goo blog サービス終了のお知らせ 

いやしの里

独自の生きた酵素乳酸菌と生活環境、食事等で
手術、薬、リスク無しの
自然療法で回復させ、生涯本物健康を目指すブログ

人生は健康バランス!

2019-04-16 23:10:25 | 老衰を目指そう!

健康がこの人生で最高の幸せ 一緒にポッチお願いします!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 

人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング


私は健康マニアに

なる必要はないと思っています


よく欠かさず検査に行って

標準とから少し外れている

数値を気にして


健康食品などを

探し求めている人が

います


それは単に健康マニアであって

健康とは必ずしもいえないのです


人間はロボットや機械では

ありません


人それぞれ個性があり

数値にあまりとらわれる

必要はなく


個性の範囲なのか?

病気の前兆なのか?

その見極めは大事ですが


そんな数値の前に

今不足していること

問題であることを見つけ

事前に対策を取ることが

大事なのです


大事なことは毎日

無理なく好きなように

活動できることです


食事は正しいか?

社会毒は排除の努力を

しているのか?

薬はやめているか?

運動はしているのか?


それらを定期的に見直しましょう


人間だから

疲れることは当たり前


体調が少々悪い日もあり

良い日もあります


1週間、1ヶ月という

単位で体調を

考えていく


睡眠時間も1週間単位で

少ない日があったなら

週末で余計に寝る


食事も食べ過ぎたら

その後数日食事を減らす

あるいは週末

半断食をする


そのことでバランスを取り

体の休息

内臓の休息

を与えていきましょう


疲れが激しかったら

まず睡眠

次に軽い運動

そして粗食へ


曜日とはよく出来た制度です


だいたい体調は1週間単位で

考えると良いのです


忙しいのが1週間は

まだ良いけど

1ヶ月も数ヶ月も

続けば体調を悪くして

やがて健康を害して

病気になっていきます


これは大きく考えれば

年単位であり数年単位でもあり

生涯単位ともいえます


無理が長く続けば

復元の機会が失われますので

体は病弱な体質に

なってしまいます


若い時の無理は中年以降に

現れます


若い時に体調不良などで

無理ができなかった人は

返って体を無理させなかったので


中年以降に体調管理に努力すれば


健康な晩年を過ごせる人も

少なくありません


中年に無理をすれば

突然死のリスクが

最も多いパターンになります


大事なことはバランス

と定期的な休息


無理が続いたら

早めに休息、睡眠を


年代年代で考えた

バランス健康生活を

考えましょう!


ポッチ! がまだでしたら ポッチでここでまたお会いしましょう!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 

人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
食事療法ランキング

バナナだけの朝食はダメ!

2019-04-14 23:53:34 | 体に良いお勧め献立
「ポチ!」してくれたらうれしいです
下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング


朝は忙しい方が

ほとんどだと思います


どうしても簡単に朝食を

済ませたいですね


その最高に簡単なのが

バナナ!


パンのように焼く必要も

お湯を沸かす必要も

ありません


バナナと牛乳

なんて言う人も

少なくないはずです


ですが、実は非常に危険な

食事の仕方なのです


バナナは果物の中でも

ほとんど噛まずに飲み込むことが

出来ます


それを牛乳で流し込む


私の知人で毎日

バナナ3本と牛乳1本で

朝食を済ませていた人が

いました


私はそれを聞いて

病気になる可能性が高いから

なんとかその食事

やめたほうが良いと伝えましたが

逆に私が怒られてしまいました


それ以来私は彼には

何も言わないようにしていましたが


予想通り

ひどい糖尿病が始まり

高血圧、循環器系の病気と

ついに心筋梗塞で倒れるまで

悪化していったのです


それ以外どのような食事を

普段していたか知りませんが


糖尿病以来

薬漬けの生活がどんどん

症状を悪化させていったのだと

思います


その間もバナナの朝食は

止めなかったのです


バナナにはあまり繊維物が

多くないかもしれませんし

何と言っても

噛まずに牛乳で流しこめば


血糖値は急上昇します

また南国の果物は

体を急速に冷やします


免疫力も低下させかねません


バナナを食べるならば

よく噛んで口の中で

ゴロゴロが完全になくなるまで

噛むことが大事です


多分バナナといえども

口の中で水状態になるまで

噛んだら一口100回噛む必要が

あるはずです
(私は実験してみました)


それで出来たら暖かい飲み物で

食べたいところです


さらに果物の場合は

ちゃんとご飯で食事して

食後に食べることを

お勧めしたいです


朝は特に繊維物の多い野菜を

しっかりと

食べる必要があるのです


時間確保は大変だと

思いますが


朝食はできるだけ

しっかり野菜から食べて

もしバナナを食べるなら

食後にしっかり噛んで食べましょう


バナナを食べるなら

小さなバナナか

大きなバナナなら

半分だけにして半分残して

夜戻ったら夕食後に残り

半分を食べるくらいが

適量かと思います


ポッチ! がまだでしたらここで 今日が良い1日でありますように!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします
 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
食事療法ランキング

お腹を空かせる時間を作ろう!(病気を治す防ぐために)

2019-04-12 23:44:37 | 健康獲得の基本
「ポチ!」してくれたらうれしいです
下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング


現代社会では食事は

3食です


ですが人間はずっと2食の

食事で過ごして来ました


3食になったのは日本では

ここ100年くらいの

話なのです


2食であった時代

3食になった社会背景


それぞれ理由は

あります


ですが健康ということを

考えれば人間は

2食にする方が少なくとも

病気を治したり防ぐためには

役立ちます


現代社会では

労働がきつくなり

エネルギーを必要と

します


その意味でも3食にしないと

体が持たない


そのような理由はあるのですが

毎日3食食べていると

胃腸が休まる暇が

ありません


人間は消化に費やすエネルギーは

かなり必要で、

体へのいたわりを考えれば


胃腸に食料がない時間を

作ると体はその間に他のことに

エネルギーを費やすことが

できるのです


もし16時間食事を開ける時間を

作ると少なくとも胃と小腸から

食料をなくす時間を作ることが

出来ます


そうすると体は

その時間を他のことに費やすことが

出来ます

例えばその時間に体を治すための

エネルギーを使ったり

病原菌退治のために

力を注ぐことができます


治癒スピードを高めることが

できるのです


現代の社会では仕事もあり

他の人と時間を合わせなくては

なりませんので


もし2食とすれば休日の日だけとか

それならできるのでは

ないでしょうか


週に1回だけ2食にする

それが無理なら半月に一度

一月に一度でも効果があります


普段の労働のある日に

朝食を抜くなどは

お勧めできません


もし2食の日を作るなら

休日の日に

夕食を早めに食べるか

昼食を遅らせるのも

良いでしょう


あるいは少し朝をゆっくりにして

ブランチにして

夕食をやや早めるのも

良いでしょう


夜の睡眠を含めて

16時間食事をしない時間を

作りましょう!


体調がかなり違って来ますよ!


本日もポッチ! いやしの里でまたお会いしましょう!
下記ブログランキングのバナーのクリックのご協力をお願いいたします

人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
食事療法ランキング

塩は生命の源!

2019-04-10 23:24:07 | いやしの里の目指すもの

本物の健康情報を皆様へ 一緒にポッチお願いします!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング

*今後とも代替医療部門1位の応援をお願い致します


塩のついては

ここでもなんども

取り上げてきましたが


塩は私たちにとって

最も重要な食料です


私たち生命は海から

産まれています

だから塩がなくては

生きていけないのです


水に次いで

大事なのが塩です


人間は塩を取らなければ

すぐに死んでしまう

ほど重要なのです


逆に言えば塩の

コントロールで

病気の治療も

予防もコントロールできます


またそれだけに塩の

品質はとても重要です


みなさん塩は皆

同じだと思っていませんか?


売っている塩は全て品質が

違います


製造法が違うだけでなく


ほとんどの塩は

実は添加物が含まれています


塩の添加物は記載が

免除されているのです


ほとんどの塩で

漂白剤や固着防止剤

乾燥剤などが添加されています


実はこれが塩が体に

悪い1つになっています


それと製法

ほとんどの塩はインチキ品です


固まらない塩は固まらない様な

化学薬品の

添加物が入っているからです


塩は人間にとって

不可欠なものです


だからこそ無添加の

できるだけ無調整の

塩を取る様にしましょう


塩を食べて実は化学薬品を

食べているのでは

それは毒に決まっています


添加物のない塩は

無添加の表示がございます


ないものはほとんど添加物入り
(化学薬品入り)

と判断しましょう


本物の塩を適量

つまり

美味しいと思う量を遠慮なく

食べて丈夫な体を

作っていきましょう


ポッチ! がまだでしたら ここで明日またお会いしましょう!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 
人気ブログランキングへ
代替療法 ブログランキングへ

食事療法ランキング


歩きは1万歩は多すぎる?(その時間を別体操へ)

2019-04-08 23:39:20 | 運動の大切さ
「ポチ!」してくれたらうれしいです
下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング


世間では1日

1万歩 歩きましょう

と言っています


1万歩って!

どのくらいの時間が

かかると思いますか?


無休憩で

1万歩 歩ける人は

少ないと思います


だいたいゆっくりで2時間

早くても1時間半かかります


そんな時間を毎日

確保できる人は

ほとんどいないと思います


仮にできても

私はマイナス面もあると

思うのです


それは足や体の疲れです


それを歩いただけで

そのままにしていれば

そのうち足の筋肉や関節を

痛めることになりかねないと

思うからです


歩きによる効果は

20〜30分でも充分効果が

あるのです


私はその残された時間を

ストレッチ、一般体操、

筋力トレーニングに

向けた方が良いと

思うのです


もちろん1日1万歩 歩ける人は

その後に充分な筋肉、関節の

ケアーを必ず行なって、歩きだけで

得られない上半身の

筋力トレーニングなども

行いましょう


トータルで体を鍛えて行く

特に筋肉をほぐすことに

時間を割り当てる方が

安全だと考えます


毎日時間配分を行い

無理のない範囲で

体作りをしていきましょう


本日もポッチ! いやしの里でまたお会いしましょう!
下記ブログランキングのバナーのクリックのご協力をお願いいたします
代替療法 ブログランキングへ
食事療法ランキング


幸せを感じる商品を作っています

美しい、お洒落、頑丈ケース
Metal JacketのSHIMURA 楽天市場店