goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれご飯

気まぐれご飯&パン記録と日々、&愛犬ミッキー♪

たまには♪^^;

2012年03月28日 | パン






こんにちは♪


今日もいいお天気です


午後から雨との事ですが信じられません!(笑)





さてさて、ここのところ食べ歩きブログのようになっている(笑)のでたまにはパンを



今朝はちょっと早起きしてクロワッサンを焼きました


ブログUPはしてませんが、最近よく作ってるんです^^





本日一番の美人さん


ほんと綺麗に焼けてますでしょ!?^^





残った生地の部分でミニクロワッサンを♪


小さくて食べやすいので実はこっちの方が好き

焼き立てを食べられるのは作り手の特権!

サックサクで本当に美味しかったぁ 味見と称し2個食べちゃいました

そうそう!先日TVでやってたのですが、クロワッサンを食べる時はワインを飲む時のように鼻から息を抜きながら(!?)香りを楽しんで食べるとより美味しいそうですよ!^^

私もやってみましたが、美味しかったので







パンついでに先日(3月22日)のパン教室も♪


この日はリッチなパンとリーンなパンを手捏ねで作り生地や味の違いを勉強しました



リーンなパンはブレッチェン。




もっちり、味わい深くて大好きなパンです






リッチなパンはブリオッシュ。
 

成型は発酵かごとミニ食パン型で。





しっとりふわふわでこちらも美味








まだパンの写真たまってるし、その他にも あっ、沖縄旅行記もだわ


ゆっくり頑張ろうっと!(笑)




ミッキーも久々ですが元気です


っが、先日体にたくさん湿疹ができてしまい病院で全身洗浄してもらいました。

だいぶ良くなったので一安心です^^






被災地の方々はまだまだ皆様の力を必要としてます↓


東北地方太平洋沖地震募金情報記事かぶらー隊長


緊急災害時動物救護の義援金情報はるちゃんからリンク頂きました。)


東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表








イギリスパン&ミックスベリーコンフィチュール♪

2012年03月15日 | パン






こんにちは♪


なんだか最近あれこれ忙しいですが、相変わらず楽しく美味しくお食事とお酒を頂いてます





ではでは、沖縄旅行記~っ♪


っと、言いたいけれど、写真整理が出来てないので最近の出来事を






前々からお友達が「食パンの作り方を教えて~!」っと言う事で先週にプチレッスンをしました





ミニイギリスパン。


とっても綺麗に焼けました♪

教室で習ったレシピではなく、私のオリジナル!^^








こちらはお友達作。


初めてとは思えない程お上手っ







前日に作ったベリー先生ミセス・ベリーのコンフィチュールとティーフーズに掲載されているミックスベリーのコンフィ♪


イギリスパンにたっぷりのせて頂き、お土産に一本持って帰って頂きました








ミッキー


相変わらず夫に溺愛されてます!(笑)








被災地の方々はまだまだ皆様の力を必要としてます↓


東北地方太平洋沖地震募金情報記事かぶらー隊長


緊急災害時動物救護の義援金情報はるちゃんからリンク頂きました。)


東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表










バジリコフロマージュ♪生青海苔の佃煮☆

2012年02月24日 | パン






先日教室で習い、と~っても気に入ったバジリコフロマージュ




さっそく







チーズが溶け出しかりかりに焼けた所がこれまた美味っ







焼き立てをパクリっ♪


生地がカリッとしてて中からとろ~りチーズ、トマトの酸味と甘み&バジリコの風味。

あぁ、やっぱり大好きだわぁ~っ






2枚目は成型をちょっと変えて







クリスマス用の小さなマフィンカップ、ちょうどいい大きさでした!^^
 

成型が変わると食感が大きく変わり、こちらはふわふわ♪







数日前から家の近くのスーパーで生青海苔が売られ始めました!


新生海苔って香りが良くて大好き


って事で、ちょりママちゃん生青海苔の佃煮


しょっぱすぎず、甘すぎず海苔の香りがよくてすっごく美味しい






ご飯止まらなくて困っちゃいます!


生海苔が売ってる間ににいっぱい作っておこうっと♪






被災地の方々はまだまだ皆様の力を必要としてます↓


東北地方太平洋沖地震募金情報記事かぶらー隊長


緊急災害時動物救護の義援金情報はるちゃんからリンク頂きました。)


東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表








オニオンボール復習♪

2012年01月19日 | パン






おはようございます♪


乾燥続きですが、明日、あさってはが降りそうですね。


もしかしたら雪かな~♪





さて、昨日はおととい習ったオニオンボールをさっそく復習


300gの粉で12個♪








粉チーズがカリッと香ばしくとっても美味しく焼けました


生地には黒胡椒をがりがりひいてたっぷり入れたのでスパイシー☆

ビールにぴったんこ!^^








晩ご飯はポトフ。


昨日はカレー風味♪

ほんとに毎日寒いので、お鍋、ポトフ、スープのローテーションを繰り返してます(笑)









塩麹鮪。


びんちょう鮪を数時間塩麹に漬け、ちょりママちゃんの塩鮪の調理法で

しっとりジューシーですっごく美味しい

みかんバルサミコソースをかけて食べたら絶対美味しいはず!

塩麹鮪、まだまだたっぷりあるから今日みかんピューレ作ろう♪








ミッキー


久々に登場です^^;

先週トリミングに行き、すっきりしました♪






被災地の方々はまだまだ皆様の力を必要としてます↓


東北地方太平洋沖地震募金情報記事かぶらー隊長


緊急災害時動物救護の義援金情報はるちゃんからリンク頂きました。)


東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表












ガーリックラスク☆喫茶店のお野菜で♪

2011年12月15日 | パン





おはようございます♪


昨日は寒かったですねー(*_*)


なんだか今年の冬は本当に寒暖の差が激しく体がついていけませんわ


風邪が流行っているようなので皆様もお気をつけ下さいね







さて、精進してる(!?)バゲット、毎日焼いてはせっせと食べてるのですが夫は飽きたようで、「ねぇねぇ、これでラスク作れる??」っと。


えーっ!そのままで食べて味の違いの感想を言って欲しいのにぃ!!


っと言いたいところでしたが、リクエストに応えました^^




ガーリックラスク。


スライスしたバゲッドを160℃のオーブンで10分焼き、にんにくとローズマリーを混ぜたオリーブオイル(ちょっとでもヘルシーに!^^)を塗りさらに10分焼成後にパセリ。

焼いている間中ガーリックとローズマリーのいい香り








とっても美味しく焼けました♪


ワインと美味しく頂き、夫も満足したようです^^

夫:「次はシナモンシュガー味で作ってねー

もうバゲッドのままでは食べたくないという事でしょうか??








昨日は朝一でデパートへ行きお歳暮を手配。


朝一だったのと寒かったからなのか、お歳暮コーナーはとっても空いていて待ち時間なしで手配完了♪







帰りはお気に入りの喫茶店へ♪


見過ごしちゃいそうな小さな小さな喫茶店ですが、とても落ち着く私のお気に入りの場所です。





完熟コスタリカ。(300円)


一杯ずつ丁寧に入れてくださるコーヒーは本当に美味しい






よりこさんのレアチーズケーキ。(200円)


よりこさんにはお会いした事ありませんが(笑)

フルーツは注文してから綺麗にカットして下さいます。

甘さ控えめで美味しいケーキは小さめですが私には調度いいサイズ♪






お店の外には地元有機野菜が並べられ、とても良心的なお値段で販売されてます。


立派な葉が付いた大根、にんじん、セロリ、里芋を購入♪ 白菜がなくて残念だったわっ。







帰宅後は購入した大根の葉を美味しく頂くためにずーっと作りたかった万能らっきょう酢


ちょりママちゃんレシピ♪

出来上がりをひと舐めしてみると、しっかりした酸味に甘み、これ美味しい~

で、色々使えそう☆もっと早く作ればよかったわー!







塩ゆで大根葉とらっきょう酢の洋風和え。


すっごく美味しい~

瞬く間に完売!!大量にストックしたーい!

大根の葉、買ってこよう(家の近所では大根の葉だけ売ってます^^)










塩サバの塩トマト南蛮漬け


こちらもちょりママちゃんレシピ♪

先日コストコに行った時に大量に買った塩サバ、焼いただけでもすごく美味しいけど夫が飽きてきたようなのでちょりママちゃんご推薦の南蛮漬けを

これ、ツボ過ぎます

大好きな〆サーモン、玉ねぎのトマトお浸しに続き永久リピレシピに追加決定しました!!^^

ちょりママちゃん、ご馳走様~







今日は月一のお楽しみの美味しいランチとレッスンです






被災地の方々はまだまだ皆様の力を必要としてます↓


東北地方太平洋沖地震募金情報記事かぶらー隊長


緊急災害時動物救護の義援金情報はるちゃんからリンク頂きました。)


東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表








バゲッド!可愛い~っ! (≧▽≦)☆

2011年12月13日 | パン






おはようございます♪





師走であれこれやらなければならない事があるというのに、訳あって(!?)ただ今バゲット作りに励んでます


昨日は納得するクープは1本だけ


クラストはバリッとし、味もなかなかなのですが、芯作りがどうにも。。。

頑張らねば!








さてさて、ブログで仲良くして頂いてるこやちゃんの旦那様、ユズピがこーんなに可愛いミッキーを作って下さいましたぁ




可愛くてそっくりでしょ!?^^

もうもう、夫と共に大感激っ

ユズピはプラモデルを作るのがとーってもお上手ですが、ワンコやニャンコを作るのもプロ並ですの!!

あっ、あと人物も!(笑)

さくパパ隊長、それはそれはそっくりです!^^

あ~、手元に届くのが楽しみだわ~♪♪♪(ミッキーですよ!笑)

ユズピ作、可愛いペットのお箸置きはこちらで購入できま~す→ワンコとニャンコの手作り箸置き







昨日のつくれぽおつまみ♪



こやちゃんのさつま芋の塩麹金平


これ、とっても美味しい~

さつま芋っておつまみにはちょっと・・・だし、夫は焼き芋は好きだけど調理するとあまり食べないので敬遠しがちでしたがこれはヒット☆

あっというまに完売でした!

さつま芋、まだまだあるから今度は倍量で作ろう♪








さすけひじき。(笑)


料理名は分からず、さすけさんが教えてくれたので「さすけひじき」!^^

オリーブオイルとにんにくで炒めたひじきと油揚げにクレソル、お酢、お砂糖、粒マスタード、スライスして水にさらした玉ねぎ。

調味料の分量は適当ですが、お酢とマスタードはたっぷり入れました♪

これまた私好みでとっても美味しい~

ひじき一袋全部使って作って大正解でした!

今夜も食べよう♪





お二人さん、ご馳走様でした






ミッキー


たまにはどアップでどうぞっ!^^







被災地の方々はまだまだ皆様の力を必要としてます↓


東北地方太平洋沖地震募金情報記事かぶらー隊長


緊急災害時動物救護の義援金情報はるちゃんからリンク頂きました。)


東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表










ピーナッツバターブレッド&復習♪

2011年12月08日 | パン






おはようございます♪


昨日は思いのほか暖かかったです


でも洗濯物は乾きませんでした


隙間なく目一杯干しちゃったからかなぁ。。。






さて、昨日はピーナッツバターブレッドを


教室で習った時は食パン型だったのですが、私はシンペル成型が好きなのでこちらで♪










ピーナッツバターは20%、60gとたっぷり入ってます!! 


そして天然酵母を使ったので生地はもっちり。

口に入れるとピーナッツの香りが口いっぱいに広がります

翌日は軽くトーストしメイプルシロップをかけて食べるのもすごく美味しいんですよ~







そうそう!前日忘れてきちゃったレシピ、午前中に届きました♪


viveraさんったら速達で送って下さいましたのー。


しかも嬉しいメッセージ付き






ですのでさっそくブラウニーを


美味しそうに焼けましたぁ


一日おいた方が美味しいけど我慢できずに食べました

うーん、やっぱり美味しい 

今年のクリスマスはこれでいこうかなぁ♪ アイスクリームでも添えれば夫も満足なはずだし!^^








かぶとカリフラワーのポタージュ。


これも復習♪

スープ大好きな私達夫婦、8人分を作ったのですが昨夜と今朝でほぼ完売です^^








かぼちゃのナッツソテー。


トッピングにちょっと残っていたピーカンナッツを♪

こっくり美味しくワインにもぴったり








ミッキー


夫はミッキーのお散歩から帰って来て足を洗った後、これでもか!っていう位念入りに拭きます^^;





今日はまた寒くなりになりそうですが、美味しいお料理習ってきま~す







被災地の方々はまだまだ皆様の力を必要としてます↓


東北地方太平洋沖地震募金情報記事かぶらー隊長


緊急災害時動物救護の義援金情報はるちゃんからリンク頂きました。)


東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表










編みパン&プチクッペ♪

2011年12月02日 | パン






おはようございます♪


12月、2日目も冷たい


寒~いっ(*_*)





さて、昨日は寒い中yumiさんがパン教室に来て下さいました


酵母の具合がとってもよく愛情をたっぷり込めて作ったパン、美味しく焼きあがりましたよ~♪




ハーブ入り編みパン。


タイムが入った編みパンです。

クラストはバリッとクラムはもっちり香り高くワインにぴったり

ですので(笑)、yumiさんはたいそうお気に召されてました^^

タイムは和名をタチジャコウソウといい、心地よい香りを持ち古くからヨーロッパでは最も重要なハーブ。

作用は胃弱、喘息、冷え性などの改善に効果を発揮します








プチクッペ。


生地は編みパンと同じでハーブが入ってない物です。

こちらはクラストがパリっとクラムはふんわりもっちりでテーブルパンに最適♪

同じ生地でも成型や焼成温度でまったく違う味わいになるのがパンの面白さですね








左からサーモン入りディップ・アボカドディップ・マヨネーズ。


まずマヨネーズを作りそれを使ってディップを作りました。

どれも簡単でとっても美味しいです 特にサーモンディップ








温野菜につけて頂きました。


マヨネーズって手作り(びっくりなくらいオイルたっぷり!)すると食べるのを躊躇しちゃうのは私だけでしょうか??

っと、言いながらたっぷり食べましたが(笑)

良質のオイル(圧搾なたね油)だったから大丈夫だったはず!?








ブーケ


松ぼっくりが入ったとっても可愛いウィンターブーケ、「卒業おめでとう」っとyumiさんがプレゼントして下さいました♪

お心遣いに大感激☆

yumiさーん、ありがとうございました





昨日も楽しく美味しいパン教室でした







ミッキー


夫とホットカーペットにべったり!^^







被災地の方々はまだまだ皆様の力を必要としてます↓


東北地方太平洋沖地震募金情報記事かぶらー隊長


緊急災害時動物救護の義援金情報はるちゃんからリンク頂きました。)


東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表









卒業式♪巣鴨をぶらり。

2011年11月30日 | パン





おはようございます♪




昨日はパン(イースト)の卒業式でした


イーストパンは毎週のレッスンだったので卒業まであっという間でした!









天然酵母パンに続き2枚目のお免状♪


学んだ事を無駄にしないように頑張らなきゃっ!

来月からはセミナーが始まります 








式の後はシャンパンで乾杯し、ランチ


白身魚と野菜のテリーヌ・野菜と海老入りクリームソース。






牛フィレステーキ(茸のヂュクセル添え マデラソース)・チーズクリームのタルト(蜜柑のソース)





ランチの後は記念撮影をして終了。








夜は夫が卒業をお祝いしてくれるとの事で待ち合わせをしたのですが、それまで時間があったので途中下車して巣鴨をぶらり♪


初巣鴨!

「おばあちゃんの原宿」、ずっと行ってみたいと思ってましたの~







素敵な言葉を掲げているお地蔵様に噂の赤パンツ屋さん


店内にぎわってました(笑)








塩大福は巣鴨の名物なんですね。


たくさんの塩大福屋さんがありましたが、発祥のお店で購入♪





その後もあちこち見ていて(楽しいお店いっぱい♪)、はっと時計を見るといい時間


新宿で夫と会い大好きなお店へ♪




続く。








被災地の方々はまだまだ皆様の力を必要としてます↓


東北地方太平洋沖地震募金情報記事かぶらー隊長


緊急災害時動物救護の義援金情報はるちゃんからリンク頂きました。)


東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表












焼成中の変化&編みパン♪

2011年11月25日 | パン





おはようございます♪


先日はたくさんのお祝いメッセージをありがとうございました


おかげさまでこの一年も頑張れそうです!^^ 






さて、昨日はイーストパン師範科最後のレッスンでした

昨日は焼成中のクラム内の変化と焼成工程のお勉強&編みパンを





ロールパンを1分、2分・・・っと順に焼成&クラム(パンの中身)を測温。


家ではこのような事はできないので貴重な体験です!

時間ごとに変化するクラストカラーやフレーバーをじっくり観察できました。







1分はほとんど生地でイースト臭が強烈たっぷり 10分は綺麗なすだちでフレーバー・アロマ・テイスト共に完璧☆


パンのフレーバーは時間と共にパンの中身に移っていくので少し時間がたってからの方がいい香りになります

ですのでやはり焼きたてをすぐ食べるより落ち着いてからの方が美味しいんですよ

そして以前にも書きましたが、パンが一番美味しい温度は32~35℃、それからは急激に老化が始まり-7℃で老化がストップ。

っと言う事は、32℃になった時点で冷凍にすると新鮮さと美味しさが保たれるという事になります。







実習は編みパン。


バターが15%入ったリッチな生地。

2本編み、とーってもややこしく悪戦苦闘

何度も紐で練習しなんとか編めましたが今日はもう編めないかと

後でやってみよう!








昨日は可愛くラッピング


「今日のパンはあなたのために作ったのよ~!」っと、恩着せがましく夫にプレゼント!(笑)






イーストパンのレッスンは毎週だったのであっという間に終了しました。


来週は卒業式です♪







ミッキー


にぼし(ミッキー、大好きなんです!)を食べてる夫をジーっ







被災地の方々はまだまだ皆様の力を必要としてます↓


東北地方太平洋沖地震募金情報記事かぶらー隊長


緊急災害時動物救護の義援金情報はるちゃんからリンク頂きました。)


東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表