JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

来週からA35Wスタートします。

2017-09-16 04:21:00 | アマチュア無線
DX newsでは既に流れていると思います。JR4OZR久木田さんがCQ WW RTTYに合わせて来トンガです。
予定では9月20日から26日までの私の設備で運用です。
19日の夜には到着ですので先ずはトンガビールを飲んで準備が整えばこの日からスタートします。

160mから10mの運用で主にRTTYとデジタルモードになります。アンテナは新たにHEXbeamを設置します。
QSLカードはQRZ.COMのA35Wのインフォメーションを参照下さい。
QSL via JJ2VLY

A31MMと違って日本のマネージャーですので請求も便利かと思いますのでこの機会にどうぞトライされてください。

トンガのデジタルはレア?なのでしょうか?レアであれば幾つものバンドで穴埋めでなく、多くの方にニューが1個増えるように、とりあえず一つのバンドで交信して様子を眺めながら後半に更に増やすのも有りでしょうか?

引続き私が積極的にデジタルモードをやるかは?ですので取りこぼしないように
コメント

SDRplay RSP2をお試し導入

2017-09-16 03:45:00 | アマチュア無線
先日のハムフェアーで衝動買いしてしまった。SDRplay RSP2で遊んでいます。帰国したらFTDX3000と接続して試すつもりです。

現在は受信用のアンテナを直接RSP2に繋ぎこんで操作はOmnirigを使ってFT-991と連動させています。

RSP2のソフトはSDR unoとHDSDRを試しています。どちらも画面に特徴があるし受信のゲインも異なる様で設定を色々弄ってもHDSDRのほうがSメータがガンガン振れてノイズが多い様に感じます。未だ詰めの設定が必要なのでしょう。

とはいえどちらのソフトを使っても7MHzで991で聞こえる信号は同様に聞こえますので、受信感度不足はないようです。ハイバンドはまだ使いこんでいません。

ただリグとの連動で991の周波数を操作した場合にSDR unoの追従がぎこちない時があります。まだ大幅に周波数を変化させた時にタイムラグがあって追従が始まるか、追従が止まってSDRunoの周波数に991が引っ張られる時があります。991用のomnirigのiniを作った方のコメントでは991ではまだ不具合があるとの事でしたので他のリグとならば問題ないのかもしれません

追従に関してはHDSDRのほうがスムーズに追従します。ただ周波数を動かした時に遅れて反応する場合もあり周波数が変化始めるとスムーズに追従します。

私はIC-7300でウォーターフォールの便利さを実感し、操作性も悪く無かった印象を持っていますので、SDRを使ったウォーターフォールが利用が現状の動きであれば、受信音は煩いが7300が勝っていると考えます。

ウォーターフォールを装備していないリグは仕方ないですが、7300のウォーターフォールの使いやすさまで外付けのSDRをセットアップ出来たら、可能性は更に広がるのかと想像します。

他のリグとの接続で動きがスムーズであればSDRを導入する効果はあるのかなと考えます。

恐らくIC-7300と外付けのSDRを実際に使って比較した方でないと違いは判らないと考えます。

そうなるとIC-7610が待ちどうしいですが、操作性は別として7300と同じ受信性能だったら躊躇します。面倒くさがりやであればIC-7300かIC-7610をどちらのリグも気に入らないのであれば既存のリグに外付けSDRの選択でしょうか?

ウォーターフォール不要との意見も多いですが、初めての街を目の前に見える景色だけを頼りに運転するとの、街が一面に見渡せるナビを見ながら運転する違いかも知れません。beginner



コメント