7000のvideo出力をナビのVideo入力に接続するのも面白いと思います。
考えようによっては操作パネルをセパレートで使用するよりも見やすく、
7000の表示部が昔の携帯電話ならば、このディスプレイは最近のスマフォ画面に匹敵します。
今回は車載での使用が目的でしたが、シャックでの使用でも便利な様に思えます。
配線が汚いですが、あとで整理
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます