ビギナークリスチャン♪シズコの縁側

クリスチャン歴18年、うつ状態歴27年をむかえたけど未熟or発展途上?悩み満載!生かされて感謝♪クリスチャンブログ。

ちょっと良いなと思った記事~フランシスコ・ローマ法王の元旦の言葉

2014年01月03日 | イエスさま
信じて洗礼(バプテスマ)を受ける者は救われるが、信じない者は滅びの宣告を受ける。
新約聖書:マルコによる福音書16章16節(新共同訳)



神は愛なり。(GOD IS LOVE)
新約聖書:ヨハネの手紙 Ⅰ 4章16節(訳はわからないけど、文語体かな?・・・未確認です。 この訳が一番好きなので書かせてもらいました。


今3日(金)の夜11時を過ぎました。もっと早くブログアップするつもりだったんですが、近所のレンタルDVDで「塀の中の中学校」と言うDVDを夕飯前に借りてきて、母と見てたら、うるうるになっちゃって、7時過ぎにご飯食べて、また続き見て、その後、英語字幕があったので、少しそれで見直してからテレビで歌舞伎の海老蔵特集やってたので、今の時間になっちゃいました・・・。ブログアップあきらめようかなって思ったけど、今日は書きたいことが出てきたんです。だから、なるべく書きえて寝たいなーと今思ってるとこ

あ!さっきショックだったのは、あるブログに遊びに行かせてもらって文章を書いてたら、ブログの変換が、今は普通になるんだけど、なんと!


風呂愚!




になっちゃったこと!


・・・・・・前はね、時々

風呂具♪


って出てたの。それはまあまあ好きだったのね。なんかさ、昔の雑誌の


婦人倶楽部♪」


っぽくて、ちょっとレトロな感じじゃん?で、


風呂具♪

↑も、風呂にのんびり入って、さあ、このブログ縁側だから、気楽に寄ってけらっしゃい。(=下さい)みたいな感じがあったんだけど、でもさ、この



風呂愚!


・・・は・・・・もろ救いが無く、馬鹿じゃん?
初めて変換されたときは結構ショックでした。神様から「シズコ、お前ほんてん(=本当に)ばーかっ!」って言われてるみたいでさ。

イエス父ちゃん、そんなこと言わないけど(いや、言われてるかも・・・。
ちょっと・・・・・・風呂愚は、ショックだよねえ・・・。

どれ、本題に入りますか。

あのね、今日の冒頭の聖句って、実は昨日の南部教会の年間聖句

全世界に行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えなさい。
新約聖書:マルコによる福音書16章15節

の続きなんだけど、これ読んで私もがっくり来たんだけど、元旦礼拝の後の食事開で、一言ずつ今年の抱負とか去年のこととかしゃべったんだけど、そのときまだ洗礼を受けてない姉妹が(キリスト教では洗礼を受けてクリスチャンになると、皆兄弟姉妹と呼ぶけど、私はこの女性がとても好きなので、洗礼受けても受けなくても姉妹だと思ってるから、そう書かせてもらいました。)似たようなことを仰ったんですね。「私は聖書を読んでるけど、こう言う箇所(マルコ16章16節)を読むと、やっぱり洗礼受けた人だけが救われて、洗礼受けないと救われないのかなーって思います。」って。

私もその気持ちすごくわかるんだ。私はノンクリスチャン家庭に育って、親戚一同誰もいない中、クリスチャンにならせてもらったから、家族にはすごく感謝してる。でもね、母が悲しげに「お前はクリスチャンになったんだから、もう私が死んでも、仏壇の私の位牌にお参りしてくれないんだよね。」って言われると、私もどう答えて言いかわからなくなるんです。
こんな優しい母と弟なのに、その二人を悲しませるなんて、本当に私も泣きたくなるくらいなの。でも、ずっとプロテスタントの牧師先生に尋ねても、「仏壇を拝んでいいですよ」と言ってくれた牧師さんはいない。でも、カトリックの教会に訪ねてある神父様に相談したら「私はそれは、日本のお嫁さんの仕事だと思ってるから信仰とは関係ないと思いますよ」って言って下さり、後でメール出したらお返事くださったんだけど(その方はアイルランド出身の神父様です。)英語で「シズコは信仰をエンジョイしてる」と書いてくださってすごく嬉しかったです。一番慰められたのは、仙台にカトリック系の本屋さんで聖パウロ書院ってあるんですが、そこで買い物をした時、お店で店員をしてらした、シスターにこのことを打ち明けたんですね。そうしたら初めてそのシスターはこう言って下さったんです。


「まあ、そんな風にお母様が仰って、お父様は既に亡くなられてお仏壇の中にご位牌として祀られておられ、お母様もお望みなら、ぜひそうして差し上げなさいませ。私の家もお寺と関係がありましたから、私は貴女の仰るお寺の儀式も存じておりますよ。ぜひお母様を慰めて差し上げなさいませ。」

私はその言葉を本屋さんの中で聴いた瞬間、滂沱の涙が溢れて号泣しちゃったんです。誰もそんな優しい言葉をかけてくれたことが無かったから。

だから、仙台の聖パウロ書院には、オアシス仙台店と一緒に、必ず仙台に行ったら寄ります。シスターにも時々相談に乗っていただきます。

で、今日、このgooのサイトでニュースを見てたら、こんな記事が載っていました。今消えてなかったら、元記事、コメント欄に載せますが、午前中に消さないように、ワードにコピーしたので、これまず貼らせてくださいね。どうぞお読みください。毎日新聞です。


ローマ法王:世界平和の日「私たちは人類という同じ家族」

2014年1月2日(木)18:27
 
【ローマ福島良典】世界のキリスト教カトリック信徒約12億人の頂点に立つフランシスコ・ローマ法王は1日、バチカンのサンピエトロ広場に集まった信徒に対して、新年にあたり、戦火の絶えない世界に平和をもたらすよう呼びかけた。

 法王は「世界にあまりに多くの悲劇と戦争がある」と嘆く手紙を男性信徒から受け取ったことを明かし「暴力の道を歩むのをやめ、平和を追求すべきだ。いったい人の心の中で何が起きているのか。(戦争を)やめる時だ」と述べた。

 また「私たちは人類という同じ家族に属しており、運命を共有している」と指摘、「お互いを尊重し、違いを受け入れ、いたわり合う世界になるように各自が努力する責任がある」と強調した。

 カトリック教会は1968年以来、1月1日を「世界平和の日」と位置づけ、祈りをささげている。英カトリック・ヘラルド紙(電子版)によると、バチカンは13日、ブレア元英首相らを招き、シリア内戦の停戦を目指し、キリスト教徒の安全を話し合う会議を開く。

私この記事のここがとてもいいなと思いました。


また「私たちは人類という同じ家族に属しており、運命を共有している」と指摘、「お互いを尊重し、違いを受け入れ、いたわり合う世界になるように各自が努力する責任がある」と強調した。



キリスト教は一神教なので、どうしても他の宗教を認めない傾向にありますが、多神教の人々や、信仰のない方が多い日本、私の家族にしても、私にしても洗礼前は、家に仏壇、神棚があってそこにお参りしてたし、新年も初詣に神社に行って、お寺さんに挨拶とお参りに行っていた。実際私は、今は毎日仏壇を拝むのは「しなくていいよ」と家族に許されたが、「年始と、葬式、法事のときは手を合わせて欲しい」と家長である弟に言われ、それはしている。手は合わせて、心の中でイエス様に祈ってる。こんなこと書くと、クリスチャンからも仏教徒の方からも、神道の方からも、「なんてやつだ!」と非難されそうだが、これが私の現実だ。まだ私の中で解決してない。でも、私は他の宗教は一切認めない、と言うのは、正直言って、「キリスト教原理主義」みたいで、嫌だ。本当に、冒頭の聖句の二番目にあげたけど、「神は愛なり」・・・愛=「ご大切」にするイエス様が、本当に他の宗教はだめだ!俺だけが神!って、仰ったのだろうか?私は未だにイエス父ちゃんと話す。「そんなに父ちゃんは心が狭いの?それが父ちゃんの御心(みこころ=神様の思い)なの?」とよく、話す=祈る。正直私は、他の宗教も尊びたい。

そんなことを考えて、ツ☆ヤにレンタルDVDを借りに行く前に、運転する前に読む「台所の祈り」を読んだら、こんなことが書いてあった。もう12時近いけど、読んで頂きたいから、書きまっしゅ!


1月3日 「信仰の維持」

神が私たちの味方であるなら、誰が私たちに敵対できるでしょう。(ローマ8・31)

ある婦人が牧師のところにやって来て、信仰によって対処しきれないでいることを、いろいろと告げ、解決を求めました。
「あなたは、私に語ったことのすべてを、イエス様の前にお話すればよいのです」
「私は弱虫なのです」
「その事もイエス様にお話しするのです
「こんな私をイエス様はよろこばれないと思います。もっと信仰の強い人にならなければ・・・・・・」
「その事も、そのままイエス様に聞いていただきなさい」
「イエス様にどんなことでも、ありのまま話せばよいと言われるのですね」
「そうです。そのままのありさまで、あなたの知るかぎりの悪い面も、弱いことも、罪も、とまどいも、毎日の事実をイエス様にお話しなさい」
その後彼女は「なぜ今までこんなに簡単ですばらしい方法をしなかったのでしょう」と笑って言えるようになりました。




↑なんかね、この今日の「台所の祈り」を読んで、「ああ、今までの通りでいいんだなあ。父ちゃんよー、わかんないのーなじょしたら(=どうしたら)いい?おしぇでけろ(=教えてください)」で良いんだッて思ったら、すんごく気が楽になった。
本音でイエス父ちゃんに話して良いんだなって。今日も父ちゃんが誘ってくれたんだと思うんだけど、本当は今日は一日引きこもっていたかったの。で、このパソコンの前に座ったら、昨日聖書とディボーション(霊想)誌をパソコン部屋に忘れてったのね。で、パソコン一回起動したんだけど、やっぱり一回閉じて、「父ちゃん、今日も父ちゃんとディボーションして、喋っからな。シズコ父ちゃんば選んだよ」って喋った(祈った)ら「シズコ、よぐ選んでけだなあ、俺も嬉しいぞ!」って父ちゃんが言ってくれたみたいで、嬉しかったの。ほんて(本当)はヨハネの福音書の15章16節にあるように

あなたがたがわたしを選んだのではない。わたしがあなたがたを選んだ。



のだろうけど、気もそぞろだったけど、嬉しかった。なんとかクリスチャンの基本の霊想(ディボーション)を三日間は続けられた。その後、さっき読んでもらった、ローマ法王の記事を読んで、そうだよなーって思い、その後「台所の祈り」で、やっぱり父ちゃんさ、何相談してもいいんだなって思って安心しました。

もう一つ、この記事まったくキリスト教と関係ないんだけど、心に留まったので、これもご紹介させてください。これはデイリースポーツ新聞です。


京都橘「餃子の王将」前社長にVささげたい…昨年、慰労会を開催


2014年1月3日(金)07:00
 「全国高校サッカー選手権・2回戦、京都橘2‐0藤枝東」(2日、フクアリ)

 昨年大会で準優勝の京都橘(京都)は藤枝東(静岡)を2‐0で下し、好スタートを切った。

 “恩人”に優勝をささげる。昨年の大会後、準優勝の慰労会を京都府に本拠を置く人気外食チェーン「餃子の王将」に開催してもらったが、昨年12月に運営会社の王将フードサービス・大東前社長が射殺される事件が起きた。選手同士でも話題になったといい、小屋松は「悲しいというか…。その人の分までやらないといけない」と神妙だった。


この餃子屋さんの「王将」の社長さんは、本当に慕われていた方らしかったですね。私はこの王将の餃子って食べたことまだ無いんですけど、ニュースを聞いて、「こんなに愛されて亡くなられて・・・でも毎朝社長さんなのに5時半に出勤して、お店の前を掃除してたってすごいなあ・・・」って思いました。その後も殺害現場に献花台が置かれて、たくさんの人が花束をお供えしてお祈りしてましたものね。新しく社長さんになった方がニュースで、涙ながらに「お客様から毎日のように、『また食べに来るから』『頑張って』と声をかけて頂いて・・・」とインタビューに答えられたのが忘れられない。今の社長さんも亡くなられた社長さんの後を継いで、毎朝お掃除をなさっておられるのだそうだ。故・三浦綾子さんの小説で読んだ、ジェラール・シャンドリと言う方の


「一生を終えて後に残るものは、 われわれが集めたものではなく、われわれが与えたものである。」





この言葉を思い出しました。

ところで、今日の画像のこれはなんだかお分かりですか?




本当はもっと画像貼りたかったのですが、もう4日(土)になっちゃったので、答えはこの次画像と一緒に見てください。
どうにか今日の分書き上げられました。あーよかった。


も少ししたら、今日はお風呂に入って寝ようかな?昨日は怖くて入れなくなっちゃったんで・・・。

読んだ方、入浴して温かくして眠れるように祈ってください。お願いします。

んだら、オヤスミナサイ。




空色リボン・キャンペーン


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村


にほんブログ村 ポエムブログ 心の詩へにほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へにほんブログ村 




最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日のブログの元記事や関連記事 (シズコ)
2014-01-04 00:32:11
①ローマ法王の記事→http://mainichi.jp/select/news/20140103k0000m030023000c.html

②王将さんの記事→http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/683/51135e07b6085fb345279eb977bb95de.html

③ジェラール・シャンドリさんの関連記事(注意:これはある方のブログから勝手に拝借してきたので、今お断りに行きますが、もし削除の要請があったら消さなければいけないので、ご了承ください。初めて読ませていただきましたが、なかなか興味深かったので拝借しました。)→http://d.hatena.ne.jp/elkoravolo/20120405/133359505
塀の中の中学校のHP (シズコ)
2014-01-04 02:58:52
まだあったので貼っておきます。私は学校もの結構好きですが、これはまた、ひときわ心に残っています。→http://www.tbs.co.jp/hei-no-naka/ 

購入しようか迷ってたから、レンタルで借りれてよかった。
でも、何回も見たいのだと、安いの探して買っちゃうんだけどね。

DVDも販売されてます。値段分はあると思う。→http://www.amazon.co.jp/%E5%A1%80%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1-DVD-%E3%82%AA%E3%83%80%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC/dp/B0062H8ZWK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1388770992&sr=8-1&keywords=%E5%A1%80%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1

今は亡き大滝秀治さんが良い演技を見せてくださいます。
私は実は、この中の渡辺謙が良い役やってるなあと思いました。渡辺謙さん好きなんだけど、いつも結構かっこいい役どころでしょ?ここでの役は東北出身の田舎の刑務所から来た人で、凄い良い味出してるんだよね。そう思ったら、やっぱりこのドラマでモンテカルロテレビドラマ祭で渡辺謙は最優秀男優賞を受賞してるそうです。

おまけだけど、この映画も私好きです。学校もので「青い鳥」→http://www.amazon.co.jp/%E9%9D%92%E3%81%84%E9%B3%A5-DVD-%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%AF%9B/dp/B001UE9T9S/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1388771556&sr=8-1&keywords=%E9%9D%92%E3%81%84%E9%B3%A5+dvd

阿部寛主演。これはかなり、中学校の実態をえぐって描いていると思います。生徒よりむしろ、教員の方必見!

you tubeに中国語字幕だけど、全部見れるのがありました。「青い鳥」→http://www.youtube.com/watch?v=12iupCEstTo

残念ながら塀の中の中学校は見つけることが出来まんでした。でも、先ほど貼らせて頂いた公式HPのあらすじから、動画を見ることが出来ました。少しだけですがどうぞご覧下さい。



明けましておめでとうございます (いつく)
2014-01-04 19:11:48
シズコさん、こんばんは。
いつくです。
先日はシズコさんのブログにコメントさせていただき、
ありがとうございました(*´ω`*)

シズコさんの文章は率直で飾らなくて
(方言とか父ちゃんという呼び掛けとか^^)、
内容が盛り沢山で
(リラックマちゃんとか映画とか教会とか^^)、
とても楽しいです。
辛いことも喜びもありのままを伝えてくださるので、
信仰を持つ身として励みになります。
共感できる部分が本当に多いので、驚きます。

今年もシズコさんの健康と運転が守られますように。
ご家族に平安と恵みが満ち溢れますように。

そして、
早く画像の黄色いもの(食べ物でしょうか?)の正体を、
教えてください!(⌒‐⌒)

気になって気になって…笑

いつくさん、あけましておめでとうございます。 (シズコ)
2014-01-04 23:17:45
いつくさん、新年初のコメントありがとうございます。
今年も主がいつもいつくさんに平安と祝福を下さり、いつくさんでなければ歩めない人生を歩めますように、お祈り申し上げます。

いつくさんが、また気楽に寄って下さったのが、とても嬉しいです。このブログを「縁側」と名づけたのも、そんな気持ちだったので・・・。

縁側って考えてみると、日本独特の空間ですよね?
英語のテラスともまた違うし、家の外と中をつなぐ空間みたいで、私はとても好きです。
時々、今度南部教会が新会堂が出来たら、縁側があって、そこにどなたでも気楽に座っていただいて、お茶と(山形だったらお漬物かな~?)とか、煎餅とかご馳走して、「ちょっと休んでってけらっしゃい。(=ちょっと休んでいってください」って、話せたらいいのになって思うんです。教会って、クリスチャンが1%以下の日本人にとって、凄く敷居が高いところだと思うんですよ。でも、縁側だったら、気楽に座っていただけるじゃないですか?
外と地面つながってるから、嫌だったら直ぐ帰って頂けるし、「ちょっと教会に興味があっけど、どだなどごなんだべ?(=ちょっと教会に興味があるけど、どんなとこなのかな?」って、寄って見て貰えるでしょ?縁側から教会の中見えるように作ってね?教会堂とか、そう言うオープンなところがいいな。特に近所の方とか、お世話になってる方には、「ちょっとお茶でも良いんねがっす?(=ちょっとお茶でも飲んでいかれませんか?」みたいに、気楽によってもらって、チョコッと休んでいける・・・そんな場所があったら、神様も喜んでくれると思うんです。
そんな思いが、いつも私の中にあります。

今日は実は、今朝の朝までネットサーフィンしてて寝られなかったんで、起きたのが夕方5時だったんです。だからブログアップできませんでした。
ごめんね、いつくさん。だからあの画像の正体?は、明日以降のお楽しみにしてくださいね。

今日はアマゾンのユーズドから安く買ったDVD「危険な関係」と言うのを見ました。→http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%B1%E9%99%BA%E3%81%AA%E9%96%A2%E4%BF%82-DVD-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/B00005HC6F/ref=sr_1_1?s=dvd&ie=UTF8&qid=1388840976&sr=1-1&keywords=%E5%8D%B1%E9%99%BA%E3%81%AA%E9%96%A2%E4%BF%82+dvd

↑この主演のジョン・マルコヴィッチ、私大ファンなのです。「危険な関係」と言うタイトルから、お子ちゃまには見せられないシーンがあるんだけど、実は原作のフランス小説「危険な関係」(ラクロ原作)の、映画化の第一本目を見たのが、ペ・ヨンジュン、あのヨンさま主演の「スキャンダル」と言う映画なんですよ。私は「冬ソナ」全く興味なくて今もストーリー知らないんですが、このDVD「スキャンダル」→http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB-DVD-%E3%83%9A%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%B3/dp/B0001X9BM4/ref=sr_1_1?s=dvd&ie=UTF8&qid=1388844184&sr=1-1&keywords=%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%9A%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%B3 

でペヨンジュンが演じるプレイボーイにはすっかり魅せられて、これはDVD購入しました。何回も見ています。すごく綺麗ですし、これは純愛もので、感動します。ちょこっと日本語版の予告編、you tubeにあったので、良かったらご覧下さい。でも!お子ちゃまは見ちゃ駄目~この映画自体18歳未満は見れないんだからねっ!・・・て言っても見る子は見るだろうな~。貼った私が悪い。神様許して~→http://www.youtube.com/watch?v=1L4DASZOiUg

でも、BGMに使われているバロックの、ヴィヴァルディの夏は素晴らしいですよ。この映画のセンスは凄くいいと思います。

ちなみに、こっちが今日見た、ジョン・マルコヴィッチ主演の「危険な関係」の予告編です。残念ながら日本語版は探せなくて、今日届いたDVDにも予告編はついていませんでした。レンタルであったら借りたのですが、近くのレンタルDVD屋に無かったし、今ブルーレイが主流になってきたせいか、DVD安いのはどんどん安くユーズドで出ています。今日購入したのも送料合わせて600円程度でした。 雰囲気だけでも良かったらどうぞ。http://www.youtube.com/watch?v=td-lh4y3o5k

オヤスミナサイ。今日こそは寝なくちゃー。
おまけ! (シズコ)
2014-01-04 23:29:41
ジョン・マルコヴィッチのこの映画に関するインタビューです。音声は英語です。→http://www.youtube.com/watch?v=pD-b8qZu9Cs

素敵な俳優さんです!
Unknown (ゆーみん)
2014-01-05 22:55:45
かわいい絵文字がたくさんあって楽しく読みませていただきました☆
御言葉、私も復習にもなりました。
お風呂に入って、暖かくして、おやすみください(__)
あなたが、ぐっすり眠りにつき、いやされますよう、祈っています。
ゆーみんさん、ようこそ♪ (シズコ)
2014-01-06 20:54:01
ゆーみんさん、はじめまして。ようこそマイブログにおいでくださいました。コメントもありがとうございます。管理人のシズコと申します。どうぞよろしくお願いします。

文章から拝見すると、ゆーみんさんもクリスチャンですか?
姉妹ですね。

顔文字私も可愛くて好きです。gooブログにしたのは、この絵文字も可愛いんですが、7年前書いていたとき、アゲハさんという私のお姉さんのような方がこのgooブログを使っておられたので、私もこのブログにしました。絵文字で楽しんでいただければ幸いです。ゆーみんさんもコメントに、どうぞ使ってくださいね。

御言葉の復習ですか・・・お偉いですね。私もゆーみんさんを見習って、またA5の100均ノートに書いてみます。
私のためにお祈りありがとうございました。今朝も昼まで寝てしまって、まだサイクルが戻りませんが、ゆっくり責めずに、直していきたいと思います。あんまりクリスチャンらしいことは書いていないブログですが、ぜひまた気軽に遊びにいらしてください。

主がゆーみんさんを祝福し、新しい一年の歩みを守ってくださいますように。お祈りしてコメントアップいたします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。