品質云々言う方もおられますが、私には最適量なのです。 2019年04月25日 21時57分05秒 | 園芸 営農の方々でも耕作面積が数ヘクタールから数千、数万ヘクタールまであるように 家庭菜園の大きさも数坪から数反まであり、私は数坪の家庭菜園者です。 そのため、ホームセンターで種を購入すると量が多すぎて ダイソーなどの100円ショップのサイズがとても使いやすいのです。
平成31年度(そして、たぶん令和元年度)第1回法定研修会 2019年04月15日 13時45分20秒 | 不動産 本年度第1回目の法定研修会へ出席してまいりました。 昨年より全日本不動産協会の法定研修会が一般公開されましたが 一般公開の最初は「北朝鮮による拉致問題について、蓮池薫さんの講話」がありまして 一般の方にも聞ける内容でしたが、不動産の法定研修会としては?な内容でした。 今回は、全日本不動産協会のウエブアプリケーションの説明一辺倒で 一般公開した意味あるのかな?な内容でしたが、不動産法定研修という意味では正しかったような気もします。 協会もいろいろ迷っているようです。
明日4月7日(日)は統一地方選挙投票日です 2019年04月06日 19時51分39秒 | 日記 が、私は投票できません 会社のある宮代町でも、住居のある杉戸町でも、お隣の春日部市でも無投票当選なのでちょっと検索してみたら 朝日新聞デジタルに以下のような記事がありました。 先日れんぽう蓮舫議員が 「国政や東京都議会などは大丈夫ですが、地方の政治家不足は深刻です。」と言っていたのを 「ふーん、地方は大変だねぇ」と対岸の火事のように聴いていたのですが 私、地方の人でした。と思い知る羽目になりました。 今回の埼玉県議員選挙では52選挙区のなか過去最多の22選挙区が無投票とのこと。 私以外にも統一地方選挙なのに投票できない人が結構いるんだなぁ。いいのかなぁ?
寒い寒いと思っていましたが、確実に春になっていました。 2019年04月01日 20時28分34秒 | 園芸 春めいてきまして 我が家ではブロッコリーの旬を楽しんでいましたが ぼちぼち名残の時期になってしまい 花が咲いてきてしまいました。 まぁ、エディブルフラワーと思って美味しくいただいております。