今度の定款改正が承認されれば、社団局会員は選挙権を失うことになります。
選挙権を破棄する理由が、どうも理解しがたいです。
会費の金額が違います。>安いのなら判るが社団は高いぞ
議決権>行使するために、社団局の会員(10800円)になって代表者として議決権を利用すると言うならば
非会員へ会費払ってあげるから会員になって、その代わりに私に投票してと言った方が7200円で会費も安くて済むのに、
この理由はちょっと考えすぎで、それだけの理由で被選挙権を奪うのはちとおかしいのでは?
だいたい、そんなことまでして議決権を行使する会員がいると考えることが変、仮に行使する人が居るとしたら、議案が否決されそうと慌てふためいている人たちでしょう。
それだったら会員が納得するような定款を提案しましょう。
何れにしても、何年もかけて作り上げられた定款とは思い難い。
個人であろうが社団であろうが一会員として、連盟の運営に対して与えられた議決権を行使するのは当然でしょう。
定款改正の解説より
「会費の金額が違いますし被選挙権の有無も違い、また、今までは、社
団にも議決権等が付与されていて、例えば正員である個人の人が複数の社団の構
成員あるいは代表者となって、多数の議決権を行使することもあり得ますので、
今般「正員」の中から社団を切り離し、別に「社団会員」という区別を設けるこ
ととしたものです。」
選挙権を破棄する理由が、どうも理解しがたいです。
会費の金額が違います。>安いのなら判るが社団は高いぞ
議決権>行使するために、社団局の会員(10800円)になって代表者として議決権を利用すると言うならば
非会員へ会費払ってあげるから会員になって、その代わりに私に投票してと言った方が7200円で会費も安くて済むのに、
この理由はちょっと考えすぎで、それだけの理由で被選挙権を奪うのはちとおかしいのでは?
だいたい、そんなことまでして議決権を行使する会員がいると考えることが変、仮に行使する人が居るとしたら、議案が否決されそうと慌てふためいている人たちでしょう。
それだったら会員が納得するような定款を提案しましょう。
何れにしても、何年もかけて作り上げられた定款とは思い難い。
個人であろうが社団であろうが一会員として、連盟の運営に対して与えられた議決権を行使するのは当然でしょう。
定款改正の解説より
「会費の金額が違いますし被選挙権の有無も違い、また、今までは、社
団にも議決権等が付与されていて、例えば正員である個人の人が複数の社団の構
成員あるいは代表者となって、多数の議決権を行使することもあり得ますので、
今般「正員」の中から社団を切り離し、別に「社団会員」という区別を設けるこ
ととしたものです。」