ビギナークリスチャン♪シズコの縁側

クリスチャン歴18年、うつ状態歴27年をむかえたけど未熟or発展途上?悩み満載!生かされて感謝♪クリスチャンブログ。

ちょっと考えたこと♪

2013年07月01日 | イエスさま
私は裸で母の胎から出た。また、裸で私はかしこに帰ろう。主は与え、主は取られる。主の御名はほむべきかな。                           旧約聖書:ヨブ記1章21節(新改訳)                                                                   今日の聖句と次の文章は、私が運転する前に車で読んでいる「台所の祈り」という本の、7月1日分です。わからないところもあるけれど、最後のほうが、妙に心に残ったので書かせてください。タイトルは「神に生かされている人生」です。                                           ボストンの貧しい「ローソク・せっけん作り屋」の息子として生まれ、苦労して身をたて、出版業、科学者、著述家、アメリカ独立宣言の起草者となり、駐フランス大使など政治家としても活躍し、アメリカ建国期に大きな働きをなしたベンジャミン・フランクリンは、自叙伝で次のようにのべています。                 「もし、お前の好きなようにしてよいといわれるならば、わたしは今までの生涯を初めからそのまま、くりかえすことに少しの異存もない。ただし著述家が、初版の間違いを再版で訂正するあの便宜だけは与えてほしいが。               そうした便宜が与えられれば、ただ間違いを制するだけでなく、生涯の具合の悪いできごとを、具合のよいものにかえることが、あるいはできもしようからだ。しかし、たといこの願いが許されないにしても、やはりわたしは同じ生涯を繰りかえせと言われたら、承知するつもりだ。」                                                                    久しぶりに冒頭の聖句、旧約聖書のヨブの言葉読んだな~と思いました。わたしはこの文章の最後の大文字のところが、わかるようなわからないような気持ちでいたんだけど、 今こうして改めて文章で打ち直しても、ヤッパリ難しいです。なんとなくこうなんだろうなって思うことは心にあるけど、文章にするのは難しい。ただ、なんとなくここを読んで思ったのは、ベンジャミン・フランクリンの潔さと、神様にお従いする気持ちは、なんか伝わってきました。                         今日は一週間ぶりにおきました。というか、昨日寝られなかったので、ずっと起きてたんですけどね。30日は母の誕生日だったので、一日遅れで向かいのイタリアン惣菜店「ボナ・フォルケッタ」でランチをご馳走してお祝いしました。一杯写真撮らせてもらったんだけど、なんだかUSBの調子が悪くて、写真取り込めないので、ボナ・フォルケッタのお金を入れる「グラッツィエ」 の言葉が書いてあるお皿をアップするから、もう少し待っててくださいね。ボナ・フォルケッタのHPはコメント欄に貼って置きますね。山形にだってこんなお洒落なイタリアンの店があるんだぞ!納豆ばっかり食べてるんじゃないぞ!(納豆大好きだけど・・・鳩納豆万歳!)                                                                                                                                                                    空色リボン・キャンペーン
                                                                           にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へにほんブログ村                                                                                                          

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イタリアン惣菜店「ボナ・フォルケッタ」 (シズコ)
2013-07-01 21:26:19
家のむかいに出来た。歩いて1分かからん。結構流行ってます。ランチ800円にドリンク何でも200円はお得だと思ったよ。思ったより食べがいがありました。明日以降ランチ画像貼るから待っててね。「山形 ボナ・フォルケッタ」→http://buonaforchetta.info/
こんにちはシズコさん (jude)
2013-07-02 12:39:44
ブログが更新されると今日も思い悩みながらも生きている
シズコさんの存在が伝わってきてうれしいです。
新しいお店がこんな近くに出来てたんですね、知りませんでした。
紹介していただきありがとうございます。
ベンジャミンフランクリンは貧しかったからこそ親への情を深く感じていたのではないでしょうか。
そして真っ直ぐに自分らしさを許されて人生を歩めたのでしょう。
苦労も貧乏もきっと自分の外側の出来事であって、
胸の中身の本物の体験は輝いていたんじゃないかと
そんなふうに解釈しています。
私は自分の生まれ育ちを恨んだこともありましたが、今思えば
これでよかったんだなと、こうなるしかなかったんだなと思っています。

私はひどく落ち込むことがあり鬱な気分がしつこく続きまして
ブログもやめてしまいました。しばらくぶりでシズコさんのブログに出会えてうれしく思っています。
ボナ・フォルケッタ お惣菜買いに行ってみます。
こんばんは、judeさん (シズコ)
2013-07-02 23:12:50
お久しぶりです。judeさんのコメント嬉しく拝見しました。今日は実は起きられなかったんです。理由はいろいろあるんですが、起きたのが母に夕方起こされた6時。それから、私たち家族が小さい頃から食べてきた、揚げ茄子と酒蒸し鶏肉、そしてトマトを冷やしたおかずで、お腹一杯食べました。揚げ茄子は、ニンニクと酒と・・多分しょうゆかめんつゆですね。これに、揚げた、チャポンチャポンと入れて味をつけるんです。そのあと、鶏もも肉はフォークで穴を空けて(レンジで鶏爆発しないように)酒に浸して、レンジで5分(くらいかな~?)チンして、少し冷ましたら、手で裂きます。トマトを2つ輪切りにします。そして、全部熱が取れるくらいまで外で冷やします。冷蔵庫に入れられるようになったら、大きな深皿に、全部盛り付け、最後に白髪ネギを飾りつけ、揚げ茄子をつけておいたタレ、モモ肉から出た脂が入った酒を全部混ぜて、上からじゃじゃじゃっとかけます。そして、冷蔵庫で30分くらい冷やすと、物凄く美味しいです。後で別枠で写真も載せますね。ご覧下さい。 私は今日、すごくjudeさんのコメントに慰められました。今日、夢や、布団に入って過ごしている中で、ヤッパリ他の人と比べちゃって「自分なんて・・・」っ て、すごく落ち込んで、起きたんですね。で・・・洗濯物を畳む前に、パソコンを開けたら、judeさんのコメントがあって・・・・「あー私のブログが役に立っていることもあるんだなあ」って思ったら少し元気を頂いたんです。本当にありがとうございました。 judeさんがブログをお辞めになったことも知っておりました。私も辞めようか迷ったこと散々あります。でも、一回辞めたのを続けるのって、物凄くパワーが要るので、とにかく続けてみようと、今年は本当にぼっちらぼっちらですが、書いています。 私は今年、ほとんど教会に行けないのですが、この車に乗るとき読んでいる「台所の祈り」や、ブログにちょこっと書かせていただいている聖句で、神様とつながってるかな~と思っています。ボナ・フォルケッタ、火曜日は休業日ですが、是非行って見て下さい。ランチは12時からです。結構いらっしゃってますよ。この画像も取り込めたので、順次ご披露したいと思います。金曜日は県庁でアルバイトしてるので、こっちも良かったら買いに来てくださいね~ 追伸:私も相変わらず上がったり下がったりですよ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。