goo blog サービス終了のお知らせ 

いやしの里

独自の生きた酵素乳酸菌と生活環境、食事等で
手術、薬、リスク無しの
自然療法で回復させ、生涯本物健康を目指すブログ

体力の維持は足の筋力

2015-11-23 01:52:19 | 老衰を目指そう!

最初にポッチとして 爽快な日を過ごしましょう
代替療法 ブログランキングへ



年を老いても介護に頼らず

行きて行くために、、


二つの秘訣をお伝えしましょう


その一つが足の衰えを

防ぐ事

人間は足から衰えると

言います


心臓から遠く

血流を重力に逆らって

心臓に戻すためには


足の筋肉が第二の心臓と

して血液を上方向へ

押し上げているのが

足の筋肉です


また私はマッサージも

するのですが、足の血行を

回復させれば、腰痛や肩こりを

軽減する事が出来ます

ですから、腰痛や肩こりの

解消は足をマッサージする事

なのです


という事は足を若く保つ事は

全身の痛みや老化を防ぐ事に

なるのです


50才を過ぎたら、足の筋力や

柔軟性を保つために意識的に

努力をしなくてはいけません


50才から始めた

足の筋力トレーニングと

ストレッチはとても重要なのです


60、70とさらにそれの時間は

増加させなくてはいけません


人は年を重ねる程

体の負担にならない程度の

軽い運動やストレッチの

時間比率をあげて

行かなければならないと言う事


だけど運動もストレッチも

簡単で良いのです


年を重ねる程時間を増やさなければ

ならないと言いましたが、


短い時間で回数を増やせば

いいのです


平均で週に3~4回程度 

1日合計30分歩く

または室内で足の

ストレッチかスクワット

あるいはラジオ体操10分


同じ運動は毎日でなく

1日おきで充分


とにかく足を動かす事を

何かやる事


大事な事はストレッチ

あるいは柔軟体操


このストレッチ

年を重ねる程大事な事


足の筋力を落とさない努力

足の血行を悪くしない努力


特定なスポーツや

多くの時間は必要ありません

1日おきで良いから

足のために意識的に何かをやる


ぜひ考えてみましょう



ポッチ! あなたにも私にも笑顔を!
代替療法 ブログランキングへ


東京でもイチョウが色付いてきました

幸せを感じる商品を作っています

美しい、お洒落、頑丈ケース
Metal JacketのSHIMURA 楽天市場店