JARL臨時総会への参加の目処が立ちましたので出席します。
「私JA6WFMへの委任をありがたくお受けします、代理として議決権行使させていただきます。」
何度も記載しましたように、社員の選出方法は今後の連盟の運営を左右する重要な部分であり、その中でも、提案の総社員138名中、支部長の肩書をもつ社員が(54名も)存在することは容認できないので、臨時総会では「反対」に票を投じます。
「社員は何ら肩書を持たないとする」ことを私は提案しています。
私は支部の活動に参加していますし
支部長や支部の活動を否定していません。
ただ支部長と社員の役務や選出方法は区別して考えるべきだと思います。
もし理事の答弁で「臨時総会の後で必ず検討します。」と言われても答えは「ノー」です。
この答弁、すでに耳にが出来ました。
しかし僅かな可能性を仮定した場合
臨時総会までに議案の一部が修正されることあれば、何が何でも「ノー」ではありません。
何故ならば「否決されること」を目的としているのでなく「内容に反対だからです」
「私JA6WFMへの委任をありがたくお受けします、代理として議決権行使させていただきます。」
何度も記載しましたように、社員の選出方法は今後の連盟の運営を左右する重要な部分であり、その中でも、提案の総社員138名中、支部長の肩書をもつ社員が(54名も)存在することは容認できないので、臨時総会では「反対」に票を投じます。
「社員は何ら肩書を持たないとする」ことを私は提案しています。
私は支部の活動に参加していますし
支部長や支部の活動を否定していません。
ただ支部長と社員の役務や選出方法は区別して考えるべきだと思います。
もし理事の答弁で「臨時総会の後で必ず検討します。」と言われても答えは「ノー」です。
この答弁、すでに耳にが出来ました。
しかし僅かな可能性を仮定した場合
臨時総会までに議案の一部が修正されることあれば、何が何でも「ノー」ではありません。
何故ならば「否決されること」を目的としているのでなく「内容に反対だからです」