東京不動産業健康保険組合の加入条件は
1.資本金1,000万円以上
2.協会けんぽ(旧称:政府管掌健康保険)に1年以上加入
3.事業所の財務内容が健全であること(直近決算において累積欠損がないこと、債務超過でないこと)
4.公租公課の滞納がないこと(納期限内に納付していること)
5.従業員数(被保険者)が20名以上(業態等により少人数でも可能としています)
6.平均標準報酬月額が360,000円以上
7.賞与支払実績が年間1人当たり平均720,000円以上
(賞与のない年俸制の場合、平均標準報酬月額420,000円以上)
8.平均年齢37歳以下
9.扶養率(扶養者の数を被保険者の数で割ったもの)0.9以下
10.加入後の健康保険料については、口座振替で納付していただくこと
11.編入審査委員会にて経営陣の経歴等を審議させていただく場合があります
弊社の資本金は800万円です。8は末広がりで縁起が良いでしょ?
独り不動産屋なのですが、私は38歳です。
という訳で上記の
1.資本金1,000万円以上
8.平均年齢37歳以下
を満たす事ができず、弊社の加入している保険組合は.協会けんぽです。
保険協会に従い、健康診断を受けた後、継続検査となっており
その後もお世話になっている「みくに病院」ではクレジット支払いで
便利に支払いを済ませております。
先日も順調にクレジットカードで支払いを済ませていると

カウンターのお知らせによると、クレジットカード一体型の保険証が有るらしいのです。
保険証は身分証明書にもなる重要な書類です。
一つで身分証明も支払いも行えると便利な感じはありますが
利便性とセキュリティーとは表裏一体です。
身分証明書とクレジットカードが一体となったクレジット機能付き保険証を落としたら?
そして、クレジット機能付き保険証を悪用されたら?悪用されまくりで怖いですね。
という訳で、興味はありますが私はクレジット機能付き健康保険証は使いません。
本日の走行距離 00.00 km
12月積算距離 DE ROSA 000.00 km
カローラ 183.3km
春日部市の新築戸建も、原則仲介手数料無料(¥0円)の
ハウスリテール株式会社へお気軽に御相談下さい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます